天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見



活動記録(2014年7月〜12月)


2014年12月30日(火) 街角スターウォッチング

 <時間・場所>       20:00−20:40  JR松江駅前広場
 <一般参加者>       60名程度
 <星の会の参加者>    安部、金津


 今夜は見ていただいたあと、お互いに交わした「良いお年を」の言葉が心地良かったです。
 見ていただいた家族の方からは、暖かいお茶の差し入れもありました。
 心がほぐれる年末の星見になりました。

安部(八束)


 久々の街角スターウォッチングで、今年の観望会納めです。
 澄んだ月夜になり、望遠鏡で月のクレーターを観察。 「本物?」と疑う声もありましたが、本物の月を楽しんでいただきました。
 適度なお客さんの人数で、ゆったりとしたムーンウォチングでした。
 お客さんからの暖かいお茶のプレゼントにびっくり。心身ともに温まりました。ありがとうございました。

金津(石橋)



2014年12月23日(火・) 12月例会

2000-2040 McD黒田店
・伊藤、金津、野波、安部




■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
11/19(水)11月例会
12/17(水)松江市立天文台〜12月の天文教室〜 ※雪のため中止
12/17(水)12月例会 ※雪のため延期
12/18(木)市内某高等学校総合学科「アウトドア」校外学習
(安部)
・晴れないです。風が強くて観測所の屋根が飛ばないか心配で眠れませんでした。
(野波)
・「天文宇宙検定3級」に合格しました。「星空案内人」の認定証をいただきました。800円でした。

(伊藤)
・晴れない!機材の整備をしています。外に置いている望遠鏡のカバーが飛ばないようにいろいろと苦労しています。
(金津)
・晴れません。新星捜索ができません。ふたご座流星群は見ることができなくて電波観測。こぐま座流星群は電波観測で今朝の9時頃に流れたみたいです。

■議題・話題
1.活動計画
1/25(日)1月例会
  ・1230- McD黒田店 ※ささやかな新年会?
1/28(水)松江市立天文台〜1月の天文教室〜

※例会は天候がわるい時期でもあり、日曜日のお昼にすることになりました。
 しぶんぎ座流星群は各自行うこととしました。

2.話題提供・その他
(金津)
@「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
 ・団体登録が完了しました。
 ・これからは命名提案の作業を進めます。来年夏に命名が決定します。
(安部)
A明石市立天文科学館「軌道星隊シゴセンジャー」に出会いました
・洗練された軽快なダジャレに感激?子供たちの応援の声がすごいです。
・プラネタリウムで投影された「軌道星隊シゴセンジャー」 プロモーションビデオにも感動!(YouTubeにあります。必見!)
・主題歌CDを購入、ファンクラブにも入会しました。

安部(八束)


 例会が終わって、今年最後の星見に島根町に出かけました。
 最初はうす雲がありましたが、だんだんと透明度が良くなり、それは見事な星空。
 最高のクリスマスプレゼントになりました。
 今夜の参加は、伊藤・金津・野波・安部でした。
2014/12/23
2156- 20分露出
キャノン S120

安部(八束)


 まさに、奇跡の晴れ間で思い切って行ってよかったと思いました。写真はイマイチでしたがそれでもアンドロメダ銀河などが写っていました。(安部さん三脚ありがとうございました)
 金津さんが応募された、太陽系外惑星の名前、考えてみたいと思います。

伊藤(内中原)



 金津さん、安部さん、伊藤さん、お疲れ様でした。
 島根町まで星観に連れていって下さって有難うございました。
 昨夜の星空は、素晴らしかったですね。夏の桃源郷以来です。
 最近は、一人だと寒さに負けて眺める機会がとっても少なくなっていました。
 伊藤さん、オリオン大星雲・木星・すばる見せて下さって有難うございました。

野波(東本町)



 ダメもとで行ったら、見事な星空に出会えました。
 伊藤さんの望遠鏡で観たシャープなM42の姿はとても印象に残りました。
 こぐま座流星群を期待していましたが、散在も含めて流星を見ることはできませんでした。

星空バックに記念撮影
(人はピンボケ)
21:48 オリオン座 22:14 カシオペヤ座〜
ケフェウス座

(左上方にアンドロメダ銀河)
2014.12.23 PENTAX K-30 f20mm F2.8 ISO1600 ProSofton(A)
 GPS AstroTracerによる追尾撮影

島根総合公園にて

 ※「軌道星隊シゴセンジャー」 プロモーションビデオ、観ました。力作です!

金津(石橋)



2014年12月18日(木) 市内某高等学校総合学科「アウトドア」校外学習



 昼間、寒くて雪が舞う天気、そんな中での星の授業でした。

 → 続きはコラムへ

安部(八束)



2014年11月19日(水) 11月例会

2115-2210 McD黒田店
・家嶋、伊藤、金津、野波、安部、島根大学天文部3名




■報告
(会全体)
※詳しくはホームページに掲載しています。
10/25(土)第29回 Sun-in 星の集い 2014 in Daisen(大山日光天体観測所)
10/25(土)10月例会
11/19(水)松江市立天文台〜11月の天文教室〜
(伊藤)
・城山公園、意外と暗い場所があります。今朝も晴れていて撮影に出かけました。
(野波)
・おみやげを持ってきました。スミソニアン博物館!からです。
(家嶋)
・先月に続いて窓際観望です。夜明け前、けっこう晴れています。
(金津)
・新星捜索はぼつぼつです。星景写真にトライしています。
(安部)
・キャノンのコンデジS120で星景写真をはじめました。
(島根大学天文部)
・11/25(火)28(金)霜月観望会をします。

■議題・話題
1.活動計画
12/13(土)ふたご座流星群観察会(島根町)
  ・2100 今井書店学園通り店 集合・出発
  ・2130-2230 協定観察時間
12/17(水)松江市立天文台〜12月の天文教室〜
12/17(水)12月例会
※忘年会はなし、新年会をします。

2.話題提供・その他
(金津)
@「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
・団体登録します。
(安部)
A星ナビ2014.12号「星ナビひろば」
・湯町保育園お月見会の様子が載っています。

例会 アポログッズ
撮影 家嶋(安来)

安部(八束)



2014年11月19日(水) 松江市立天文台〜11月の天文教室〜

 今回は星好きな小学生たちや女性の参加者が多かったです。
 松江でも星好きな「宙(そら)ガール」がだんだんと増えているのを実感しました。
 明るい街明りの中での「天王星」の導入は、今回も伊藤さんにお世話になりました。
 双眼鏡での「すばる」は、みなさんが双眼鏡で星が見えることに感心しておられました。
 星空案内では「夏の大三角」と「オリオン座」がいっしょに見えることに新鮮感。
 今夜は10組19名、松江星の会からは、金津・野波・伊藤・家嶋・安部が参加しました。
 島根大学天文部3名のみなさんにもお世話になりました。

安部(八束)



 佐藤さん力作の天文教室の資料。いつも全てを紹介しきれてなかったですが、今夜は、天王星にM45(プレアデス)を導入。説明もそのまま引用できました。
 言葉だけでは表現が難しく、観察会では資料は必須ですね。
星空解説 双眼鏡ですばる

家嶋(安来)



 今回は参加者の方は少なかったのですが、色々くわしく聞いてくる熱心な人が多かったように思います。
 天王星は見付けるのが大変でしたが、なんとか見てもらうことができました。
 天候はイマイチでしたが、今の季節ではいたしかたないでしょう。

伊藤(内中原)



 毎回のことですが、星と夜景と何処からともなく匂ってくる焼肉等のいい匂いの屋上です。
 今回は天王星を主に観ていただくことになっていましたが、うす雲がかかりやや見えにくく残念でした。
 他に夏の大三角と秋の星座が少し見えていました。安部さんの星座説明に熱心に耳をかたむけておられた10組19名の熱心な方たち、質問も飛び出していたようでした。
 秋の星座とくればギリシャ神話の話をさせていただいて、にぎやかな空なんですよなんて私もワクワクした楽しい時間を過ごさせていただきました。

野波(東本町)



 ドーム内では15cm屈折望遠鏡で天王星を見ました。透明度が悪くてすっきりしませんでしたが、少し青みがかった天王星(5.7等)がきれいでした。
 外では双眼鏡で「すばる」を見ました。後半は自分で操作して見てもらいました。
 観察や質問など、とても熱心な宙ガールの皆さんが印象的でした。

金津(石橋)



2014年10月25日(土) 第29回 Sun-in 星の集い 2014 in Daisen(大山日光天体観測所)

 今回は金津さんと僕の新天体発見20周年を記念した発表がありました。
 金津さんの観測記録はすごいです。20年の成果を見せていただきました。

 今年は1984年から始まった星の集いも30年、松江星の会(松江天文同好会)設立から30年です。
 大山の夜空は「星の美しさは何十年たっても変わらない」ことを実感させてくれる星空でした。
 長年にわたって元気に星を見続けられたこと、池口さんの素敵な観測所に集まれたことに感謝します。



 → 続きはライブラリへ


2014年10月8日(水) 松江市立天文台〜10月の天文教室〜

 19時頃まで曇っていましたが、それからは快晴でした。
 空が澄んでいたせいか、皆既中の月はあらかじめ思っていたより明るく感じました。
 ワインレッド色?ぶどうのピオーネの色でしょうか?

 ドーム階下屋上では三脚付きの双眼鏡4台体制です。
 野波さんからは、天王星が見えるとのこと!明らかに青く見え、双眼鏡でも確実に色を感じました。

 今夜は250名ほどの参加がありました。みなさん、皆既の全過程を見ることができました。印象深い松江の夜になったことでしょう。

 星の会会員の参加は、足立・飯塚・小川・佐藤・長繁・野波・安部 でした。
 また、関係する皆さんにたくさんお手伝いいただきました。

 

2014.10.8 2006JST-(10sec*24枚)
Canon KissD-X  SIGMA DC 17-70mm(17mm) F2.8-4.5(5.6) ISO400  比較明処理

宍道湖大橋と山陰合同銀行を全景に皆既中の月の動きを撮影しました。わすが4分間ですか、かなり動いていることがわかります。

安部(八束)



 みなさんお疲れ様でした。
 たくさんの天文ファンが来られているというのに部分食が始まる時間に雲が多く祈る気持ちで眺めていましたが、皆既月食が始まるころには晴れて記憶に残る素晴らしい月を眺めることが出来ました。
 ISSも天王星も観えました。
 皆既月食、最高、素晴らしい。

野波(東本町)



 昨日の皆既月食は部分食の頃は雲に見え隠れしていましたが、皆既になる前には雲も切れしっかり観望できました。
 今回の皆既月食は明るかったように感じました。
 先に望遠鏡で見られた人が双眼鏡のほうが良く見えると言われたのですが、月の観望は低倍率で両目で見れる双眼鏡が見やすいようです。
 大大勢の人が来られてスタッフの手が足りなくて心配しましたが晴天にめぐまれみなさん皆既月食を堪能されて良かったです。

足立(平田)


 天気に恵まれ、たくさんの方に参加していただきました。
 ドーム内で心配していましたが、皆さんとても落ち着いた感じでした。
 接眼鏡の30mmを使用しましたが、月が視野いっぱいになるため、見づらかったとの声が多くありました。40mmに交換してもあまり変わらない感じでした。次回改善しましょう。
 お疲れ様でした。

小川(島根町)



2014年10月8日(水) やすぎ星空観察会<皆既月食>

 東空に厚い雲がべったり貼りついて、どうなることかと心配しました。
 皆既食前、ISSは雲の中から現れ、後半の光跡がなんとか見えました。
 皆既食がはじまると次第に雲が消え、満天の星空になりました。夏の大三角付近では、天の川が見えました。
 星の会メンバー4人が持ち寄った双眼鏡と望遠鏡で、皆さんに皆既中から皆既が終わって次第に輝きを増して行く月の様子を見ていただきました。普段、なかなか見ることのない天王星(5.7等)もゆっくり観察できました。

金津(石橋)


撮影:家嶋さん 撮影:奥野さん

 → 続きはライブラリへ


2014年9月20日(土) やすぎ星空観察会

 参加者は約50名。星の会からは6名参加。
  19:30開始時間には、早くも天の川が確認出来るほどの快星となりました。
 私はヘルクレス座のM13、いて座のM22だけの導入でしたが、 双眼装置はまずまずの評価を得たのは良かったですね。




家嶋(安来)


 → 続きはライブラリへ


2014年9月17日(水) 9月例会



2100-2210 McD黒田店
・家嶋、伊藤、奥野、金津、野波、安部


■報告
(会全体)
※詳しくはホームページに掲載しています。
8/23(土)-24(日)松江星の会☆星空キャンプ(道後山)
8/23(土)8月例会
9/8(月)湯町保育園☆お月見会
9/13(土)秋の星空散歩(島根町)

(伊藤)
・ETX-125マクストフ、赤道儀にする台を作りました。苦労しました。
(金津)
・昨夜23時頃、とてもきれいの星空になりました。透明度もまずまず。新星捜索をしました。
(奥野)
・美星天文台に行ってきました。土星などを見ました。
(野波)
・正式に星空案内人の認定書をいたただきました。名刺も作りましたよ。宇宙兄弟展にも行ってきました。
(家嶋)
・正立プリズムに双眼鏡装置をゲット。これで見る月は最高です。
(安部)
・機材整理を進めています。最近、何を持っているのかだんだんとわからなくなってきました。

■議題・話題
1.活動計画
9月20日(土)1930-2100
 やすぎ☆星空観察会
10月8日(水)1900-2100 ※詳細は調整中 1830現地集合
 やすぎ☆星空観察会〜皆既月食〜(安来運動公園)
10月8日(水)1900-2100
 松江市立天文台〜10月の天文教室〜皆既月食を見よう
10月25日(土)1900-2300(宿泊可)
 第29回 Sun-in 星の集い 2014 in Daisen(大山日光観測所)
 ・1900-2100 添谷展望駐車場・観測所で星空観察会
 ・2100-2300 観測所で星談義(新星・小惑星発見20周年を記念してのお話)

※道後山に続いて「花見山(1188m)」に行ってみようということになりました。

2.話題提供・その他
(金津)
@「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
・登録した団体のみが名前を提案ができる。ハードルは高いがチャレンジしてみる。
(野波)
A太陽系図
・製作にたずさわった方からいただきました。

(安部)
B松江市立天文台の天体望遠鏡使用説明書
・今夜の天文教室参加者の方からいただきました。天文台で大切に保管します。

安部(八束)



2014年9月17日(水) 松江市立天文台〜9月の天文教室〜

 今夜は曇天の中、熱心な天文ファンが18名参加されました。
 20:00開始直後は、ヘルクレス座のM13を導入し楽しんでいただけたかと思いますが、それもあっと言うまでしたね。
 後半は晴れ間を待ちながら星談義で終了しました。星の話題の準備。必須ですね。







家嶋(安来)



 みなさんお疲れ様でした。
 雲が多く中止と思われましたが、夏の大三角が見え始めたので観える星で始まりました。
 今夜の空は観える星が少なく残念でしたが少ない中でも金津さんや皆さんの説明で楽しんで帰っていただけたのではないでしょうか

野波(東本町)



 直前まで雲におおわれてましたが、天頂の方がみえるようになり始められました。
 ざっとみて20名くらいの方(最終確認で18名でした)が参加されました。
 雲が多くてほとんど見えなかったのが残念です。

奥野(西津田)



 参加された何人かの方とお話ししましたが、夕方は星が期待できない空だったけど、だんだん晴れ間が広がり、M13球状星団を見ることができたと喜んでおられました。
 家嶋さんはタブレットを使って説明しておられました。これにはみなさんも興味津々の様子でした。雲が多くても、いろいろな星の楽しみ方があるという見本のような天文教室でした。

 さて、到着早々に参加された方から天体望遠鏡の取り扱いについて質問を受けました。知人からいただいた望遠鏡とのこと。
 持参された説明書を見ると往年の名器エイコー9cm反経です。40年くらいのものでしょう。鏡の状態を確認して、まずは月から見てはとお話ししました。
 そして、この望遠鏡の説明書とともにもう一つ説明書を持っておられました。タイトルは「五藤式天体望遠鏡15cm(6吋)据付型赤道儀(運転時計付)使用説明書 松江市教育委員会」とあります。つまり、ここ松江市立天文台の天体望遠鏡の説明書です!
 発行年月日は書いてありませんが、内容からすると1962年開設当初のものと考えられます。50年前からふらっと現れた、まさかまさかびっくり仰天の資料(史料)でした。おそるべし、松江市立天文台です。

安部(八束)



 べた曇りでほとんどあきらめかけていたら、開始時刻の20時頃から少し星が見えるようになりました。今夜のお客さんは、皆さん天文教室初参加でした。
 星の会からの参加は、奥野、野波、伊藤、家嶋、安部、金津でした。

(本日の内容)
空全体に雲が多く、天文台の望遠鏡では予定を変更してヘルクレス座球状星団M13を見ていただきました。家嶋さんの、写真を使った「こんな風に見えます」解説は、初めて見る人にとってよいガイドになり、大正解でした。
外では雲間から見える範囲の星座説明とともに10月8日の皆既月食の案内をしました。
後半は晴れ間を待ちながら、スタッフ毎に小グループに分かれてミニ天文教室となりました。

金津(石橋)



2014年9月13日(土) 秋の星空散歩(島根町)


 雲間から見える北斗七星はどう見ても1等星の輝き。
 いつもはものさびしそうなフォーマルハウトもキラキラと輝いています。
 今夜の参加は伊藤・金津・野波・安部の4人。
 伊藤さんのドブソニアンを囲みながらの楽しいひと時でした。


安部(八束)

 → 続きはライブラリへ


2014年9月8日(月) 湯町保育園お月見会

 今夜はきれいなお月様ですね。
 無事に終わりました。
 参加者は115名。にぎやかなお月見会でした。
 夕食のカレーライスもすごかったです。
 今夜の参加は足立・伊藤・小川・金津・野波・安部、そして玉湯の天文ファンの方でした。
 今夜で一般の方からの依頼があった星空観察会が終わりました。
 しばらく秋晴れが続きそうなので、のんびりと星を楽しみたいですね。


安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2014年8月23日(土) 8月例会



※星空キャンプおよびMLにて

■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
7月13日(日)7月例会
7月22日(火)やすぎ☆星空観察会(山佐ダム・やまびこ)
7月24日(木)かみくの桃源郷キャンプ☆星空観察会 ※最高の星空!
7月26日(土)宇宙展2014 in 松江
7月26日(土)-27日(日)松江星の会☆星空キャンプ ※中止
7月30日(水)31日(木)松江市立天文台〜夏休み天文教室〜
8月2日(土)大庭小学校6年PTA☆星空観察会 ※中止
8月16日(土)たまめん☆星空観察会(玉湯公民館)
8月23日(土)-24日(日)松江星の会☆星空キャンプ(道後山)
(金津)
・かみくの桃源郷の星空は感動ものでした。8月はまれにみる悪天候続きです。ペルセウス座流星群は、わずかの晴れ間に2つだけ見ました。8月の新星捜索は今のところ1夜だけです。
(家嶋)
・観察会には参加できず、安来では星を見た記憶がありませんが、白い満月が脳裏に残っています。
(足立)
・山佐ダム・かみくの桃源郷星空観察会ならびに天文教室に参加しました。かみくの桃源郷の星空は今年最高の星空でしたので、8月も期待していたのですが一転ほぼ毎日雨模様でうんざりです。各地で豪雨災害が起き、立烏帽子に行く道路までやられて惨憺たる夏になりました。
(安部)
・雨が多かったせいか、観測所の雨漏りに困りました。コーキング剤でどうにか修理しました。上久野で見た星空は本当に素晴らしい星空でした。また出会いたいです。
(野波)
星空案内人の認定証をいただきました。京都文化博物館で行われている宇宙兄弟展に行きました。

■議題・話題
1.活動計画
9月8日(月)予備日9日(火)
 1900-2000(時間が変更になりました)※悪天候、中止
 湯町保育園☆お月見会
9月17日(水)2000-2100(受付1930-2030)※悪天候、中止
 松江市立天文台〜9月の天文教室〜
9月20日(土)1930-2100 ※詳細は調整中
 やすぎ☆星空観察会
10月8日(水)1900-2030 ※詳細は調整中
 やすぎ☆星空観察会
10月8日(水)※時間は再度確認
 松江市立天文台〜10月の天文教室〜皆既月食を見よう
10月25日(土)※時間は未定
 第29回 Sun-in 星の集い 2014
  ※大山日光観測所を予定。

2.話題提供・その他
@PENTAXカメラ用のGPSユニット(金津)
・固定撮影に挑戦。f135mmで天の赤道付近を20秒露出してみたら星がほぼ点像でした。
A機材湿気対策(家嶋)
・梅雨再来のような天気が続き、望遠鏡筒内の乾燥材の交換をしました。私が使用しているのはハクバのキングドライ。アマゾンで安値で購入しています。パンパンになっても袋が破けたことはありませんが、ちょっとは心配しています。アイピースケースには多きすぎて入らないので、衣装ケース用の乾燥材を入れています。皆さんの機材湿気対策はどうでしょうか。
(奥野)
・自分の方も乾燥器に入れてひんぱんに交換してます。みなさんは反射望遠鏡の場合はどうしておられますか?
(足立)
・十数年ぶりに望遠鏡の対物レンズのクリーニングをたまめんの前にしました。クリーニングといっても無水エタノールで拭くだけですが、カビは生えていませんでした。アイピースもまたチェックしないといけません。望遠鏡は3階に置きっぱなしですが下よりいくぶん湿気がすくないかもしれません。
B天王星と海王星(奥野)
・天王星が10月8日衝でうお座で5.7等星。海王星は8月30日衝でみずがめ座で7.8等星です。夜中には見えるはずとねらってましたが、好天にめぐまれず今日にいたってます。前回見たのは2010年だと思いますが、その時はまともな写真が写せてません。今回は・・・と思ってます。
C 天体望遠鏡を庭に設置(伊藤)
現在、15p反射赤道儀を庭に据え付けることを実行中で、雨風を防ぐ覆いを作成中です。(ほぼ完成しました)、他に鏡筒バンドがバカになっていたのでこれもとりかえ、新型のファインダーを付ける台座も自作しました。連日の風雨で、のっけから試練です。一度などは突風で覆いごと飛ばされそうになり、中の望遠鏡もひっくり返りそうになりました。(幸い無事でした)今後、写真でも撮れたら皆さんに見てもらおうと思います。
D太陽系図(野波)
作成に関わった方からいただきました。太陽とは太陽系とは何だろうか。詳しく書かれています。次の例会に持って行きます。

安部(八束)



2014年8月23日(土)・24日(日) 松江星の会星空キャンプ−広島県道後山

 残念ながら、今回も満天の星空には出会うことができませんでした。金色に輝く国際宇宙ステーションが見えた20時過ぎの頃が唯一の星空でした。今年の夏は梅雨空が続いているように感じます。
 今回は、会員では足立・伊藤・家嶋・小川・奥野・金津ファミリー・野波・花岡ファミリー・安部、島根大学天文部5名、星仲間1名の18名が参加しました。


安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2014年8月16日(土) たまめん星空観察会


 最初から悪天候が予想されていて、
少しマイナス気分で臨んだたまめんでしたが、とてもさわやかで楽しかったです。
 今夜は、足立・伊藤・金津・野波・安部が参加しました。







  本日のプログラム 約1時間(雨天/曇天バージョン)
 
  ★星座の説明
     ・星座早見盤作成
     ・今日の星空説明
     ・「夏の星座」(DVD)
   ★望遠鏡の仕組み
     ・望遠鏡の組立て
     ・室内で望遠鏡の見え方体験


安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2014年7月31日(木) 松江市立天文台〜夏休み天文教室〜 2日目

45名の方が参加されました。
星の会からは、家嶋・伊藤・小川・金津・佐藤・野波・安部でした。
引き続き、島根大学天文部からも3名の方に協力いただきました。
長繁さんファミリーも昨夜に続いて参加されていました。

安部(八束)




 → 続きはライブラリへ


2014年7月30日(水) 松江市立天文台〜夏休み天文教室〜 1日目

155名の方が参加されました。
運営もスムーズに行きました。
星の会からは、足立(+天文少年)・伊藤・小川・金津・佐藤・野波・安部でした。
島根大学天文部からも3名の方に協力いただきました。
長繁さんファミリーも参加されていました。

安部(八束)



 → 続きはライブラりへ


2014年7月26日(土) 宇宙展2014 in 松江 「夏の星空を楽しもう!」

 お話は案内チラシの内容にそって、@夏の星空の見つけ方-星座早見盤の作成、A天体望遠鏡、双眼鏡の使い方・選び方、天体写真の撮り方、B星がよく見える場所、公開天文台の紹介し、最後は庭園から宍道湖対岸を景色を天体望遠鏡で見ました。

 午前が18名、午後が20名の参加でした。参加者の年齢幅が広く、説明のポイントがしぼりにくかったです。しかも、普段は暗い所ばかりなので今回は少し勝手が違いました。





 星の会からは、小川・金津・野波・安部が参加しました。



安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2014年7月24日(木) かみくの桃源郷キャンプ星空観察会

 雲一つない透明度最高の星空でした。天の川の微妙な濃淡がはっきりと見え、大きくうねる大河を感じました。

 今夜はキャンプに参加した小学生32名が対象。望遠鏡で土星を見ましたが、やはりこんなに星がきれいな夜は流星観察。15分間、全員で寝転がりました。見えた流星は2つ。歓声が上がりました。
 それにしても「星が好きになって良かったなあ」と実感できる、そんな素晴らしい星空でした。





 星の会からは足立・金津・野波・花岡ファミリー・安部が参加しました。



安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2014年7月22日(火) やすぎ星空観察会

 朝からの曇天でちょっと心配はしましたが、2014やすぎ子ども探検隊「やすぎ☆星空観察会」無事終了できました。 参加者は約70名。星の会からは9名でした。
 19:00からのまだ明るい時間帯からの開始でしたので、プロジェクターの番組を一つと、急遽、配布した資料で星座早見盤としての使い方を説明。
 空模様と時間を気にしながら、望遠鏡の組み立てから一番星の導入方法までを見ていただけて自己満足。ちょうど南の空から土星、火星そしてさそり座と、顔を出してくれて素晴らしい山佐ダム「やまびこ」の星空を堪能することができました。
 次回は9/20(土)に開催予定です。

家嶋(安来)


 → 続きはライブラリへ


2014年7月13日(日) 7月例会

1300-1425 McD黒田店
・家嶋、伊藤、小川、金津、佐藤、野波、安部



■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
6/18(水)松江市立天文台〜6月の天文教室〜
6/18(水)6月例会
7/6(日)「ビックバン宇宙論」・「はやぶさ」講演会(島根大学)聴講
(家嶋)
・望遠鏡に乾燥剤を入れたりして、機材のメンテナンスをしています。
(野波)
・夏の星見シーズンに備えて、身体のメンテナンスをしています。
(金津)
・島根大学の講演会はおもしろかったです。7/8未明は2ヶ月ぶりに素晴らしい星空に出会えました。
(伊藤)
・125mmマクストフ、ファインダーを調整して快適です。
(佐藤)
・ISS、6/24には職場で盛り上がりました。
(小川)
・機材の整備をしています。ものが増えて困っています。
(安部)
・僕も機材整備です。

■議題・話題
1.活動計画
2014年7月〜10月のイベント
7月22日(火)1900−
 やすぎ☆星空観察会 100名程度
  ※家嶋さんが詳細を調整中。資料、佐藤さんが作成する。
7月24日(木)2100-2200
 かみくの桃源郷キャンプ☆星空観察会 30名程度
  ※みしまや田和山店 2000集合 資料なし
7月26日(土)1回目1030-1130  2回目1330-1430
 宇宙展2014 in 松江  小学生1人と保護者1人の15組 30名
  ※安部が企画書を作成する。
7月26日(土)-27日(日)
 松江星の会☆星空キャンプ
  ※無理はしない。8月がメイン。
7月30日(水)2000-2100(受付1930-2030) ※悪天候、中止
7月31日(木)
 松江市立天文台〜夏休み天文教室〜
  ※安部が市教委と調整する。資料、佐藤さんが作成する。
8月2日(土)2030-2230のうち90分 ※悪天候、中止
 大庭小学校6年PTA☆星空観察会 20名*3組 60名程度
  ※資料なし。
8月16日(土)1800-2100
 たまめん☆星空観察会
  ※集合 1800玉湯公民館 城床高原へ移動
  ※悪天候、公民館で実施
  ※悪天候時は資料を用意する。星が見えた場合はなし。
8月23日(土)-24日(日)
 松江星の会☆星空キャンプ
  ※いろいろな人に案内する。
9月8日(月)予備日9日(火)1930-2030  ※悪天候、中止
 湯町保育園☆お月見会
  ※資料なし。
9月17日(水)2000-2100(受付1930-2030)※悪天候、中止
 松江市立天文台〜9月の天文教室〜
9月20日(土)1900−?
 やすぎ☆星空観察会 100名程度
  ※家嶋さんが調整する。
10月8日(水)
 やすぎ☆星空観察会 100名程度
  ※家嶋さんが調整する。資料、佐藤さんが作成する。
10月8日(水)
 松江市立天文台〜10月の天文教室〜皆既月食を見よう
  ※資料、佐藤さんが作成する。
10月25日(土)
 第29回 Sun-in 星の集い 2014
  ※大山日光観測所を予定。

2.話題提供・その他
(伊藤)
@ビクセンの商品展示
・市役所近くの文具店に飾ってあります。
(佐藤)
A浜田での星空観察会
・今年で3回目になります。
(野波)
B星空案内人(星のソムリエ)
・京都である認定式に行ってきます。
(安部)
C天体望遠鏡の寄贈
・市立天文台でみなさんに使ってもらう予定です。
D宇宙シール
・星ナビ2014.8の64ページに紹介。勝手に他人の身体に貼ってはいけません。
E宙ガール星座早見盤
・タカハシ赤道儀の極軸合わせに使っています。
松江では、5月7日・11月7日あたりが北極星の方向になります。
F切手「星の物語」
・これまでの星座シリーズよりとても小ぶり。絵柄も10種から4種へ。
1枚は背景にあるので、間違ってすてないで。
(金津)
G本「宇宙白熱教室」
・テレビよりわかりやすいです。今井書店に平積みしてあります。

安部(八束)



2014年7月6日(日) 「最先端宇宙研究〜今、何が行われているか〜」聴講


 先日(5月17日)の「ヒッグス粒子講演会」に続いての聴講です。 素粒子から宇宙論まで、星座を楽しむのとはかなり趣が違ってアカデミックでした。今回はあの「はやぶさ」の川口淳一郎さんの興味深いお話しも聴くことができました。
 星の会からは安部さん、青戸さんファミリー、金津が参加しました。そして2012年の星空キャンプに参加いただいた宙ファミリーのお一人とも一緒に聴講しました


島根大学ヒッグス・初期宇宙プロジェクトセンター講演会
「最先端宇宙研究〜今、何が行われているか〜」

平成26年7月6日(日)13時〜16時
島根大学総合理工学部1号館2階21番講義室

第1部 「ビックバン宇宙論―素粒子から宇宙へー」
  講師:波場 直之氏(島根大学総合理工学研究科・教授)
第2部 「はやぶさ」から伝えたい、創る力の育て方
  講師:川口 淳一郎氏(JAXA)


 → 続きはライブラリへ

金津(石橋)


   
inserted by FC2 system