天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見



活動記録(2013年7月〜12月)


2013年12月25日(水) 忘年会

 池口さん、遠方から参加いただきまして有難うございました。飯塚さん、お久しぶりでした。
 10名の方に参加いただき楽しかったです。伊勢宮という賑やかなところに、意外なとても落ち着いたお店でした。
 皆さんのこの一年、そして近況等をじっくりと伺うことが出来て楽しい時間を過ごすことができました。
 時々、このような機会があるといいですね。安部さん、お忙しい中お世話になりました。

野波(東本町)


 忘年会楽しかったです。
 
料理は?!じぇじぇじぇ〜 食べつくした後に、写真の撮り忘れに気が付きました。   二次会での一枚。
牡蠣が旬です。

家嶋(安来)



2013年12月11日(水) 12月例会

2000-2110 McD黒田店
・家嶋、伊藤、奥野、金津、野波、安部

■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
11/16(土)八雲ジュニサポ星空観察会(八雲町)
11/23(土)アイソン彗星観察会(雲南市他)
12/11(水)松江市立天文台〜12月の天文教室〜=悪天候のために中止
12/11(水)12月例会
(奥野)
・カノープスが松江市街地で見えました!12/5(木)ラブジョイ彗星を探しましたが見つかりませんでした。
(伊藤)
・失敗続きです。アイソン彗星、2回出かけましたが見えず。ラブジョイ彗星も雲で見えませんでした。
(金津)
・アイソン彗星が見えました。その後は見えなくなり残念でした。12/8(日)にはふたご座流星群の明るい流星を見ました。
(野波)
・星のソムリエの関係で京都に行きました。とても楽しかった。
(家嶋)
・ 相変わらずいるか座新星を追いかけています。
(安部)
・星ナビ2014.1号のフォトコンに入選しました。

■議題・話題
1.活動計画
12/25(水)忘年会
・1830- 招福(伊勢宮町) 会費2000円
1/8(水)松江市立天文台〜1月の天文教室〜
1/8(水)1月例会
※1/未定 街角スターウォッチング(JR松江駅前広場)

2.話題提供・その他
(金津)
@ふたご座流星群
・ 電波観測でもエコーが増加してきました。
・ ニュースにあったアンドロメダ流星群ですが、特にエコーが増加してはいません。
(野波)
A 星空案内人(星のソムリエ)
・京都では星のソムリエ提唱者の方に会うことができました。1月には「準」から「正」になる予定です。
(安部)
B 星座切手
・第4集が発売されました。中央郵便局のカウンターには、まだアイソン彗星の切手ブックが見本に飾ってありました。ちょっとさびしかったです。
(安部)
C その後のアイソン彗星
・近日点通過後、世界では2つの観測がありますが、日本ではまだ確認されていません。
・太陽に大接近した彗星といえば1965年の池谷・関彗星。奥野さんは実際に見られたとのことです!

安部(八束)



 例会ご苦労さんでした。
 野波さんリンゴありがとうございました。

奥野(西津田)



 今日の天文教室は中止。
 雲間から月が見えることがありましたが、冬の強い西風にスリットも開けられませんね。
 例会ではアイソン彗星の話題に...奥野さんがあの池谷・関彗星を見たという経験談。
 僕は小2で記憶なし、野波さんはまだ生まれる前、という話になりました。

安部(八束)



 みなさんお疲れ様でした。
 個々の活動、頑張っておられるのですね。早朝に撮影に出かけたり、写真が入選したり、新星を毎日観察したりとすごいですね。
 和やかな楽しい例会でした。

野波(東本町)



 天文教室は悪天候で中止となりましたが、例会は20時よりいつものMcDで楽しい彗星談義でしたね。私一人ラブジョイを見てないので残念でした。
 忘年会での続きを楽しみにしています。

家嶋(安来)



 野波さん、リンゴありがとうございました。さっそく食べました。
 たいへん、美味でした。
 忘年会、たのしみにしています。

伊藤(内中原)


 本日の天文教室は天候不良により中止となりました。開催見送りは10、11月に続いて3回連続となりました。空頼みの天文教室、次回(来年1月8日)の星空を期待してます。
 例会は、いつものように皆さんからの楽しい近況報告がありました。

金津(石橋)



2013年11月16日(土) 八雲ジュニアサポ−ターズクラブ星空観察会

 八雲ジュニアサポーターズ主催の星空観察会、30名ほどのメンバーが集まりました。
 天体望遠鏡では三日月のように欠けた「金星」や大きな「月」を観察、話題のアイソン彗星の見え方についてもプロジェクターで学習しました。
 今回の星空観察会、運営は青少年たちによるものです。これからのさらなる自主的な活動の広がりを期待します。
 松江星の会から参加は奥野・金津・佐藤・野波・安部でした。

安部(八束)


 みなさんご苦労様でした。
 月があまりにも明るくて、1等星しか見えませんでした。
 露が下りて双眼鏡も役に立ちませんでした。
 星の会からは安部さん、金津さん、佐藤さん、野波さんと奥野でした。

奥野(西津田)



2013年11月13日(水) 11月例会

2000-2100 McD黒田店
・家島、伊藤、奥野、金津、野波、安部

■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
10/12(土)やすぎ☆星空観察会(山佐ダム・やまびこ)
10/26(土)星空キャンプ-広島 県竜王山・立烏帽子山
11/13(水)松江市立天文台〜11月の天文教室〜=悪天候のために中止
11/13(水)10月例会
(野波)
・ただひたすら勉強しています。図書館から10冊借りて、今同時に13冊を読破中です。
(伊藤)
・カノープス見えた?..何回も行きました。ドブソニアン観察会、計画しています。
(奥野)
・古曽志公園、行きました。カノープス、たぶん見えるかも?一人ではさびしいところ。
(家嶋)
・相変わらずいるか座新星の観測を続けています。あと1週間から10日で山に隠れてしまいます。
(金津)
・アイソン彗星、肉眼ではまだ見ていません。ラブジョイ彗星がおすすめです。
(安部)
・明け方に明るい彗星が多いです。

■議題・話題
1.活動 計画
11/16(土)八雲町で星空観察会
 ・1830- 構造改善センター
12/11(水)松江市立天文台〜12月の天文教室〜
12/11(水)12月例会
12/7-8(日)、14-15(日)アイソン彗星観察会
12/14-15(日)忘年会
 ・会費 2000円
※彗星観察会・忘年会の日程は再調整することになりました。(11/16記)

2.話題提供・その他

(安部)
@白河天体観測所のカレンダー
・来年のカレンダーが送られてきました。白河天体観測所の活動が終わることから、今回で終刊とのことです。毎年、ありがとうございました。
(全員)
Aアイソン彗星・ラブジョイ彗星の様子
・全国各地からだんだんと明るくなったという情報...。今回の例会はこの彗星のお話で持ちきりでした。これからの明るさの変化が楽しみです。

安部(八束)


 C/2013 R1ラブジョイ彗星の話題で盛り上がりましたね。その他etc何時もながら楽しい例会でした。
 GPV気象予報では明日の早朝はちょっと怪しい感じですね。少し早めに起きれたら見てみようと思います。

家嶋(安来)



2013年10月26日(土) 松江星の会星空キャンプ-広島県竜王山・立烏帽子山

 無事に帰りました。立烏帽子山駐車場の気温は4度。・・・
 
  ↑雨雲の中に立っています(立烏帽子山駐車場にて)

 →続きはライブラリへ


2013年10月12日(土) やすぎ☆星空観察会

 月がありましたが、透明度がとても良く、星がたくさん見えるきれいな夜空でした。
 今夜の参加者は120名くらい。小さな子どもさんが多く、賑やかでした。

 

 → 続きはライブラリへ


2013年10月9日(水) 10月例会

1930-2030 McD黒田店
・家島、伊藤、金津、野波、安部

■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
9/11(水)9月例会
9/19(木)湯町保育園お月見会(玉湯町)
10/9(水)9月天文教室=台風のために中止
(家嶋)
・いるか座新星の観測を続けています。
(金津)
・ 家嶋さんと競うように新星の観測を続けています。
今回の新星は明るいことから、変光星観測者以外の一般の方からの観測報告が多いです。
(野波)
・ 天気が良ければ星空を眺めています。
(伊藤)
・明け方のオリオンがきれいです。双眼鏡で大星雲を見ました。
(安部)
・東亜天文学会総会で京都大学に行ってきました。

■議題・話題
1.活動 計画
10/12(土)やすぎ☆星空観察会
 ・1800- やまびこ
10/26(土)星空キャンプ-広島 県竜王山・立烏帽子山
 ※食事・ 飲み物は各自で用意する。マイコップを用意する。ゴミを出さないようにする。
11/13(水)松江市立天文台〜11月の天文教室〜
11/ (土)八雲町で星空観察会の計画あり

2.話題提供・その他
(金津・家嶋)
@いるか座新星2013
・ダストが多いせいか、とても赤くなりました。
(金津)
@NHK特集「神の数式」
・この番組が若い頃に放送されていたら物理学者めざしていたかも。(・・・気持ちだけ)
A長谷田勝美さん(愛知県)逝去
・新星捜索のベテラン。新星捜索者のメーリングリストを作られていました。
B天王星の見るチャンス
・現在はうお座にいて見つけやすいです。
(野波)
@名月の観察会
・9/19、京都に行ってきました。観察会には3000人もの来場がありました。

安部(八束)



2013年9月19日(木) 湯町保育園星空観察会(お月見会)

 湯町保育園の星空観察会に参加してきました。
 天体望遠鏡班は金星、双眼鏡班は中秋の名月を見ました。
 園児、父兄とざっと70名くらいだったでしょうか、みなさんに喜んでもらえました。
 一段落してからは、安部さんが夏の大三角等の説明されてました。
 星の会から安部さん、小川さん、奥野でした。後、地元の方が2名望遠鏡持込みでした。
 けっこう暑い中みなさんご苦労様でした。

 今度、中秋の名月が満月で見られるのは8年後だそうです。

奥野(西津田)


 雲一つない、大きな月夜でした。
 金星と月を楽しんでいただきました。子供たちもおおはしゃぎでした。

安部(八束)



2013年9月11日(水) 9月例会

2130-2200 McD黒田店
・伊藤、金津(+恵さん)、野波、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
8/7(水)8月例会
8/10(土)たまめん星空観察会 (城床高原)
8/12(月)「スピカ食」観察会(宍道湖湖畔)
8/27(火)来待小学校4年生星空観察会
(野波)
・星のソムリエの認定書をいただきました。中秋の名月は京都で見ます。

(伊藤)
・つる座の写真を撮りました。
(金津)
・ペルセは温泉旅館の屋上で見ました。晴れていれば毎晩いるか座新星を見ています。
(安部)
・天気がわるいです。最近久し振りに彗星観測をしました。

■議題・話題
1.活動計画
9/19(木)湯町保育園お月見会
 ・1945-2040
10/9(水)9月天文教室8月例会
10/12(土)やすぎ☆星空観察会
 ・1800- やまびこ

2.話題提供・その他
(野波)
・「星のソムリエ(準星空案内人)」の認定書をいただきました。(ハヤブサ…ダイオウイカのお菓子といっしょに賞味しました)
(安部)
・OAA京都総会に行ってきます。観測所で利用している天体自動導入ソフトYocを作られた瀬戸口さん(鹿児島)が「学術研究奨励賞」を受賞されることになりました。お会いしてお礼を申し上げるためです。

安部(八束)



2013年9月11日(水) 松江市立天文台〜9月の天文教室〜

 18組、48名の方をお迎えしました。
 今夜は雲が多く、月を中心に観ていただいてからドームの外にてプロジェクターで神話を鑑賞、星座説明。
 夏の大三角とアルビレオも観えましたので、月の次は大望遠鏡で島大生さんにアルビレオを導入していただき、色の対比に注目して観ていただきました。とってもきれいと感動されていました。
 今夜は小さなお子さんと保護者の方が多かったです。

野波(東本町)


 まだまだ暑いなか、お疲れさまでした。
 月だけかな?と心配していましたが、久しぶりに、はくちょう座のアルビレオを堪能しました。
 今夜は、前回参加されていた方が声を掛けていただき嬉しかったです。天文台での再会も素敵な絆ですね。

家嶋(安来)


 当初は10-15名程度の参加者かなと思っていました。予想以上にたくさんの方が来られてうれしかったです。
 釘付けになってスクリーンを見ていた子どもたちが印象的でした。
 今夜の参加は、家嶋・伊藤・金津(+恵さん)・野波・安部、そして島根大学天文部から5名でした。

安部(八束)


 今夜も熱心な星空が大好き親子ほか沢山の皆さんがいらっしゃいました。
 はくちょう座アルビレオ(二重星)の星の色の違いを見ていただいた時、「どうして色が違うのですか?距離の違いですか?」と、とても良い質問がありました。
 「星の温度の違いによります」と簡単にお答えしましたが、もう少し詳しく説明する時間があるとよかったですね。

金津(石橋)



2013年8月27日(火) 来待小学校4年星空観察会

 昨夜の順延で今夜は満天の星が期待されたのですが、何と雨が降り出してしまいました。というわけで、体育館で星の学習です。
 星座早見盤の使い方、夏の星座、天体望遠鏡の仕組みなどです。天体望遠鏡では実際に体験していただきました。
 結局最後まで星は現れず。10月に再開することを約束して来待を後にしました。
 今夜の参加は、伊藤・金津(+恵さん)・野波・安部でした。まさかの雨、お疲れ様でした。
星座早見盤の使い方
天体望遠鏡で体育館内を観察

安部(八束)


 日中は30度を超える暑さ、青空、今夜は久しぶりの満天を観れると思っていましたが、曇天から小雨とあいにくの空となりました。
 体育館での星座早見盤の使い方、DVD鑑賞「夏の星座」、望遠鏡の仕組みと実際の見え方の学習で終わりました。結局、本物の星を観ていただくことが出来ませんでした。
 安部さんの勧めで星座早見盤の使い方を担当させていただきましたが説明は終わったと思っていたのに安部さんにつめの説明をと促され、でも頭に浮かばず、4年生はどこまで?今日はとっても勉強になりました。

野波(東本町)


 星が見えなくて残念でしたが、皆さん熱心に説明を聴いていらっしゃいました。
 天体望遠鏡で、星の代わりに体育館内の非常口誘導灯を見ていただき、逆さに見えることを体験。天体望遠鏡での体育館内観察は初体験でした。
 次回、晴れるといいですね。

金津(石橋)



2013年8月12日(月) 「スピカ食」観察会
 
 19時頃より 宍道湖湖畔にて

 潜入は12.5pのマクカセにて眼視では確認できたのですが、写真では写っていませんでした。まだ空が明るすぎたせいだと思います。
 出現は少しぶれていますが写っていました。

伊藤(内中原)


 → 続きはライブラリへ


2013年8月10日(土) たまめん星空観察会

 青空が残る夕空には、三日月が白く輝いていました。空が暗くなるにつれて、月の近くには一番星の宵の明星(金星)が見えはじめ、続いて夏の大三角(こと 座・わし座・はくちょう座)やさそり座など、夏の星がいっぱいに見えてきました。土星は相変わらず人気者です。へびつかい座のラス・アルハゲ、ヘラクレス 座のラス・アルゲティの呼び名にはこの2つの星も人気者の仲間入りです。
 20時8分頃には北の低い空に国際宇宙ステーションISSをキャッチ。予報通りに現れた宇宙ステーションにみんな興味津々です。20時21分頃に 見たペルセウス座流星群の流れ星。視野の真ん中に1等級!の明く長い流れ星が飛び、大きな歓声が上がりました。みんなでいっしょに見る流れ星は思い出に残 ります。
 そして何よりも素晴らしかったのは、白くザラザラと輝く天の川。本当にきれいでした。今夜は幸せ感いっぱいの星空でした。
 今年の城床高原は気温が低く、湿気も少なく、風も爽やか。少しだけ秋を感じさせる夕空でした。参加されたみなさんにはとても印象に残った城床高原の星空だったと思います。
 星の会からは、足立(+悠宇太さん)、奥野、佐藤、野波、安部が参加しました。

安部(八束)


 今回初めて、たまめん星空観察会に参加しました。
 望遠鏡設置のあとカレーをごちそうになり、西空に月と金星が沈まないうちにみなさんに見てもらいました。
 そののちに星座説明等しながら進めていきました。今回の観察会は他の観察会に比べて空の状態が最高でした。さそり座も南の方まで見えるし、天の川もはっきりと見ることができました。また20時過ぎたころには国際宇宙ステーションも北西の低い位置ですが、見ることができました。
 最後には流星観察で締めをしました。4個見えたそうですが、私は最後の1個しか見えませんでした。
 ざっと見た感じでは40名くらいの方がいらっしゃいました。
 星の会からは安部さん、佐藤さん、足立さん、野波さん、奥野でした。

月と金星(宵の明星)

奥野(西津田)


 みなさんお疲れ様でした。
 城床高原は26度、湿気も少なく風も少しあり心地良かったです。
 到着後、すぐに望遠鏡をセッティング。待ち時間までのおいしいカレーライスを食べながら見た夕日は最高、眩しい、直視したら目に残りました。
 流れはDVD夏の星座から始まるところでしたが、月が沈んでしまうので先に月を導入、DVD鑑賞、土星と月を見ていただきました。そうしているうちに空は星、星、星、素晴らしい空になっていました。
 安部さんの実際の星空案内、いつもながらみなさんを惹きつけます。20時8分にはISSも見ることが出来ました。
 そして寝転がっての星空と流星を見よう。10分で4個、最後の流星が群で明るかったです。みなさん感動されて拍手がおきました。
 帰りに島根大学天文部主催の「ペルセウス座流星群をみよう」に奥野さんと安部さんと3人で参加しました。周りが明るかったけれど流星が見えて歓声があちらこちらから聞こえてきました。
 たくさんの方と山の空、街の空と一日で二つの空を見上げることが出来て楽しかったです。

野波(東本町)


 たまめん星空観察会に子供と一緒にお手伝いに行きました。やはり山は涼しいですね。
 カレーもとてもおいしくておかわりしていただきました。今回は最高の星空で天の川も良く見えました。
 どこの観察会でも土星人気は高いですね。土星を見た一人の子供が「カッシーニの空隙が見えた」と言ったので自分でもよくよく見てみましたがはっきりとはわかりませんでした が、8?cmの望遠鏡でも見えるものでしょうか。
 最後の流星観察も明るいのが見えて最高の観察会でした。ずっと見ていたかったですね。

足立(平田)


 昨夜はお疲れさまでした。
 足立さんの鏡筒は、今で言えば長焦点屈折で、昨夜も結構シャープに見えました。
 私は昔10pF10の反射でカッシーニの空隙が見えました(気流のいい日に限ります)。環の傾きにもよりますが、多分見えますよ。エンケの空隙は無理だと思いますが(^0^;)

佐藤(西川津)



2013年8月7日(水) 8月例会

2130-2200 McD黒田店
・足立(+悠宇太さん)、小川、奥野、金津(+恵さん)、野波、安部
 島根大学天文部5名


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
7/17(水)7月例会
7/20(土)竹矢・Mさんから依頼の星空観察会
7/25(木)かみくの桃源郷星空観察会
7/27(土)Sun-in星の集い 2013 in 佐治
7/27(土)大庭っ子サマーキャンプ
8/2(金)「忌部高原から星を見る!」星空観察会
8/3(土)松江星の会☆星空キャンプ‐広島県竜王山・立烏帽子山
8/7(水)松江市立天文台〜8月の天文教室〜
(金津)
・しばらくお休みしてます。
(奥野)
・早起きすると木星が見えるようになりました。
(小川)
・自宅の屋根替えをしています。200年以上の家です。
(野波
・星の会の活動で手いっぱいです。
(安部)
・僕もです。

■議題・話題
1.活動計画
8/10(土)たまめん星空観察会
 ・1800 玉湯公民館 集合・出発
8/12(月)「スピカ食」観察会(宍道湖湖畔)
 ・1900-
8/26(月)来待小学校4年生(予備日、翌日)
 ・1930 現地
※このほか、
8/10(土)島根大学天文部「ペルセウス座流星群観察会」

2.話題提供・その他
(野波)
・HAYABUSAが持ち帰った「イトカワ」の微粒子を見に行ってきます。
・「星のソムリエ」の認定書をいただきに行きます。
(金津)
・娘さんの学習雑誌付録「ムーンナビゲータ(30mm20倍)」で土星を見ましたが、残念ながら輪は見えませんでした。月はきれいに見えました。写るんですのアダプターも付いています。
(小川)
・赤道議が壊れているとずっと思っていたのですが、24Vにしたらちゃんと動きました。ただ電圧が違っていただけでした。(かなりショック)

安部(八束)



2013年8月7日(水) 松江市立天文台〜8月の天文教室〜

 8月の天文教室を開きました。
 天気予報では一時曇るが晴れということでしたので星がよく見えるのではと期待して始まりました。しかし、いっこうに晴れる様子もなく、次から次と雲が出てきまして、星を見ることができませんでした。土星が見えるのではと、南西の方を目を凝らしてましたがダメでした。
 天体望遠鏡の説明と階下での星座説明ビデオ会中心となりました。夏休みのため225名もの来場者がありましたが、星がほとんど見えなくて残念でした。
 島根大学天文部の寺田さんをはじめ5名の方お世話になりました。星の会からは足立、安部、家嶋、小川、金津、野波、長繁、奥野でした。会の皆さんごくろうさまでした。特にドームを担当された方は暑くて大変だったと思います。

奥野(西津田)


 たくさんの皆さんに来ていただきました。
 星が見えないので、すぐに帰られるかと思ってましたが、ドームは常に満員でした。
 金津さん島大生の皆さんとても暑いドームの内お疲れ様でした。

小川(島根町)



 225名の星観の好きな方をお迎えしました。夏休みとあって子供たちがたくさん来てくれました。
 今日は立秋、暦の上では秋ですが、松江の今日は30度を超えてとても暑かったです。青空も広がっていましたので教室では見えると思っていましたが、残念ながら雲にさえぎられて、星はほとんど観ていただくことが出来ませんでした。替わりに、DVD番組視聴や天文台の見学をしていただきました。

野波(東本町)



 宵の頃を過ぎても30度を超えていましたね。ご苦労様でした。
 昨夜はGPV気象予報が曇天だったので、タブレットにSkyマップをダウンロードして行きました。これが功を奏して、雲が掃ければこういう星空が見えますよ。とか、望遠鏡の上にかざしたりと、少しでも雰囲気を盛り上げられたかなと、思います。
 小学生親子以外にも、一般の方の参加も多くあり、熱心な天文ファンが多かったと思います。
 私は今回、ドームには入っていませんが、熱中症予防対策としてドーム内の換気も要検討ですね。

家嶋(安来)


 私はDVD上映と星座や8/12のスピカ食・ペルセ群の説明をしましたが、みなさん途中で席を立つこともなく熱心に学習しておられました。2回目の説明の最後に夏の大三角が見れて良かったです。
 夏休みということもあり、星座早見盤をもった小学生が多かったです。毎回ですが、熱心な方の参加があります。この夏休み、三鷹、西播磨、美星と天文台めぐりをするという家族の方もおられました。流星群の見方の質問も多くありました。
 今回は島根大学天文部から5名の方にお手伝いいただきました。金津さんといっしょに天文台内を担当していいだきました。
 暑くて大変だったと思います。(扇風機、早速交渉します。)
星が見えないときは、松江城などを見て天体望遠鏡の仕組みや使い方を学習します。 天体ドームの望遠鏡は51才。レンズはどんな様子? 学習熱心な友だち。奥野さん、大活躍!

安部(八束)


 あいにくの曇り空でした。にもかかわらず、沢山の来場に驚きでした。
 星が見えないので、ドーム内の15cm屈折望遠鏡のレンズを間近に見てもらったり、操作方法の説明をしました。それから、今夜見えるはずだった土星の姿をパソコンの星図ソフトで見ていただきました。望遠鏡の操作説明やドームの操作などを島根大学天文部の皆さんに手伝っていただきました。ドーム内は蒸し風呂状態でしたが、皆さんに熱心に耳を傾けていただきました。
 「土星に人が住めるようになりますか?」、「ボイジャー1号の後に、土星に行った探査機はありますか?」とか、事前に自分で調べて、質問内容をメモしてきてくれた熱心な小学生に感心。時間の都合で十分に答えてあげられなかったことを申し訳けなく思います。別の機会にでも時間をとってあげられたらいいなあと思います。

 ※土星までの距離の質問がありました。間違って回答したかもしれません。ここで補足します。
  現在、地球と土星の距離はおよそ10天文単位(注)で、キロメールに直すとおよそ15億km、
  光で1時間20分あまりかかります。
   (注)天文単位:地球と太陽の距離を基準とした単位で、およそ1億5千万km。

金津(石橋)


 夏休み中の天文教室とあってたくさんの方が来場されました。連日猛暑ですが空模様はすっきりしませんね。
 DVDコーナーは皆さん熱心に観ておられましたが肝心の本物の星がほとんど見えず残念でした。わずかに夏の大三角とアークトゥルスが見えましたがまた曇ってしまいました。
 屋上のほうは曇天にもかかわらず最後までお客さんがおられたようでしたね。

足立(平田)



2013年8月3日(土) 松江星の会星空キャンプ-広島県竜王山・立烏帽子山

 参加された方お疲れ様です。
 到着後、さっそくテントを張りましたが、靄が掛ったままで空は曇天。

 → 続きはライブラリへ


2013年8月2日(金) 「忌部高原から星を見る!」星空観察会

 平成25年度忌部地区生徒総会
 第2部「忌部高原から星を見る!」星空観察会

 場所:忌部自然休養村

 今にも雨が降りそうな空の下、夏の星空解説番組の上映で星空観察会がスタートしました。本日の主役は40名の中学生です。
 佐藤さんの天体解説が始まると、あきらめていた空に少しづつ星が見え始め、天体望遠鏡で土星やアルビレオ(はくちょう座の二重星)を観察したり、夏の星座を覚えました。
 忌部高原のきれいな星空は、子どもたちの夏の思い出のひとコマになったのではないかと思います。
 星の会から安部さん、佐藤さん、野波さん、金津が出席しました。
佐藤さん作成の本日向け資料
「忌部高原から星を見る!!
(宇宙の仲間に会いに行こう

金津(石橋)



撮影 安部(八束)




2013年7月27日(土) 第28回Sun−in星の集い2013

 「第28回Sun−in星の集い2013 in 佐治」に参加しました。

 → 詳細はライブラリへ


2013年7月27日(土) 大庭っ子サマーキャンプ

 大庭っ子サマーキャンプ星空観察会(場所:風土記の丘)に参加してきました。
 あいにくの空模様の中で1等星も一つか二つしか見えなかった。それでも21時を回ったころには土星が見えてきて、2台の望遠鏡の視野に入れることが出来ました。ただ空の状態が悪くてみなさんよく見えなかったようだ。
 参加人員は先方の発表では27名でした。あとはスタッフの方と数名、一般の人が5〜6名でしょうか。
 土星を見終わった子供たちはあとすることもなく雑談をしてるようでした。(雲のせいで土星さえも見ることが出来なかった子供もいた)
 それでも佐藤さんが夏の大三角形等の説明をしておられた。星が見えないので8月7日の松江市天文教室の案内、お盆のころのペルセウス座流星群等の説明をしました。
 21時15分頃から始まり22時頃には終了でした。悪天候のために残念な観察会でした。出雲天文同好会の佐藤さんご苦労様でした。伊藤さんもご苦労様でした。

奥野(西津田)



 とにかく、1等星しか見えないような空なのでどうなることかと心配しました。
 土星も肉眼ではまったく見えず、佐藤さん(出雲天文同好会)が自動導入で土星を捉え、私も同じ方向にドブソニアンを向けてなんとか拾い上げることに成功しました。
 その後も佐藤さんが巧みな話術で興味をつなぎ、奥野さんがいろいろな話でフォローして、一部の人には、ベガ周辺の星やアルビレオも見てもらってなんとかやり終えることが出来ました。 
 佐藤さん、奥野さん本当に御苦労さまでした。
 子供たちもちょっと物足りなかったかもしれないけど納得してくれたと思います。8月の天文教室にまた来る子もいるのでは。

伊藤(内中原)



2013年7月25日(木) かみくの桃源郷キャンプ星空観察会

 今回、初めてかみくの桃源郷星空観察会に参加させてもらいました。
 参加者は17名+世話人ということでした。
 佐藤さんはダブルダブルスター、野波さんはアルビレオ、安部さんが土星を視野に入れて望遠鏡の設置が完了しました。
 4班のうち2班は土星、あとはアルビレオとダブルダブルスターを見てもらいました。
 毎回のことですが土星は人気者です。「小さく見えますね…」という感想が多かった。
 雲が多くなって土星が隠れてしまった頃には、安部さんの星座説明になりました。そしてシートをして寝転がっての観察でした。雲や街灯のため天の川は見えませんでした。
 星の会から参加は安部さん佐藤さん野波さん奥野でした。

奥野(西津田)


 佐藤さん、奥野さん、安部さんお疲れ様でした。子供たちは17名。
 曇り空でしたので車の中から何度か見上げながら向かいました。到着して見上げると、少々ぼんやりではあるけれどたくさん観えていました。
 望遠鏡の準備をしているとにぎやかな声が聞こえてきて、後ろを振り返るとキャンプファイヤーの灯りが、前方にはホタルが飛んでいました。この景色、去年と同じ、初参加してもう一年、早いものです。
 安部さんの星座説明から入り、班に分かれて望遠鏡の前に並びます。佐藤さんはダブル・ダブルスター、安部さんは土星、私は安部さんに手伝っていただいてアルビレオを導入。観たあとは寝転がっての観察。子供たちは静かに夜空を見上げていました。いい雰囲気でした。

野波(東本町)



2013年7月20日(土) Mさん(竹矢町)依頼の星空観察会

 竹矢の古民家に集まっていた人はざっと60名くらいでしょうか。
 当初の話のような中学生ではなくて小学生の低学年と言うところでしょうか。
 安部さんの15センチ反射赤道儀、伊藤さんの32センチドブソニアン、野波さんの12センチ屈折経緯台で沈まないうちにと金星から始まり、土星、月と鏡筒を向けておられた。
 いつものことながら金星等よりは土星が人気があり、みなさんは驚嘆の声を上げておられました。
 「小さく見えるが輪があるわ〜!」接眼を覗く人はみんなそう言っておられた。
 伊藤さんのお世話で楽しい観望会が出来ました。伊藤さんご苦労様でした。

奥野(西津田)


 この夏に依頼されている観望会の第一弾がスタートしました。
 古民家とはどのような家なのかとても興味があり、楽しみにしていました。広い空間のとても気持ちの良い家で、住んでみたくなりました。
 部屋ではDVD、金星や土星、月を見ていただいてから星座説明、流れが良かったです。
 伊藤さんの調整のおかげでスムーズに運ぶことが出来ました。
 21時過ぎに終了しましたが、とたんに雲が出て今夜は空までタイミングが良かったです。
 ただ、やぶ蚊対策をしたつもりが帰ってから数えてみたら12か所も。偶然にも夏の大三角にみえる刺され方のがありました。でも気持ちの良い観察会でした。

野波(東本町)



 前庭ではお父さんお母さんがBBQに奮闘でした。足を伸ばしてのちょっとひと休みには座敷が似合います。
 暗いお部屋では小さい子ども達がDVD鑑賞、スクリーンの映像が小さな瞳に映ります。
 雲のない澄んだ星空、のんびりと楽しめました。今夜は疲労感がまったくありません。
 星に正面から向かうのではなく、星もいっしょ楽しむ、そんな気軽で楽しいイベントだったからでしょう。星空観察会のスタイルの勉強にもなりました。

 ※小さな子どもさん用に踏み台をお借りしました。高さは30cmくらい。必需品と感じました。

前庭ではBBQ 暗いお部屋ではDVD鑑賞 今夜のスタッフです
お星さまは裏庭で

安部(八束)




2013年7月17日(水) 7月例会

2120-2200 McD黒田店
・足立(+悠宇太さん)、家嶋、伊藤、奥野、金津、佐藤、野波、余村、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
6/19(水)6月例会
7/17(水)松江市立天文台〜7月の天文教室〜
(野波)
・バリ島、三日間とも曇り・雨。でも、南十字星の一等星をどうにか見ました。
・8月、準・星のソムリエの認定証をいただきます。
(家嶋)
・月の写真とスケッチをひたすらやっています。
(足立)
・晴れた夜、ベランダで寝転がって星を見ています。先日、ほぼ同時に4つの人工衛星を見ました。
(金津)
・梅雨明けは晴れが続きました。5夜連続で新星パトロールができました。
(伊藤)
・倉庫にあった15cm反射が使えるようになりました。
先日、32cmドブソニアンでM5.M57を見ました。きれいでした。
(佐藤)
・職場で金星を案内しています。
(余村)
・夕方の空に金星を見つけました。明け方から夕方の空に移ったのがわかりました。
(安部)
・明け方のすばるを見ました。

■議題・話題
1.活動計画
※夏のイベント参加予定者などを確認。○印は調整担当者。
 ここでは概要を記載。詳細はMLの情報を確認のこと。
7/20(土)竹矢・Mさんから依頼の星空観察会
(参加)○伊藤、奥野、野波、安部
・伊藤さんは18時に行く。やぶ蚊が多いので気を付けること。
7/25(木)かみくの桃源郷星空観察会
(参加)○安部、奥野、佐藤、野波
7/27(土)Sun-in星の集い 2013 in 佐治
(参加)野波、安部
7/27(土)大庭っ子サマーキャンプ
(参加)○伊藤、奥野
8/2(金)忌部公民館の星空観察会
(参加)○佐藤、伊藤、安部(遅れて)、他の者は??
8/3(土)松江星の会☆星空キャンプ‐広島県竜王山・立烏帽子山
(参加)別途、確認する。
8/7(水)松江市立天文台〜8月の天文教室〜
8/10(土)たまめん
(参加)○安部、足立、野波、佐藤?
8/10(土)大庭小学校6年PTAキャンプ
・たまめんの流れで参加。今後調整する。
8/26(月)来待小学校4年生(予備日、翌日)
・今後調整する。

※このほか、夏休み子ども向け天体観測会の依頼(市民活動センター経由)あり。
・これについては、佐藤さんが代表の方と会い、調整の結果、実施しないこととなった。 別途、星空観察会を提案している。現時点で決まったことはない。

2.話題提供・その他
@島根大学天文部のペルセウス座流星群観察会
・8/10 市民を対象に数百人規模の観察会を計画しているとのこと。

7月例会。夏は黄色いポロシャツがユニフォームです。


2013年7月17日(水) 松江市立天文台〜7月の天文教室〜

撮影 家嶋(安来)


 みなさんお疲れ様でした。先月は雨で中止でしたので久しぶりの天文教室。
 45組110名の方々の参加、楽しみにして待っていてくれたのですね。スタッフも10名、島大生のお手伝いと賑やかな教室となりました。
 月、土星の観察、土星はやはり人気ですね。観えた時の反応が違います。来ていただいた方の感動している姿を見たり、子供たちの喜ぶ声を聞くと嬉しいです。今週末から観察会がたくさんあります。質問に答えられるように、そして、体調に気を付けて頑張りましょう。

野波(東本町)



 今夜は「土星の大きさは地球の何倍?」という質問を受けました。答えは星のソムリエの野波さんにお願いしました。
 しばらく星空観察会シーズンが続きます。たくさんのみなさんに星を楽しんでいただけるように、僕もみなさんといっしょに星を楽しもうと思っています。
南東の空に入道雲が白く輝きました 空が明るくても月はバッチリ(O野さん大活躍) 天体ドームでは土星がバッチリ
屋上は涼しい風が吹いていました 終わってから.松江星の会、島根大学天文部他のみなさんで記録写真

安部(八束)


 後半に雲が出てきて、せっかく来ていただいたのに望遠鏡での土星の観察ができなかったのが残念でした。代わりにパソコンの星図ソフトで今夜の土星の姿を見ていただきました。

金津(石橋)


   
inserted by FC2 system