天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見



活動記録(2015年7月〜12月)


2015年12月16日(水) 12月例会

2000-2100 McD黒田店
・野波、伊藤、金津


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
12/14(月)ふたご座流星群観察会(島根町)
12/16(水)松江市立天文台〜12月の天文教室〜 ※悪天候のため中止
(伊藤)
・島根町で星野写真を撮影(CANON EOS+ポタ赤)しました。
(野波)
・CANON G9Xを購入。星景写真にチャレンジします。
(金津)
・新星捜索を3回やりました。

■議題・話題
1.活動計画
12/末頃 街角スターウォッチング
1/20(水)松江市立天文台〜1月の天文教室〜

2.話題提供・その他
(金津)
@明け方のカタリナ彗星(C/2013 US10)
・イオンテイルとダストテイルが大きく開いた姿を見に行きましょう。
A太陽系外惑星系命名
・残念ながら採択されませんでしたが健闘しました。(ホームページを見て下さい)
B環境省の自然学校アンケート調査に協力しました。
C先日放送の「カンブリア宮殿」
・ビクセンの女性天文ファン(宙ガール)向けなどの普及活動が紹介されました。
<連絡>
・奥土居さんが入会されました。
・奥野さんが会に復帰されました。
<回覧>
・TSAニュース(鳥取天文協会より)先日のSun-in星の集いの感想など
・さじアストロパーク「星のたより」12月号
・さじアストロパーク星景写真コンテスト
<資料>
・「70代の新星ハンター」(週刊ポスト2015.12.18)
・「米子市児童文化センター」紹介記事(天界2015.12)
安部さんからの星形クッキー。
おいしく、いただきました。

(追記)
全国自然学校の実態に関するアンケート(環境省) H27.11.18
 回答の一部です。

 松江星の会の活動実績(過去5年分)
   年度    のべ利用者数(年間)   団体数  団体数のうち学校の数
 平成22年度   1520人日        10団体  ( 4)校
 平成23年度    960人日         5団体  ( 2)校
 平成24年度   2150人日         9団体  ( 3)校
 平成25年度   1200人日        11団体  ( 6)校
 平成26年度   1290人日         7団体  ( 3)校
 ※天文教室、観望会、街角スターウォッチングなどの参加者数の集計です。

金津(石橋)



2015年12月14日(月) ふたご座流星群観察会

 ・21:00−22:20
 ・島根総合公園運動広場(島根町)



 曇天予報の夜、奇跡的に星空が広がりました。
 21:10〜22:00 ふたご座流星群を27個数えました。
 今夜のメンバーは、伊藤、古都、野波、安部、金津の5名でした。

金津(石橋)



 →続きはライブラリへ


2015年11月18日(水) 11月例会

2000-2100 McD黒田店
・家嶋、伊藤、金津、野波、古都、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
10/21(水)10月例会
11/7(土)第30回Sun-in 星の集い2015 in 大山
11/11(水)おうし座流星群観察会(島根町)
11/18(水)松江市立天文台〜11月の天文教室 ※悪天候のため中止
(野波)
・相変わらずちょちょと星を見ています。カラコロ工房でストラップを作りました。
(金津)
・天気が良かったので、新星捜索を7夜くらいやりました。
(家嶋)
・取説のカタカナを翻訳しています。
(伊藤)
・ぼちぼちと写真を撮っています。パソコンが壊れてしまいました。
(古都)
・家嶋さんといっしょに行動しています。前半は天気が良かったです。
(安部)
・マイペースで彗星を観測しています。吉田毛無山展望台に行ってきました。

■議題・話題
1.活動計画
12/12(土)〜15(火)ふたご流星群観察会(島根町)
 ※この期間のうち、晴れた夜に実施
12/16(水)松江市立天文台〜12月の天文教室

2.話題提供・その他
(野波)
@星のアクセサリづくり
・ストラップは太陽〜海王星を表現しています。色合いをごらんください。
・ネックレスは本物の隕鉄を100均のドリルで穴を開けました。

(安部)
Aチロ天文台カレンダー
・今年は白河天体観測所ではなく、チロ天文台から届きました。天文教室で配布します。
(古都)
B天体写真展
・米子市児童文化センターからお話がありました。パネルの貸し出しも可能だそうです。
(金津)
C自然学校の実態に関するアンケート調査
・環境省関連の調査依頼が届きました。

安部(八束)



2015年11月11日(水) おうし座流星群観察会(島根町)

 皆さん、お疲れ様でした。
 2015年は、火球が多いとのことでわくわくしながら出掛けました。
 360度見渡せる新しい観察場所で7人参加。寝転ながらその時を待って空に集中。
 2時間の間に私は2つ観ました。ゆっくりと流れてぱっと明るく光って消えていきました。
 火球ではありませんでしたが、雲が多い中2つも観ることが出来て満足です。

野波(東本町)


      



 雲が出たり消えたりの天気、北風が少し強くて寒い夜でした。
 21時から23時まで寝転がってみた流星は7つでした。その2つがおうし座流星群の流星。
 22時14分には−2等の明るい流星が天頂付近を流れました。
 明るくゆっくりとしたスピードだったので、全員が見ることができました。
 長谷川一郎先生との勉強会から意識していた流星群でしたので、まずは目標達成!です。
 帰りの記念写真の準備中、僕の背後では−4等の火球が流れたとのこと。こんなこともあります。
 今夜の参加は、飯塚(+1名)・伊藤・金津・野波・奥土居・安部でした。
 帰りがけ、光柱が日本海上空に見えていました。

安部(八束)

      


 流星も飛びましたが、時折吹く冷たい風に防寒用の布団(?)も飛びました!
 仲間達との星空観察はいつも楽しいです。

 22:14だったと思います。皆で見た明るい(-2等位)流星は、経路の記憶があいまいですが、おうし座流星群の北群の方だったかもしれません。
 雲が多い中、私が見ることができた流星は、他に散在流星2つほどでした。雲のせいもありますが、眺めた時間(2時間)の割には、少なかったような。

 23時過ぎ、帰り際に南の空に流れた火球(-4等位)は見事でした(たぶん群ではありません)。上空から地平線に向かってゆっくりと明るい光跡を残し、花火のようでした。

金津(石橋)



2015年11月7日(土) 第30回Sun-in 星の集い2015 in 大山(だいせん)

 楽しいひと時でした。
 オーナーの池口さん、とてもお世話なりました。
 居心地がとても良かったです。次はしんみりと人生を語りましょうか?

安部(八束)

 → 続きはライブラリへ


2015年10月21日(水) 10月例会

2130-2210 McD黒田店
・家嶋、伊藤、金津、佐藤、野波、古都、安部
 島根大学天文部4名(F氏、U氏、J嬢、H嬢)


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
9/16(水)9月例会
9/28(月)やすぎ☆星空観察会−スーパームーン(安来運動公園)
10/4(日)松江星の会☆星空観察会(雲南市尾原ダム)
10/17(土)やすぎ☆星空観察会−秋の星空(安来市山佐ダム・やまびこ)
10/21(水)松江市立天文台〜10月の天文教室
(古都)
・夜な夜な家嶋さんと出かけて写真を撮っています。
アストロアーツホームページに投稿していますのでご覧ください。
(伊藤)
・ポタ赤で写真を撮影しています。
(金津)
・この一月の新星パトロールは8夜。がんばりました。
(家嶋)
・直焦点撮影にコリかけています。次はボーグの屈折でやります。
(佐藤)
・先日、個人的に星を見ていたたく機会を持ちました。
一番受けていたのがダブルダブルスターでした。
(野波)
・東京の宇宙ミュージアムTenQに行ってきました。
(パンフレット・お菓子・お土産をいただきました。)
(安部)
・相変わらず彗星を観測しています。
(島根大天文部)
・今夜はお客さんに案内ができて良かったです。来月以降もぜひ参加したいです。
先日、世代交代をしました。

■議題・話題
1.活動計画
11/7(土)第30回Sun-in 星の集い2015 in 大山(だいせん)
11/18(水)松江市立天文台〜11月の天文教室

2.話題提供・その他
@11/7(土)第30回Sun-in 星の集い2015 in 大山(だいせん)
・ホームページに掲載している第一報をもとに、発表内容の再確認をしました。
今年はおうし座流星群がよく流れることが期待されているので、追加発表します。
A星空写真展の開催計画
 ・来年の夏までを目途に、松江・安来・米子での開催を計画します。
(金津)
BARISSコンタクト
 ・10/22(木)19時前、長野県佐久市の学校と交信。
油井宇宙飛行士は活舌が良く、とても聞きやすい声です。
(安部)
CJAXA宇宙教育指導者セミナー
・11/1(日)県民会館で開催されます。ぜひ、どうぞ。
D暴れん坊将軍9 「江戸壊滅の危機!彗星激突の恐怖」の録画あります
・前日、首都圏で再放送された伝説の回。
東京在住の会員から送っていただきました。彗星ファン必見!

安部(八束)



2015年10月21日(水) 松江市立天文台〜10月の天文教室〜

 お疲れさまでした。
 あべさんの星空解説後の拍手???びっくりしました。今まで星空解説の後に拍手頂いたことってなかったですよね。微力ながら力が入りました。
 さすが67名となると大変でした。でも熱心な方が増えてきてますね。安来でも実感してますが、松江でもそうですね。
 今夜は、最後に国宝松江城を導入して遊びました。
 楽しかった天文教室でした。
 さて、今夜の流星群。まだ未確認です。飛んでますか〜。

家嶋(安来)


 天文教室お疲れ様でした。
 島大天文部の皆さんにもお手伝いいただき助かりました。
 HPの活動報告を見返しましたが6月から先月9月までまともに星が見えた開催月はありませんでした。久々に活動した気持ちになっています。

 アルマクについて「連星」なのか「見かけの二重星」なのか質問され答えることができませんでした。今調べたらちゃんとした連星でした。望遠鏡に導入したらこっそりWikiで調べておかないとダメですね。

古都(米子)


 雲ひとつない星空に広がり、32組67名とたくさんの来場がありました。
 来場者の中には天文台ができた当時毎日のように観望会に参加されたという方も...(小5頃だったとか)。
 観察対象は「月」「アンドロメダ銀河」「アンドロメダ座γアルマク二重星」。
 アンドロメダ銀河が天文台内の150mmF15屈折で良く見えたのが案外でした。この望遠鏡はFが大きいので星雲星団はあまり見えないのではと思っていましたが、アンドロメダ銀河が良く見えることがわかり、大型望遠鏡での観察対象が増えそうです。
 星の会からは、家嶋・伊藤・金津・佐藤・野波・古都・安部、そして島根大天文部4名にもお手伝いいただきました。

安部(八束)


 満天の星空になり、久々に沢山の皆さんと一緒に星空を楽しむことができました。
 天文台ドームの15cm屈折望遠鏡では月を約110倍で観察しました。今夜はすばらしいシーイングでした。クレーターの細かい起伏がよく見え、皆さんから感動の声があがりました。
 終わりの方に、お客さんから「この望遠鏡でアンドロメダ銀河が見たい」とのリクエスト。街中の明るい空でのマニュアル導入には少し焦りましたが、無事導入できました。
 この望遠鏡でも図鑑等にあるようなアンドロメダ銀河の姿は見えないことを説明した上で見ていただきましたが、予想に反して「こんな風に見えるんだ。見て良かった!」の感想でした。図鑑のように見えなくても、本物の光は説得力があるようです。
 ドーム内設置のパソコンでの月面やアンドロメダ銀河の解説、星座の説明も熱心に聴いていただきました。
 松江でカノープスが見えるのかとの天文ファンからの質問もいただきました。
 今回は、初めて天文台に来たというお客さんが多かったです。
 島根大学天文部の皆さん、応援ありがとうございました。

天文台開設時の指導者・三島さんとコリメート撮影中の安部さん

15cm望遠鏡+デジカメでコリメート撮影しましたが、ピンボケなのでミニサイズで。

金津(石橋)



2015年10月17日(土) やすぎ星空観察会

 快星となった今夜は、安来市地域振興課主催の秋の星空観察会に参加しました。
 参加者は安来市内小学生親子と近隣住民約45名。
 星の会からは、伊藤、金津、古都、家嶋の4名。
 カシオペヤ座からはくちょう座、そしていて座までの天の川銀河が素晴らしく良く見えていました。
 私は、今夜初めてケフェウス座の全景を確認しました。カシオペヤ座より大きかったですね。
 今年度の、安来市地域振興課主催の星空観察会はこれにて終了です。

家嶋(安来)


 → 続きはライブラリへ


2015年10月4日(日) 松江星の会星空観察会(尾原ダム付近)

 参加者は、金津・伊藤・野波・安部の4人でした。
 きれいな星空。でも、ダムの明かりが少し気になりました。
 時間も40分かかると一仕事した感じです
 4人の中では、タイムパフォーマンスは島根町が一番ということになりました。

安部(八束)



 今回の場所は広くて、空も暗くなかなかよいとは思いましたが少し遠いのが難点のようです。
 安部さん運転ご苦労さまでした。
 写真は天の川がきれいに写っていましたが、いまいちなので・・・。

伊藤(内中原)



 つい先日まで、夜も半袖姿でOKでしたが、今夜は冬のスタイルがちょうど良いくらいでした。
 ところどころに薄い雲がありましたが、天頂方向は見事な天の川でした。
 皆で騒ぎながらの探検ツアーは楽しかったです。
 
秋の北天
20:53 60s
木立に乗るやぎ座
20:45 30s
2015.10.4
PENTAX K-30 f20mm F2.8
ISO1600 ProSofton(A) AstroTracer追尾

金津(石橋)



2015年9月28日(月) やすぎ星空観察会(スーパームーン)

 お疲れさまでした。
 残念ながら開催時間にはスーパームーンは見れませんでしたが、今頃(21時過ぎ)、雲間からちらちら見えています。
 お目当ての天体が見えない中、夫々に機材の説明や天体の話などetc。
 本当にお疲れさまでした。

家嶋(安来)



 あいにくの空で残念でしたが、子供たちの元気のよいこと、「こんなふうに電球が見えます」といったら、「僕の顔が映るか見てくれ」といって電球のところまで走って手を振るのです。
 次回の山佐ダムこそ、晴れることを祈っています。

伊藤(内中原)



 お疲れ様でした。
 月は見えませんでしたが子供たちはそれなりに楽しんでいたようですね。
 私の望遠鏡は完全に子供のおもちゃにされていました。
 望遠鏡に詳しい方も何名かいらして熱心に望遠鏡仕組みや見え方などを熱心に聞いてこられました。
 次回は晴れますように….

古キ(米子)



 月が見えない中、家嶋さんはじめ、みなさんお疲れさまでした。

 月の代わりに、近くの木立を望遠鏡の視野に入れて、望遠鏡で見える景色を味わってもらいました。

 観察会終了間近に私の望遠鏡のところに来てくれた、さそり座(誕生星座)の「宙ガール」が、ギリシャ神話と星座のお話を熱く語ってくれました。
 かなり本を読んで勉強している様子。時間があればもう少しお話ししてみたかったです。

スーパームーン
 「スーパームーン」は天文学上の定義は無く、占星術から生まれたものとのことです。
 詳しい解説は、例えば下記アストロアーツのページにあります。
 http://www2.astroarts.co.jp/special/2015moon/index-j.shtml#largest
 これによれば、次回は2016年11月14日です。

金津(石橋)



 昨夜、観察会からの帰り、雲間からスーパ―ムーンが見えていました。
 参加された方も自宅で見られたと思います。
 僕もようやくスーパームーンとブルームーンの違いが理解できました。

 今朝、夜明けの空には冬の星座の1等星ががいっぱい見えていました。
 東の空、金星・レグルス・火星・木星が並ぶ様子は本当にきれいです。

 9月29日 安部(八束)



2015年9月16日(水) 9月例会

2050-2130 McD黒田店
・家嶋、伊藤、金津、野波、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
8/19(水)8月例会
8/24(月)湯町保育園☆お月見会(玉湯町)
9/4(金)長谷川一郎先生との食事会
9/5(土)日本ローエル協会松江研究集会2015聴講
9/16(水)松江市立天文台〜9月の天文教室 ※悪天候のため中止
(伊藤)
・新しいカメラでほうおう座を撮影しました。
(野波)
・色紙、長谷川先生に書いていただきました。
(家嶋)
・最近は早起き早寝して夜明けの金星を見ています。
(安部)
・相変わらず彗星を観測しています。
(金津)
・新星捜索は4夜やりました。変光星の光度を測定して報告しています。

■議題・話題
1.活動計画
9/20(日)松江市星の会☆星空キャンプ(立烏帽子山・竜王山)
9/28(月)やすぎ☆星空観察会−スーパームーン(安来運動公園)
10/17(土)やすぎ☆星空観察会−秋の星空(やまびこ)
10/21(水)松江市立天文台〜10月の天文教室

2.話題提供・その他

(野波)
@長谷川一郎先生の色紙
 ・大きく書いていただきました。

(安部)
A湯町保育園からの礼状の紹介
B松江テルサのプラネタリウム再開
・9-11月。土日祝に上映。
C星検(星空宇宙天文検定)受検
・3級と2級の合格証書が届きました。

安部(八束)



2015年9月4日(金) 長谷川一郎先生との食事会

 今夜の勉強会の演題は「牡牛座流星群ノ火球ノ尽数関係(Commensurability)」でした。
 おうし座流星群の母天体であるエンケ彗星と木星の公転周期の比が7:2で表される。この比を利用し、火球が盛んに出現する年を計算すると、これまでの出現実績とぴったりと一致し、今年2015年は活発な出現が予測されるとのことです。
 この計算にはしし座流星雨で一躍名を馳せたデビッド・アッシャー氏が計算に関わっているのも、ますます期待が高まります。
 (結論)今年は11月初旬のおうし座流星群(南群)に注目です。

安部(八束)



 今夜は、長谷川一郎先生ご夫妻との楽しいひと時でした。食事も、新感覚中華で大変おいしかったです。

 来松土産にとお話ししていただいた、流星群と木星の共鳴は大変興味深い内容でした。今年11月のおうし座流星群が楽しみです。

 会食後には、雲南市の山中でご一緒に星空を楽しむことができて、良い思い出になりました。
 星空の下では、プロもアマもありませんね。皆一緒にきれいな星空を味わいました。

金津(石橋)



2015年8月24日(月) 湯町保育園お月見会

 今夜は台風の影響で雲が厚く広がり、月や星を見ることができません。
 でも、園内は元気な子供たちの声がいっぱいで、金津さんの「星座クイズ」は大いに盛り上がりました。
 最後に「手作りのうちわ」をいただきました。昨年の「星メダル」に続いてです。
 秋にはもう一度「お月見会をしよう」と大きな声で挨拶をしてわかれました。
 今夜の参加は、足立・伊藤・金津・野波・安部でした。

安部(八束)



 みなさんお疲れ様でした。
 今夜はお天気が悪く、たくさんの園児の願いむなしく、望遠鏡はケースの中。
 でも、最近はこのような状況でも、金津さんが作られた星座クイズでものすごく盛り上がり、ホッとしています。
 そして最後に子供たちからお礼の言葉と手作りのうちわをいただきました。私のうちわの絵は、女の子が望遠鏡を覗いて月と星を見ているところで上手です。月と星を見せてあげたかったです。胸にぐっと来ました。
 おいしいカレーライス、デザートとごちそうさまでした。

野波(東本町)


 星空が見えなかったのは残念でしたが、園児の皆さんが盛り上がってくれたので良かったです。
 おしまいに、元気いっぱいの園児の皆から手作りのうちわをいただきました。一枚一枚、それぞれ個性があって、とってもすばらしいプレゼントでした。
 天気が良い日に、お返しの月見会・星見会ができるといいですね。

金津(石橋)


 昨日のお月見会は残念ながら雲に覆われて見えませんでしたが、金津先生、安部先生の進行で盛り上がりました。
 望遠鏡の出番はありませんでしたが、カレーとデザートと子供たち手作りのうちわをいただきました。
 今夜(8/25)は風が強いですが、雲の切れ間から星が見えているのは皮肉ですね。
 秋に機会があればまたお手伝いします。

足立(平田)



2015年8月19日(水) 8月例会

2110-2150 McD黒田店
・伊藤、金津、佐藤、野波、古都、安部
■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
7/22(水)7月例会
7/23(木)かみくの桃源郷キャンプ☆星空観察会 ※天候不良のため中止
7/26(日)本庄小学校☆星空観察会
8/8(土)松江星の会☆星空キャンプ(竜王山)※天候不良のため中止
8/8(土)松江星の会☆星空観察会(島根町)
8/12(水)やすぎ☆星空観察会(ペルセウス座流星群)※天候不良のため中止
8/16(日)たまめん☆星空観察会(玉湯町城床高原)
8/19(水)松江市立天文台〜8月の天文教室
(伊藤)
・ドブソニアンをいじっています。
(佐藤)
・8/3に浜田で天文教室+観察会をしました。
(野波)
・ベランダで星を見ています。
(古都)
・毎週のように米子市児童文化センターや安来星の会の星空観察会に出かけています。ビクセンの新しいコマコレクターで撮影しましたが、すばらしい写りです。米子で新しい星仲間ができました。
(金津)
・新星捜索は3夜やりました。ペルセウス座流星群も少しだけ観測し、国立天文台に報告しました。昨夜はISSからの声を聞きました。
(安部)
・相変わらず彗星観測を続けています。夕空に新しいSWAN彗星が見えています。

■議題・話題
1.活動計画
8/24(月)湯町保育園☆お月見会(玉湯町)※25(火)予備日
9/12(土)松江星の会☆星空キャンプ(竜王山)
※透明度が良い場合に行く。そうでない場合は近場で星空観察会を実施。
9/16(水)松江市立天文台〜9月の天文教室

2.話題提供・その他
(安部)
@第30回Sun-in星の集い in 大山(だいせん)
 ・実施内容を作りました。体験型のイベントを計画しています。
AARISSスクールコンタクト
 ・8/18(火)ISS(国際ステーション)と大阪豊中の某小学校とのアマチュア無線交信内容を紹介。ISSからの電波は2mハンディ機ではっきりと聞くことができます。
(金津)
B「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
 ・投票が始まりました。投票期限は10/31です。
C「こうのとり」打ち上げ現場に米子のI口さんが登場。
 ・ラジオからインタビューの声が!(誤報でした。本当?)

安部(八束)



2015年8月19日(水) 松江市立天文台〜8月の天文教室〜

 19時前、受付である市役所玄関に行くと、市教委のスタッフの方が万全の準備を整えられていました。
 聞くとお昼の問い合わせは8件。いつもより多い問い合わせに、「こんなに厚い曇り空でも中止なんてありえない」、そんな意気込みを感じました。
 はたして、今夜の参加者は17組55名。月も星もまったく見えない状況の中であってもです。
 参加者の熱意が天に届いたのか、途中からは夏の大三角も見えてきました。
 いつかは満天の星空のもとで天文教室を開いてみたいものです。
 今夜も島根大学天文部にお手伝いいただきました。ありがとうございました。

安部(八束)



 厚い雲に覆われた空。夕方には、雨がポツリポツリ。今日は中止モードと思いきや、熱心な宙ボーイ・ガールに宙パパ・ママが沢山いらっしゃいました。

 星が見えないので、天文台設備の説明や天体望遠鏡で国宝松江城の夜の姿を観察していると、天頂に織姫星(こと座ベガ)がキラリ。

 次に見えたのは、はくちょう座デネブ。彦星(わし座アルタイル)は雲の向こう。ようやく彦星が見えたら、今度は織姫星が見えなくなってる。なかなか夏の大三角が揃いません。でも、最後には全部揃って拍手。

 そうこうしているうちに「土星が見える!」の声。あわただしく望遠鏡を向けるも、すぐに雲の陰に。

 星がほとんど見えませんでしたが、皆さんとても熱心で探求心旺盛でした。質問も沢山いただきました。難しい質問も多々あり、スタッフは汗だくでの対応となりました。

 島根大学天文部の応援ありがとうございました。

金津(石橋)



 生憎の天候で今日は誰も来てもらえないかと思いきや、とても大勢の形に来ていただきました。
 雲の合間から何とか土星を導入しましたがすぐ雲の中に…
 ぼやっとした土星を見てくれたのは二人の女の子だけ。
 暗闇の中、アイピースを探すためにライト照らしてくれた男の子。
 「土星一番に見せてね」のお願い聞いてあげられなくてごめんなさい。

古都(米子)



 みなさん、お疲れ様でした。
 完全に雲に支配されている空では何も見えないし、足を運ばれる方はおられないと思っていたら、夏休みの最中の天文教室ということでもあったのか、55名の方が来られて驚きました。
 金津さん、安部さんの説明に熱心に耳を傾けてくださっている時、夏の大三角が顔を覗かせたり、土星がちらりと見えたりと、来月はしっかりと見せてあげるから来てくださいねといってくれているようでした。

野波(東本町)



 やっと、わずかに星がみえはじめたころ、6センチの屈折経緯台に天頂プリズムがなかったのは痛かったです。(次回うちのを持っていきましょうか)。
 それと子供たちのストレートな質問に答えられるようにもう少し勉強します。

 「このように、望遠鏡でみると景色は逆さに見えます」 伊藤
 「なんでですか」 子供
 ここで、「う!」と詰まってしまう様ではまだまだです。


伊藤(内中原)



2015年8月16日(日) たまめん星空観察会

 金津さんによる3D天体シミュレーター「Mitaka」は、宇宙の大きさや広がりを実感することができました。そして、何よりも金津さんの生解説が良かったです。僕も知識を蓄え、参加対象にあった説明ができるようにならなければと痛感しました。
 肝心の星空ですが、暗くなるにつれて雲が全天を覆いました。それでも、観察会終了の頃には土星が見え、みなさんに楽しんでいただけたのは何よりでした。
 松江星の会からは、足立・伊藤・金津・佐藤・野波・古都・安部が参加しました。

安部(八束)


 ほとんどあきらめていた空でしたが、とにかく土星だけでも見えて良かったです。

 秋の気配を感じる空の下、元気いっぱいの子どもたちの声が響きました。今夜の体験が夏休みの思い出となって、少しでも星に興味を持ってもらえたら幸いです。

 今年も、美味しいのおもてなし、ありがとうございました。


天気を気にしながら
観察会の準備

金津(石橋)


 たまめん星空観察会は出発前に空模様を心配していましたが、案の定曇ってしまいました。
 金津さんの解説で3Dシミュレーターや星座クイズで盛り上がった後にかろうじて土星が見えました。
 存分には星空を堪能してもらえませんでしたが、子供たちは土星を見て喜んでくれたので良かったです。 

足立(平田)



 残念な空でしたが、なんとか数人の人に土星を見てもらえました。
 しかし金津さんのMITAKAのプロジェクター上映は素晴らしい内容で、クイズも楽しく、これなら子供たちも満足して帰ったのではないかと思います。

伊藤(内中原)



 余り星が見えなかったにもかかわらず子供たちは満足していたのではないでしょうか。
 国立天文台の3Dシミュレーション”Mitaka”でちょっとした宇宙旅行気分を味わえたと思います。
 この子たちが大人になる頃には宇宙旅行もリアルなものになっているんでしょうか。
 クイズもたいへん盛り上がりましたね。

 私も早速Mitakaダウンロードしました。
 Windows版しかないのが残念です...

古都(米子)



2015年8月8日(土) 松江星の会星空観察会(島根町)

 少しかすんだ空でしたが、久し振りに満天の星空に出会えました。
 今夜は伊藤さんのドブソニアンで星雲星団をお散歩。
 口径320mmで見る球状星団は圧巻。たくさんの星が地球の大気の揺らぎにチラチラと見える姿は大きな望遠鏡ならではの見え味です。

 ペルセウス座流星群の流星も見ることができました。日本海から上に昇りながら流れた明るい流星は見事でした。

<今夜見た天体>
 球状星団M3.13.92.5.12.10.22.15.2
 散開星団M11、散光星雲M8、惑星状星雲M57、小宇宙M31.32
 土星


2015.8.8 2225JST-(120s)
Canon EOS60Da(IS01250)
+ SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM(20mm F2.5)
+ ソフトンスペック(A)

「夏の大三角形」です。中央に天の川がきれいに見えます。

安部(八束)


 伊藤さんのドブソニアン手造り赤道儀(台)を初めて拝見。見事な出来栄えで、天体を正確に追尾していました。そして、今夜導入していただいた数々のメシエ天体をじっくり観察することができました。
 カシオペヤ座に向かって昇っていくペルセ群は明るく見応えありました。

2015.8.8 22:49
PENTAX K-30 f20mm F2.8 ISO1600 50s X 2 composite
AstroTracer追尾


夏の大三角」
天頂方向はきれいな天の川でしたが、低空は透明度がよくありませんでした。

金津(石橋)


 今回は、M2やM15などやや小ぶりの球状星団も見ることができて収穫でした。
 赤道台?や極軸儀?もよく機能してくれました。しかし機材はけっこう重く終盤は少しバテてしまいました。

伊藤(内中原)


 新しく加わった機材は極軸儀。これも手作り。すごいですね。
 たくさんの散開星団、球状星団を見せていただきました。
 伊藤さん、有難うございました。
 次回、ソンブレロ星雲が見たいです。

野波(東本町)



2015年7月26日(日) 本庄小学校星空観察会

 佐藤さん、みなさんお疲れ様でした。
 本庄小学校は、中海のすぐそばに立地、北に枕木山、南に大山を望む風光明媚な環境にあって、素晴らしい学校でした。
 今夜は、月と土星、夏の大三角を観ていただく予定でしたが、雲にはばまれ夏の大三角は見ていただくことが出来ませんでした。
 観望会が始まる前に中海には虹がかかり、今夜は最高の星空だと思ったのですが、少し残念でした。

野波(東本町)


 8名のスタッフ壮観ですね。お疲れさまでした。
 野波さんの素晴らしいコメント拝見して、何も伝えることはありません。

家嶋(安来)


 中海のほとりに建つ水辺の学園はとても素敵な小学校でした。
 雲が多くて思うように星を見てもらうことができませんでしたが、月と土星をなんとか見てもらえました。
 佐藤さんにはお世話になりました。また観察会をされる機会があればぜひ参加します。

足立(平田)


 陽が沈む頃、中海に架かる虹が印象的でした。
 風向きも陽の動きに合わせるかのように、南→北→南と、目まぐるしく変化していきました。風の動きに合わせるように雲がわき出てきました。
 満足な星の観察とはなりませんでしたが、自然の変化の中での星空の姿に触れたような気がします。
 ここ数年、来待小学校、大庭小学校、そして本庄小学校とたくさんの小学校から星空観察会の依頼を受けています。
 これからも星の美しさや星空を見る楽しさを伝える活動を広げていきたいです。

安部(八束)



 昨日は大変多くの方に協力頂きまして、ありがとうございました。
 天気はちょっと残念でしたが、子供達は夜に学校に来るという異体験に喜んでいたようです。

佐藤(西川津)



 自然の中にあって、住んでみたくなるような素敵な小学校でした。
 残念ながら満天の星空になりませんでした。次回チャンスがあれば、リベンジしたいですね。

金津(石橋)



2015年7月22日(水) 7月例会

2010-2110 McD黒田店
・伊藤、金津、佐藤、野波、古都、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
6/24(水)6月例会
7/11(土)十神わくわく星空観察会
7/18(土)大庭っこサマーキャンプ ※中止
     松江星の会☆星空観察会(島根町)
7/22(水)松江市立天文台〜7月の天文教室〜 ※中止
(野波)
・いつものように自宅のベランダで星を見ています。
(金津)
・何回か新星捜索をしました。
(佐藤)
・東京に行った際に国立天文台とJAXAに行ってきました。
(古都)
・1回、撮影しました。ステラショットの一通りの機能を確認しました。
(伊藤)
・赤道台を作って島根町でテストしました。初期の目的を達成しました。
(安部)
・あまり晴れず、数回の彗星観測でした。伊藤さんの赤道台は感動でした。

■議題・話題
1.活動計画
7/23(木)かみくの桃源郷キャンプ☆星空観察会(雲南市大東町)
 ※悪天候が予想される場合は、金津さんが連絡する。
7/26(日)本庄小学校☆星空観察会(本庄町)
 ※佐藤さんがメーリングリストで詳細を連絡する。
8/ 8(土)松江星の会☆星空キャンプ-竜王山(広島県)
 ※晴れそうな場合に行く。軽装備とする。
8/12(水)やすぎ☆星空観察会(ペルセウス座流星群)やまびこ(広瀬町)
 ※家嶋さんが調整。引き続いて、ペルセウス座流星群を見る。
8/16(日)たまめん☆星空観察会-城床高原(玉湯町)
 ※安部が調整。星空クイズを金津さんに依頼。
8/19(水)松江市立天文台〜8月の天文教室〜+8月例会
 ※7月が中止になったので、19(水)20(木)の連続開催を市教委と調整する。
  座学は行わない方向で調整。
8/24(月)湯町保育園☆お月見会(玉湯町)※25(火)予備日
 ※安部が調整。例年の様子になる予定。

2.話題提供・その他
(伊藤)
@大型ドブソニアン用「赤道台」
 製作に3週間かかりました。
 微動の回転軸長が変化するので、モーターの取付に工夫があります。
(金津)
AIAU(国際天文学連合)からポスターが届きました
 2種類のポスター
 ・「ほしに名前を!」太陽系外惑星に名前をつけよう
 ・国際光年
 命名投票は8月に登録団体、9月に個人の予定。もちろん、全世界が対象です。
(佐藤)
BJAXAが募金を集めています。
(古都)
C「HAYABUSA2」の上映(米子市児童文化センター)
 8/29(土)1000-1040 センター関係者を対象とした特別投影
(安部)
Dいろいろな紹介
 ・TSAニュース(2015年7月号)鳥取天文協会
   いつもありがとうございます。
 ・東亜天文学会機関紙「天界」7月号
   家嶋さんの「天界」ラベルを期待して持ってきました。

安部(八束)



2015年7月18日(土) 松江星の会星空観察会(島根町)

 (勝手に)名付けて「短時間赤道台式(モータードライブ付き)」ドブソニアン。
 ドブソニアンを簡易赤道儀に載せることで、短時間ながらも星を追尾できるようになっています。

 40倍で見るミザールに始まり、一気に180倍の土星。
 80倍のM27あれい状星雲、そしてM22球状星団。特にM22は圧巻でした。
 そして180倍でのM57環状星雲は中が暗く抜けて見え、まさに環状。
 夏の星雲星団をいっぱい見ることができました。
 この「短時間赤道台式(モータードライブ付き)」、星空観察会で利用できることが確認できました。

 あまりにも見事な赤道台に、「痛快!」な笑い声がいっぱいでした。
 伊藤さんがドブソニアンをとても大事に使っておられるのを実感しました。
 今夜は伊藤・野波・安部の3人・台風一過のさわやかな心地良い星見でした。
ベニヤ板で自作された「赤道台」全景。ドブソニアンをこの台に載せて星を追尾します。北西方向から見た様子です。 北北東方向から見た様子です。 車に積み込んだ赤道台。蝶つがいが見えますが、これが心臓部(極軸)です。

「台風一過の星空」
 台風11号が去った次の日には満天の星空が広がりました。
 島根町から松江市街の方向を撮影しました。南の星空の様子になります。
 中央に「へびつかい座」、低くには「さそり座」「いて座」が見えています。
 左下に雲のように見えるのは「天の川」です。

 2015.7.18 Canon S120 10分露出 松江市島根町で撮影

安部(八束)



 一時はあきらめかけた空模様でしたが、意外に良く晴れ(安部さんの予想があたった)、色々見られたのは幸いでした。
 ちゃんと動くか内心心配していた「赤道台」もよく動作し嬉しい限りです。後から考えればM13が天頂にありすぎて見られなかったのがちょっと残念です。次回見ましょう。

伊東(内中原)


 昨日、用事があり車に乗り込んだときにかかった曲が、ささきいさおさんの「銀河鉄道999」。用事が済み乗り込んだ時に、では次のリクエスト曲は「伊藤 誠さんの天の川賛歌です」。
 偶然にものすごく驚いたと同時に安部さんの予想どおり今夜は晴れると確信しました。
 結果、たくさんの星々に心を癒され、伊藤さんの頑張りに私も・・・と思いました。

野波(東本町)



2015年7月11日(土) 十神わくわく星空観察会〜飯島緑地公園〜
(安来星の会
観望会)


 梅雨の中休み、今夜は見事に晴れ上がりました。
 開催に向けて努力された、家嶋さんの精進の成果ですね。

安部(八束)

 → 続きはライブラリへ

   
inserted by FC2 system