天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見



活動記録(2015年1月〜6月)


2015年6月24日(水) 6月例会

2100-2140 McD黒田店
・伊藤、金津、野波、古都、安部



■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
5/10(日)2015年度総会・5月例会
5/10(日)三瓶自然館サヒメル見学
5/16(土)17(日)松江星の会☆星空キャンプ〜立烏帽子山・竜王山(広島県)〜
5/27(水)松江市立天文台〜5月の天文教室〜
5/31(日)松江星の会☆星空観察会(島根町)
6/6(土)安来星の会・松江星の会☆星空観察会(山佐ダム・やまびこ)
6/24(水)松江市立天文台〜6月の天文教室〜
(伊藤)
・いろいろと撮影しています。スポットファインダー、ズームアイピースを購入しました。使い勝手が良いです。
(金津)
・この間、6回くらい新星捜索をやっています。明るかったいて座新星も急に暗くなり、10等くらいです。
(野波)
・自宅観望です。「まれ」の能登半島に行ってきました。目的は豪華温泉旅館です。
※おみやげ「満天星」をいただきました。

(古都)
・このひと月あまり、内容が濃かったです。新しい鏡筒、新しいアイテム「ステラショット」も導入しました。
(安部)
・相変わらずに彗星観測をしています。オートガイド「M-GEN」を導入しました。今は設定を調整中です。

■議題・話題
1.活動計画
※これまでの活動計画に「7/26(日)本庄小学校☆星空観察会」が追加になりました。
 ホームページ「活動計画」でご確認ください。

2.話題提供・その他
(金津)
@「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
・命名を提案しました。投票方法は改めて案内します。
※以下は、MLで紹介のあった提案内容です。
惑星系:ιDraconis(りゅう座イオタ星)3.3等星
命名:Yamatanoorochi
提案説明:
Yamatanoorochi is a dragon of the legend which appears in the ancient Izumo myth of Japan.
Quadrantids(iota Draconids) appear in January every year.
The spectacular view of shooting stars is seen as fire spouting from the mouth of Yamatanoorochi.
(244字)
こんな惑星です。
惑星の質量:木星の8.8倍、地球の2800倍(かなり重い!)
公転周期:510日
軌道長半径:1.275AU(天文単位) 地球と火星の中間位の距離です。

A三瓶自然館サヒメル「星景写真展」報告書
・報告書をいただきました。来場者の分布を見ると広島からの来場が多いです。
(安部)
@鳥取天文協会からのお便り
・いつもいただいています。ありがとうございました。
A星ナビ2015年7月号「街角スターウォッチング」が紹介
・90ページに掲載されています。たまにふらっと投稿しています。
B島根大学天文部☆星空観察会
・8/10(月)松江キャンパス・グラウンドで開催。詳しくは後日。
(古都)
@天体撮影ソフトウェア「ステラショット」の可能性
・天体撮影を自動化しすることで、望遠鏡やカメラに振り回されることなく、のんびりと星空を楽しめそうです。
・無線LAN環境を構築しました。梅雨明けから本格稼働します。

安部(八束)




2015年6月24日(水) 松江市立天文台〜6月の天文教室〜

 厚い雲が広がっていましたので、正直なところ今夜は中止かなと思っていました。
 でも、受付開始時間までには1組の来場。
 あいにくの天気ですが、天文台の説明だけでもと思い、天文台へ上がりました。
 望遠鏡のカバーをはずし、ドームのスリットをあけると、...なんと雲間から月が見えているではありませんか。
 今夜の来場者数は18名。多くの方にご来場いただきました。

お母さんといっしょの「しゅうくん」、星が大好きな小学1年生です。島大天文部のみなさん、松江星の会の仲間と記念撮影をしました。 国宝に指定されることになった「松江城」。1607年に建築がはじまり、1611年に完成しました。
ガリレオが望遠鏡で星空を見たのが1609年ですので、松江城の建築中にガリレオは望遠鏡で星空の扉を開いたことになります。
松江市立天文台からはライトアップされた姿を見ることができます。
雲が広がりましたが、月をどうにか見ることができました。東風が心地良かったです。

安部(八束)



 星が全然見えない夜空。それでも、熱心な天文少年・少女や紳士・淑女が来てくれました。
 時々雲の向こうに姿を見せる上弦の月を望遠鏡で観察しましたが、無情の雲に遮られ残念ながら皆さん全員には見ていただくことができませんでした。

金津(石橋)



2015年6月6日(土) 安来星の会・松江星の会星空観察会

 「やまびこ広場」での星空探訪楽しかったですね〜
 おおかみ座の頭からケンタウルス座の変四辺形 確認できました。
 星図を見ると安部さんのおっしゃる通り、確かに矢が突き刺さっていまね。
 松江星の会入会時に頂いた星図は持ち歩いていますが、見る機会はあまりありません。都度確認して覚えないといけませんね。
 なんか急遽予定変更が、曲がりなりにも「安来星の会」が正式に立ち上がったような気がします。
 これからも宜しくお願いします。

梅雨の晴れ間の観望会記念


新古都システムです

家嶋(安来)

 お疲れ様でした。
 やっぱり山佐ダムはいい場所ですね。
 皆さんが帰られてから月が昇るまでの間、新しい鏡筒で写真撮影しました。
 現像処理ができれば皆さんに見ていただきたいと思います。

 あれだけたくさんの星が見えると星座をよく知らない自分は北極星すら分からなくなりそうです。やはりもう少し星座も勉強しないといけません。

古都(米子)


 山佐ダム「やまびこ」はきれいな星空でしたね。
 「おおかみ座」頭部の三角形、「へび座」頭部のX印が印象的でした。

 同行された安来の星娘さんの星を覚える素早さ、古都さんの望遠鏡設置の手際良さ、そして何より家嶋さんの着実な活動の成果を感じました。

 昨夜、みんなで見た星々の振り返ってみました。
 ※()は、山田卓氏著「○の星座博物館」のページです。

●「はげ」と「けち」(へびつかい座とヘルクレス座)
 どちらかいつも迷ってしまいます。答えは「へびつかい座αラス・アルハグェ」、「ヘラクレス座αラス・アルゲティ」。つまり、へびつかい座は「はげ」で、ヘラクレス座は「けち」ということです。(夏85.113)

●かみのけ座
 たくさんの星の集まりの東側にβ-αの2つの星。(春161)αディアディム(かみかざり)の南にある星はおとめ座εビンデミアトリックス(ぶどうつみの乙女)。(春167.184)星少女の2人です。

●ケンタウルス座
 南の低空に星がいっぱい見えていました。2-3等星ι-θ-ηで作る「への字」、θの南側にあるμ付近の星を加えたひし形が目につきます。
 さらに南側には南十字星やケンタウルス座αリギルβハダルがいるはずですが、残念ながら島根から見えません。(春196)

●おおかみ座
 さそり座頭部の3つの星を丁寧に南にたどっていくと、おおかみ座の頭部にあたる3-4等星χ-η-θの三角が見つかりました。(春196)また新たな星座を覚えました。

●へび座
 「宝石をねらうヘビの頭は、β-κ-ρの三角か、β-κ-ρ・γ-κ-ιでつくるX印だ」(夏98)。「宝石」とかんむり座。口をあけた「X印」がはっきり見えました。

●りゅう座
 こぐま座βコカブとおおくま座(北斗七星)ζミザールとの間に輝く4等星は、およそ5000年前の古代エジプト時代には栄光の北極星。(ピラミッドを建設した際の目印)名前はツーバン、暗くてもりゅう座αです。(夏141)


安部(八束)


 昨夜のやまびこ広場で見た星空は素晴らしかったです。梅雨入りしてのまさかの星空でしたね。
 おおかみ座は安部さんに教えていただかなかったら見逃していたでしょう。そして、気になる星を教えてくれる星図の大切さもあらためて思いました。

 家嶋さん、私も「安来星の会」の1メンバーとしてお手伝いさせていただきます。強力なかたの入会もあり、良いスタートがきれたみたいで良かったですね。

 古都さん、望遠鏡の組み立ての手際のよさには毎回驚かされます。
 ウィーンという機械の音が止んで覗き込むとクリアな天体が現れて又、驚かされます。
 これからもたくさん見せてください。有難うございました。

野波(東本町)



2015年5月31日(日) 松江星の会星空観察会(島根町)

 明るい月が輝く中、2重星さそり座βアクラブの控えめな青色が心に残りました。離角は13秒ほどで、話題になるような2重星の離角と比べると広いほうです。
 50倍くらいの倍率で見ると2重星以外の星もたくさん見え、多くの星の中で2重星が際立って見えたのは印象的でした。
 低倍率で2重星を観るのもいいなあと実感した次第です。この星、伊藤さんにすすめて頂きました。ありがとうございました。
 もう一つ印象的だったのが、古都さんの新しい鏡筒。とにかく抜けが良い星像でした。今回がファーストライトということで、これからの活躍が楽しみです。

 参加者 飯塚・飯塚さんの友人・伊藤・金津・野波・古都・安部
      島根大学天文部 5名

安部(八束)


 雲が多くいまいちの空でしたが、二重星、惑星なんとかいくつか拾い上げることができました。
 40年前の高級機(?)もそれなりにがんばってくれましたが古都さんの最新の8.5センチはやはりぬけがぜんぜん違う。この機は太陽観測以外はやはり引退させようと思います。

伊藤(内中原)



 いつもはひとりで写真ばかり撮っています。
 みんなでワイワイガヤガヤって楽しいですね。
 今度はもっと暗い場所で天の川観望会しましょう。
 比婆山は遠いので山佐ダムでどうでしょうか。
 トイレがあって駐車場も広いしアスファルトで平坦です。
 レジャーシート敷いて寝転がって見ましょう。

古都(米子)



・月明かりがあったものの土星をはじめ様々な惑星、星(二重星等)が見れてよかった。
・星の会の方に惑星や星座に関する神話などを話して頂いたりと豆知識が増えた。

島根大学天文部



 雲がありましたが、初夏の夜空で月齢13の月、木星、金星、土星、さそり座β(二重星)、天頂を通過するISSなどを観望しました。
 古都さんの新鋭望遠鏡のファーストライトに望むことができ、ハッピーでした。コンパクトで高性能の望遠鏡で、木星や土星の見事な姿を堪能させていただきました。
 伊藤さんの屈折望遠鏡(高校生のときから愛用されている望遠鏡とか)や安部さんの屈折望遠鏡でも、惑星観察に適した長い筒(F値が大きい)で、見応えのある星像を見せていただきました。
 今夜も大学生の皆さんに元気をもらい、ワイワイ賑やかで楽しい観察会でした。

金津(石橋)




2015年5月27日(水) 松江市立天文台〜5月の天文教室〜

 「うしかい座の二重星εプルケリマ」は、明るい光芒のすぐそばで、小さく光る星の澄んだ青さが印象的でした。離角が小さいので、天文教室のような機会でなければ見ることのない天体でした。

 「イリジウム衛星」が予報時刻通りに見えた時は、大きな歓声が上がりました。1つの天体をみんなで見て歓声を上げる、これも天文教室ならではのだいご味ですね。

 今夜の参加者は44名。星が大好きな天文少年・少女とそのお母さん、そして熱心な宙ガールの方が多いです。天文マニアというより星に興味深々という方が増えているように思えます。

 たくさんの方といっしょに流星群を見てみたいですね。みんなで大きな声で「飛んだ」と叫んでみたいです。

 参加者 家嶋・伊藤・佐藤・金津・野波・古都・安部
 島根大学天文部8名の方にお世話になりました。

安部(八束)



 今夜は時折吹く風が心地よかったですね。
 同じような年配の方と星談義が出来て楽しかったです。
準備風景 星空案内

家嶋(安来)



 今月もたくさんの方に来ていただき大盛況でした。
 松江の空でしかも月が出ている状態ではメシエ天体を見るのは厳しかったようです。
 星の会として是非見ていただきたい天体と観測会に来られた方が見て嬉しい(?)天体との違いとか考えさせられました。
 やはり人気は土星とか有名な天体です。
 たくさんの人たちに幅広く対応するって難しいですね。
 昨日は金星、木星、土星と3つも惑星を見たと喜んでいる人が多くて良かったと思います。

古都(米子)



 プルケリマの分離は20センチを使っても、完全とは言えず、いまいちわからない人が多かったのは残念でした。(反射系は接近重星の分離に向いていないのかもしれませんが)
 M5もぼわっと星雲状に見るのが精一杯で反応はいまいちでした。反面土星は大人気でした。
 いつも、わかりやすい惑星ばかりでなく、珍しい対象を見せてあげたい気持ちはすごくあるのですが、むずかしさを感じた今回の観測会でした。
 6月の重星の観測対象としては、ダブルダブルやヘルクレス座のαよりもりゅう座のν星やさそり座βのような広角重星の方がいいように思います。

伊藤(内中原)



 お手伝いいただいた島根大学天文部の皆さん、ありがとうございました。
 三つの明るい惑星が輝いて、賑やかな空でした。低空で光ったイリジウム・フレアも皆さんと一緒に見ることができてよかったです。
 熱心な天文少年・少女が印象的でした。もっとたくさん見せてあげたかったのですが、あっという間におわりの時間が来てしまいました。

金津(石橋)




2015年5月16日(土)・17日(日) 松江星の会星空キャンプ
                       〜立烏帽子山・竜王山(広島県)〜


 昨年は土砂崩れで通行止めになったため、1年半ぶりの立烏帽子山です。
 駐車場には翌日に開催される比婆山国際スカイランの備品、翌早朝から活動スタートのバードウォッチングのグループと、いよいよ山の季節がはじまることを実感しました。
 肝心の星空ですが、少しかすんだ空で、高い山の透明感を実感できなかったことは少し残念でした。ただ、星は一晩中見えていましたので、それなりに楽しめたと思います。

安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2015年5月10日(日) 三瓶自然館(サヒメル)見学

  「星のある風景写真展」  プラネタリウム「島根の星景色」

 総会・例会が終わってから松江を出発。1時間半ほどで「三瓶山」に到着しました。
 「西の原」の景色はいいですね。広々とした高原の景色が心地良かったです。
 「サヒメル」でもいろいろと丁寧に説明していただきました。ここも心地良かったです。
 そして、三瓶温泉「鶴の湯」へザブン。ぬるめの茶色い湯、ここも最高でした。
 とにかく「大学生の若いエネルギー」を実感した一日でした。

 (参加者)金津、佐藤、野波、古都、安部 + 島根大学天文部3名

安部(八束)

 → 続きはライブラリへ


2015年5月10日(日) 5月例会

※総会に続いて開催
1005-1040 松江市市民活動センター(白潟本町)
・家嶋、金津、佐藤、野波、古都、安部 + 島根大学天文部3名


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
4/22(水)松江市立天文台〜4月の天文教室〜
4/26(土)星の会☆星空観察会(大東町)
5/2(土)街角スターウォッチング(JR松江駅前)
5/6(水)みずがめ座η流星群観察会(大東町)
5/9(土)星の会☆星空観察会(島根町)
5/10(日)2015年度総会
(金津)
・「星検」2.3級の問題集をやってみました。75%の正答率でした。
(佐藤)
・天文教室ではISSの通過をみなさんに楽しんでいただきました。
(野波)
・私の星の活動は星の会の活動といっしょです!
(古都)
・大東に星を見に行ってからは仕事ばっかりです。自宅のベランダに望遠鏡を置いて土星を撮影しました。
(家嶋)
・イリジウムフレアが発光する時間を周りのみなさんにお知らせして、星空を見上げる時間を増やしています。
久し振りに星空の写真を撮りました。パソコンとカメラをつないでピントを合わせました。
(安部)
・明るい彗星がいっぱいいます。低空の彗星の観測を楽しんでいます。

■議題・話題
1.活動計画
5/27(水)松江市立天文台〜5月の天文教室
2.話題提供・その他
@「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
 ・いよいよ命名です。英文作成に苦労しています。

安部(八束)



2015年5月10日(日) 2015年度総会

・期日 2015年(平成27年)5月10日(日)9時35分〜10時5分
・場所 松江市市民活動センター(白潟本町)
・出席 安部・家嶋・金津・佐藤・野波・古都

■報告
1.会員の状況
・現在、会員が24名、メーリングリスト登録者が26名。
2.2014年度活動報告
・会員の協力により、今年度も多くの活動ができた。
・「松江市立天文台-天文教室」を毎月開催できている。
・「やすぎ☆星空観察会」が年3回開催できた。
・「街角スターウォッチング」も開催できた。
・「島根大学天文部」との交流が図れた。
3.2014年度会計報告
・前年度に引き続き、大幅に黒字になった。

■議題
1.役員選出
・会長 金津和義(再任) 副会長 佐藤寧志(再任)
 会計 野波恵子(再任) 事務局 安部裕史(再任)
2.2015年度活動計画
@「松江市立天文台-天文教室」は毎月1回開催とする。
 夏休みに追加の開催希望があった場合は、その際に検討する。
A「やすぎ☆星空観察会」は今年度も3回開催。
B「☆星空キャンプ-立烏帽子山・竜王山」は夏に2回計画。
C「Sun-in星の集い」は前年度を参考に開催。
※具体の日程はホームページに掲載します。

■いろいろな感想や意見
・写真撮影などの講習会を開いてほしい。


安部(八束)



2015年5月9日(土) 松江星の会星空観察会(島根町)

 今夜もきれいな星空でした。次々と夏の星々が昇ってきます。
 話題になった星々...
 土星のすぐとなりの星はさそり座βアクラブ(さそり)。
 てんびん座は北から
 βズベン・エス・カマリ(北の爪)
 αズベン・エル・ゲヌビ(南の爪)
 σと東側のγはともにズベン・エル・ハクラビ(カニの爪)。
 今夜は伊藤・金津・野波・安部の4人でした。
 気づいたらあっという間に23時を過ぎていました。

安部(八束)



 今夜はいつもの星空観察に加えて、ポタ赤による星空撮影特訓のスペシャルプログラムが用意されました。参加メンバーはお疲れさまでした。
 初夏の雰囲気たっぷりの星空はとてもきれいでした。明るい流星もひとつ見えてラッキーでした。
北天
2015.5.9 22:20
(30s+interval 5s) X 20
撮影時間 約11分
PENTAX K-30
f17mm F3.5 ISO1600

比較明合成
ISO3200で10sの固定撮影。背景は北の空。
息を止めて! 動かないようにしたつもりでも・・・
露出コマ数が足りませんでした

金津(石橋)


 土曜日はありがとうございました。
 カメラのこと赤道儀のこと、色々教えてもらい大変勉強になりました。
 少しずつ、良い写真が撮れるようがんばってみたいと思います。

伊藤(内中原)



2015年5月6日(水) みずがめ座η流星群観察会(大東町)

 今朝は伊藤・金津・野波・安部の4名が参加しました。

 伊藤さんと僕が先着。早速に寝転がって流星待ち。
 少し雲は流れますが、こと座の四辺形がはっきり見える空模様です。
 しばらくして、金津さんの車の音が聞こえてきました。

 1時53分頃でしょうか。
 はくちょう座から北西にある林に消えるように、90度を超す長経路のみずがめ座η流星群の流星が流れました。0等級。久し振りに見たみずがめ座η流星群です!

 金津さんといっしょに来られた野波さんと4人で空が白む4時過ぎまで寝転がりました。
 明るい散在流星が3-4個見れただけで、流星群に属する流星は見れませんでした。
 かなり残念。
 早くも8月のペルセに期待しています。

安部(八束)


  


 みずがめ座η(イータ)流星群、見たくて寝袋にくるまる。寒かったですね。
 結果は残念。二時間近く放射点をじっと見つめて過ごした時間はなぜかあっと云う間。
 お楽しみは来年に持ち越しです。

野波(野波)

  


 予想以上の寒さで、参りました。一発だけでしたが大流星が見られたので幸運としなければならないでしょう。
 下界に降りて仕事を始めたら異常な厚着のためのぼせ上がり、慌てて脱がねばなりませんでした。

伊藤(内中原)


  


 現地到着の瞬間、空に眼を向ける前に、先に観測体制に入ったお二人から歓声が!
 遅れをとったか・・・!

 立夏といえども未明は冷えます。
 寝袋にくるまって、期待しながら流星を待てども待てども流れず!
 次回へ希望を託して、今回は残念ながら夜明けとともに退散しました。

金津(石橋)



2015年5月2日(土) 街角スターウォッチング

 JR松江駅前広場にて 20時〜

 2130頃に終了。観ていただいた方は350名くらい。
 今夜はほろ酔い加減の方は少なく、観光の方、学生団体(合宿?)、家族連れ、二人連れの方が多かったです。
 今夜の参加は金津・佐藤・野波・安部の4名でした。
 いろんな方とお話ができて楽しかったです。

安部(八束)


 今夜はお疲れ様でした。
 地元の方、観光で来県の方、たくさんの方に月と木星を観ていただきました。
 望遠鏡でみる月、木星にすごい、きれいの声、これからも街角スターウォッチングを続けられたらいいなと思いました。

野波(東本町)



 夏のような暑さの夕暮れ、それぞれの望遠鏡に行列ができました。
 「初めて観た!」の声の一方「ガリレオ衛星」や衛星の名前を口にする方もちらほら。「輪が見えない!?」の声も(これ土星じゃないです!)。今夜のガリレオ衛星はひとつ(イオ)が木星の影で、残り3個が見えました。
 終了間近の21時頃からは薄雲が現れました。

金津(石橋)




2015年4月26日(日) 松江星の会星空観察会(大東町)

 夜明け前、全天に架かる夏の銀河はまさに星の河でした。
 満天の星空、だんだんと明るくなるあたりの景色、そこにいる至福の自分を感じました。
 今朝の参加者は伊藤・金津・野波・古都・安部の5人。
 いよいよ星が楽しみな季節の到来です。

安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2015年4月22日(水) 4月例会

2120-2210 McD黒田店
・足立、家嶋、伊藤、小川、金津、佐藤、野波、古都、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
4/4(土)街角スターウォッチング(皆既月食) ※悪天候のため、中止
4/11(土)松江星の会星空観察会(島根町)
4/22(水)松江市立天文台〜4月の天文教室〜
(伊藤)
・昨夜、庭で星を撮影しました。
(野波)
・家嶋さんの観望会の手伝いに出かけました。
(古都)
・私も家嶋さんの観望会に出かけました。いつものように大山へ撮影に出かけています。
(小川)
・TS160の光軸調整をしています。
(家嶋)
・観望会、準備が大変でした。
(足立)
・夕べ、木星を見ていました。22時30分くらい、東の空に土星とさそり座を見つけました。
(金津)
・3月の終わりに1回だけ新星捜索をしました。いて座新星は5等台です。
(佐藤)
・機材の水銀電池を交換しました。
(安部)
・新しく見つかった明るい彗星を追いかけています。

■議題・話題
1.活動計画
4/26(日)松江星の会星空観察会(夜明けの夏の星空)
 ・0300 雲南市大東町
5/10(日)2015年度総会、5月例会
5/10(日)三瓶自然館見学(総会終了後に移動)
5/27(水)松江市立天文台〜5月の天文教室〜
※今年度も「やすぎ☆星空観察会」が開催されます。3回の予定。家嶋さんが調整
しています。決定次第にお知らせします。

2.話題提供・その他
(金津)
@「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
 ・またまた太陽系外惑星のお話。
いよいよ命名に向けて本気モードです。また、案内します。
(安部)
A米子市児童文化センター「天体ボランティア養成講座」
 ・5/30(土)1900-2000
  6/20(土)1900-2000
  7/18(土)1900-2100 の3回 ぜひ、ご参加を。

安部(八束)



2015年4月22日(水) 松江市立天文台〜4月の天文教室〜

 来場者は27名でした。
 今夜の盛り上がりは国際宇宙ステーションが見えた時で、地球の影に隠れて見えなくなるまであっと云う間でしたが、みなさんとても感動されていました。天文教室の最中に観れるなんて最高のタイミングでした。

野波(東本町)

撮影:安部(八束)


 天文教室では星雲・星団を導入するのにはかなり大変ですね。
 改めて実感しています。

家嶋(安来)



 天文教室にしてはめずらしく良い条件で星空を見ることができました。
 ハイテク望遠鏡の操作に四苦八苦でしたが古都さんにかかればお手の物でした。
 来場された方も熱心な方が多かったように思います。

足立(平田)



 あんなに綺麗にはっきり縞模様が見える木星は初めてでした。
 ISS国際宇宙ステーションも初めて見ました。
 初体験感動の一日でした。
 たまたま私の使っている赤道儀と同じ物がありました。
 次回は極軸とアライメントしっかりあわせてメシエ天体導入できるようにしたいと思います。

古キ(米子)



 今宵は、満天の星空になりました。
 細い月と地球照、木星、金星などを望遠鏡で観察し、冬から春の星座を観ました。
 天頂を通過したISSを、みなさんと一緒に見ることができて楽しかったです。
 星座や惑星に関する質問のほか、「松江でカノープスが見えますか?」という質問もありました。

金津(石橋)



2015年4月11日(土) 松江星の会星空観察会(島根町)

 久し振りの星空でした。風がなく、穏やかな夜でした。
 伊藤さんのドブソニアンで銀河と球状星団を見せていただきました。ありがとうございました。
 星を観ながら、総会の日程のお話をしました。
 明日にでもみなさんに案内をお送りします。

 今夜の参加は、
 飯塚・伊藤・奥野・金津・野波・古都・安部と飯塚さんの友人でした。

安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2015年4月4日(土) 街角スターウォッチング(皆既月食)

 今日は朝から花曇りの一日。残念ながら月食も雲の上になりました。
 松江駅前は賑やかでしたね。路上ライブも大きな音・声を出していました。
 次回の街角スターウォッチングを楽しみにしています。
 皆既になる21時頃には春の雨になりました。
 今夜は雨音を聴きながら、ゆっくりと眠れそうです。

まったく月食が期待できない夜空に集まったのは、「星座びんせんノート」を持つ星空大好きな野波さん、「星ナビ」今月号は娘に勘違いされそうだと気にする金津さん、双眼鏡「ZEN-RAY」を持ち月食本気モードをしめす僕・安部でした。

 今夜話題になったエイプリルフールです。お酒のおつまみにどうぞ。
 http://www.astroarts.co.jp/special/aprilfool/

安部(八束)


 今夜はあいにくの天気で残念でした。インターネットの皆既月食ライブ(東京)も不調だったようです。次回、平成30年の皆既月食に期待しましょう。
 アストロアーツのエイプリルフールは、毎年傑作で大いに楽しめますね!

※安部さん紹介の「星座びんせんノート」ほか「星の手帖社」の星グッズは、下記ネットで入手できるようです。びんせんは商品カテゴリの「文具」から。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/starbook/

金津(石橋)



2015年3月25日(水) 3月例会

2130-2210 McD黒田店
・足立、伊藤、小川、金津、野波、古都、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
3/14(土)八雲ジュニアサポーターズクラブ星空観察会(八雲・かやぶき交流館)
3/25(水)松江市立天文台〜3月の天文教室〜
(小川)
・晴れると木星ばかり見ています。望遠鏡はFC100+EM1sです。
(古都)
・3回くらい写真を撮りに行きました。場所は大山町です。
(伊藤)
・月と金星、いて座新星を撮ったりしました。
(金津)
・新星捜索は1夜だけ。明け方の新星を追いかけています。
(足立)
・ベランダに望遠鏡を出して木星を見ています。月・金星・火星のランデブーを見ました。
(野波)
・スカイツリーのプラネ天空でニュージーランドの星空を見ました。
 ※おみやげのクリアファイルをいただきました。
(安部)
・サヒメルで東日本大震災のプラネを見ました。

■議題・話題
1.活動計画
4/4(土)街角スターウォッチング(皆既月食)
 ・1930-2130 JR松江駅
4/22(水)松江市立天文台〜4月の天文教室〜
4/22(水)4月例会
 ※総会はこれから日程を調整します。

2.話題提供・その他
(金津・安部)
@三瓶自然館サヒメル「星の風景写真展」
 ・3/21-5/24
(安部)
A米子市児童文化センター「天体ボランティア養成講座」
 ・5/30(土)1900-2000
  6/20(土)1900-2000
  7/18(土)1900-2100 の3回
(金津)
B「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
 ・候補天体20個をIAUが決定。
  松江星の会から提案した8個が残っています。
(金津)
Cいて座新星
 ・6等くらいまで暗くなっています。

今夜の参加者(撮影者はガラスの向こう!) 太陽系外惑星系の命名に迷々 野波嬢力作のエイリアン群

安部(八束)



2015年3月25日(水) 松江市立天文台〜3月の天文教室〜

 星空は春ですね。良い天気になったと思ったら、いつの間にか冬の星座がずいぶんと西に傾いているのに気づきました。
 今夜の来場者は15組30名。初めて参加される方が多かったです。
 星の会からは、足立・伊藤・小川・金津・佐藤・野波・古都・安部が参加しました。

安部(八束)


 久しぶりに天文教室に参加しました。
 30名の方が来場されましたが、ゆったり観望できる人数でした。
 いろんなことを知っている小学生や何度も望遠鏡で覗く人など熱心な方が多かったように感じました。

足立(平田)



 よく晴れて、今回は来場者の皆さんに十分星を観てもらえました。
 女性の方が熱心で、ニコンのすごい双眼鏡を持ってこられた人がいたのには驚きました。

伊藤(内中原)



 天文教室は熱心な方が多かったように感じました。
 結構楽しかったですね。

小川(島根町)


 前回よりも参加人数が多くて賑やかな教室となりましたね。
 雲が時々月を隠していましたが、望遠鏡を覗き身近に感じた月の綺麗さに驚きの声が印象的でした。

野波(東本町)



 肌寒い天気でした。所々雲がありましたが、きれいな星空になりました。
 予定通り、月、木星、おおぐま座(北斗七星)のミザールを望遠鏡で観察し、冬から春の星座をたどりました。
 今夜も、皆さんはとても熱心に観察されてました。スタッフが説明するまでもなく、いくつもの星座を探し当てた小学生には感心しました。


※天文教室開始直前の19:41、予報通り木星の近くでイリジウムフレアが見えました。マイナス6等と、金星よりもはるかに明るく輝く光跡を、スタッフ皆で見守りました。

金津(石橋)



2015年3月14日(土) 八雲ジュニアサポーターズクラブ星空観察会

場所 かやぶき交流館(八雲町)
・時間 観察会 19:00-20:30
・参加者 54名(小・中・高校生および大人)
・松江星の会 9名
・島根大学天文部 2名


 空が少し霞んでいましたが、皆で星を見ることができて良かったです。島根大学天文部のお二方、ありがとうございました。

 「かやぶき交流館」の駐車場に望遠鏡や双眼鏡をセットして、木星、オリオン座大星雲、すばる、プレセペ星団などを観察しました。そして、いくつかの冬〜春の星座を覚えました。

 観察の前には星座クイズに挑戦。好成績でした。

金津(石橋)

 → 続きはライブラリへ


2015年2月25日(水) 2月例会

2030-2120 McD黒田店
・伊藤、奥野、金津、野波、古都、安部、藤本(島根大学天文部)


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
1/25(日)1月例会
1/28(水)松江市立天文台〜1月の天文教室〜 ※天候不良のため中止
2/11(水)木星の衛星相互食観察会 ※天候不良のため中止
2/14(土)星空観察会(島根町)
(奥野)
・天気が良い日にはラブジョイ彗星を見ています。
(野波)
・おかげさまで一人でラブジョイ彗星を見つけることができるようになりました。
(伊藤)
・島根町の空が良かったです。最近では金星と火星の接近がきれいでした。
(金津)
・先日、今年初めての新星捜索をしました。
(安部)
・土曜日、ようやく夕方の彗星観測ができました。カノープスも見えていました。
(古都)
・様子がわからないうちに望遠鏡をいろいろと買いました。機材にはまっています。
(藤本・島根大学)
・4/9.10あたり、大学の食堂付近で新入部員獲得のため観望会をします。

■議題・話題
1.活動計画
3/14(土)八雲ジュニアサポーターズクラブ星空観察会
  ・1830-2030 かやぶき交流館
3/25(水)松江市立天文台〜3月の天文教室〜
3/25(水)3月例会
4/4(土)街角スターウォッチング(皆既月食)JR松江駅

2.話題提供・その他
(金津)
@「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
・20個をエントリしました。
(安部)
A天文クイズ
・募集します。3/14(土)八雲町で登場?

安部(八束)



2015年2月25日(水) 松江市立天文台〜2月の天文教室〜

 お疲れ様でした。
 今夜は、ぼんやりとした月のみが見える空で、とても楽しんでいただけるような空ではありませんでしたが、7名のかたが参加されて望遠鏡で見ていただきました。
 せっかく来ていただいたのに残念でした。

野波(東本町)


 みなさん、ご苦労様でした。 
 せめてお月さんだけでも見えて欲しかったですね。

奥野(西津田)

 
 あのような天候にもかかわらず、7人の来場者があったことは熱心さに感心します。会を続ける励みにもなります。

伊藤(内中原)


 雲の彼方に霞む月。あまりにぼんやりしていて、望遠鏡のピントを合わせることができませんでした。それでも、皆さんが熱心だったのが印象的でした。
 次回、晴れるといいですね。

金津(石橋)



2015年2月14日(土) 松江星の会星空観察会(島根町)

 久しぶりの星空でした。
 北西の空のラブジョイ彗星はまだ明るくて、手持ち双眼鏡で簡単に見えています。
 伊藤さんにはドブソニアンで彗星や星団を見せていただきました。
 大好きなかに座の散開星団M67をおねだりしました。
 今週末も晴れの天気予報なので、そろそろ活動開始ですね。
 今回の参加者は、伊藤・金津・野波・飯塚さんとその友人・安部の6名でした。
 

安部(八束)


 冷たい風に震えながらのスターウォッチングでした。
 双眼鏡や伊藤さんのドブソニアンでラブジョイ彗星、M44(かに座プレセペ星団)、M67(かに座散開星団)、 M45(プレアデス星団)等を楽しみました。
 
左の画像をクリックして
表示された画像にマウスを
載せたりはずしたり
してみて下さい。
画像の右上方向の
きりん座を実際の星空を
見ながらたどるのは
至難の業です!

金津(石橋)



 みなさん、お疲れ様でした。有難うございました。
 久しぶりの星空でしたね。
 金津さんに前回教えて頂いたのに忘れたラブジョイ彗星の位置をやさしく教えていただきました。
 伊藤さんにドブソニアンで、彗星・すばる・M67を見せていただきました。
 島根町は近いのでさっと行けて最高です。

野波(東本町)


 M67はきれいでした。ドブソニアンで見る彗星というのも、大きく見えてなかなかでした。

伊藤(内中原)



2015年1月25日(日) 1月例会

1230-1320 McD黒田店
・足立、伊藤、金津、野波、安部



■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
12/23(火・祝)12月例会
12/30(火)街角スターウォッチング(JR松江駅前)
1/10(土)ラブジョイ彗星観察会(島根町総合公園)
1/11(日)ニュートリノ講演聴講(島根大学)
1/24(土)ラブジョイ彗星観察会(島根町総合公園)※曇天

(野波)
・最近はベランダ観望です。
(金津)
・昨年の新星捜索は26回。天気がわるかったです。
(足立)
・ラブジョイ彗星、数回見ました。
 悠宇太くんはインフルエンザで学級閉鎖になってしまいました。
(伊藤)
・冬の星座を撮影しようとしています。どうしてもガイドが流れます。
(安部)
・観測所の雨漏り対策をしています。

■議題・話題
1.活動計画
1/28(水)松江市立天文台〜1月の天文教室〜
2/11(水・祝)木星の衛星相互食観察会
  ・1930- 場所は未定
2/25(水)松江市立天文台〜2月の天文教室〜
3/14(土)八雲町で星空観察会
4/4(土)皆既月食
  ・1930-2130 JR松江駅
以下、天文教室の候補日
4/22(水)、5/27(水)、6/24(水)、7/22(水)

2.話題提供・その他
(伊藤)
@立体で見る「星の本」
 ・古本で入手しました。星座線の結び方がおもしろいです。

(野波)
A松本零士公認珈琲「Blend 零ZERO」
 ・星仲間からおしえていただきました。広島の昴珈琲店のものです。

(金津)
B「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
・命名候補天体を募集します。

(安部)
C金津天体
・東亜天文学会会誌「天界」に記事があります。
D天文クイズの作成
・星を楽しめるクイズを作りませんか。
 間違いさがしではなく、正しいものを覚えるための設問設定。

安部(八束)



2015年1月24日(土) ラブジョイ彗星観察会

 場 所: 島根総合公園(島根町)
 参加者: 安部、野波、伊藤、金津


 街の明るい駐車場からも星がはっきりと見えて、満天の星空が期待出来そうだったのに、目的地に向かっているうちに雲が覆い隠し、到着時は曇天。
 でも、雲が少しでも切れると、もしかしたらと期待して、帰宅時間延長、雑談で延長にも関わらずとうとう諦めせざるしかない空となり、解散となりました。
 次回に期待です。

野波(東本町)



2015年1月11日(日) 「ニュートリノ」講演聴講

島根大学ヒッグス・初期宇宙プロジェクトセンター講演会

幽霊素粒子「ニュートリノ」が変化した!?

・講師 中家 剛 京都大学・教授
・場所 島根大学総合理工学部1号館
・時間 14:00−15:30


 聴いて来ました、難しいお話。会場には大学生のほかに、高校生やずいぶん昔に学校を卒業した人たちも。会場からのポイントを突いた質問で講師をうならせる場面もありました。





 → 続きはライブラリへ


2015年1月10日(土) ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)観察会

 今年の観望会、ラブジョイ彗星からとは思いませんでした。すごいですね。
 金津さん、安部さんからここだよ(相変わらず早い)と指やレーザーポインターで教わり見ることが出来ました。
 でも、これが彗星(水星×)と感動するより、一人でも見ることが出来るよう位置確認に必死でした。何度も教わりました。もう大丈夫です。有難うございました。

野波(東本町)


 雲は多かったけど、とても澄んだ星空でした。
 双眼鏡なしでも簡単に見えました。大根島よりずっと光害のない星空です。
 この前に見た彗星はなんだったかな...?
 ↓キャノンS120、完全おまかせの画像です。もちろん彗星も写っています。

安部(八束)


 島根総合公園(島根町)でラブジョイ彗星(C/2014 Q2)を観ました。雲が途切れると、明るくなった(4等位)彗星が肉眼でもはっきりと見えました。
 双眼鏡では雲状に丸まった姿がとても良くわかりましたが、眼が慣れてくると肉眼でもぼんやりと雲のように広がりのある姿を見ることができました。望遠鏡で見ると、東の方向に尾が伸びていて圧巻でした。
 ついでに木星に望遠鏡を向け、イオとエウロパの食直前の様子を観察しました。
 今年の観察会始めで、参加者は安部、野波、金津でした。
2015.1.10 21:21
PENTAX K-30
SIGMA f30mm F1.4(2.8)
ISO1600 30s
AstroTracerによる追尾

画像の上半分はおうし座、下半分はエリダヌス座です。目立たない★が多い中、エメラルドグリーンに輝く彗星が際立ちます。

金津(石橋)


   
inserted by FC2 system