天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


コラム 20152014年<>2016年 


2015年12月9日(水)
黎明・大山


 澄み切った夜明けの空に、月・金星・おとめ座スピカ・火星が並びました。
金星には「あかつき」が回っています。

(トップページ用です。)

2015年12月9日 06時11分
Canon S120 星空夜景モード
松江市八束町で撮影


安部(八束)

2015年12月7日(月)
ファーストライト


 星空専用にとベテランのお勧めのカメラを購入。
 宍道湖畔で、何とかベテランのご指導のもと、星系写真を撮ることができました。
(トップページ用です。)


野波(東本町)


2015年12月7日 21時28分(10分露出)
Canon G9X 星空軌跡モード
松江市末次町の宍道湖湖畔で撮影
2015年12月1日(火)
M45,M31,M33


M45

M31

M33

・M45 おうし座の散開星団 プレアデス星団(すばる)
・M31 アンドロメダ座の銀河
・M33 さんかく座の銀河

 宝石のような星々の中に美しく輝く姿をお楽しみください。

(トップページ用です。)


2015.12.1
ZUIKO 100mm F2(2.8)+EOS60Da(IS01250 120s JPEG1枚)+PROSOFTON-A
松江市八束町で撮影


安部(八束)

2015年11月20日(金)
オリオン座と和久羅山・嵩山(だけさん)

 静かな夜明け、満天の星空が広がりました。
 (トップページ用です。)


2015年11月20日 5時25分
Canon S120 星空夜景モード
松江市八束町で撮影


安部(八束)

2015年11月12日(木)
おうし座流星群


 自宅で撮影しました。
 方向からしておうし群、明るさは1-2等級と思います。



2015.11.12 2144JST-(20s)
Canon EOS60Da(IS03200)
+ SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM(18mm F2.2)
+ PRO SOFTON-A


 安部(八束)

2015年11月1日(日)
JAXA宇宙教育指導者セミナーに参加



 県民会館で開催された、JAXA宇宙教育指導者セミナーに参加しました。
 危機管理と安全教育を含め、今回のメインの一つは、「だいち2号」や「ひまわり8号」のデータを使用して、衛星画像教育用ソフトウェア「EISEI」で画像を自由に加工することでした。
 大山の冠雪、紅葉とか地域の高度確認(防災)等も出来る便利ものです。

 特許申請中とか、国費で開発されたので無料で使ってもらえるようにするらしいです。
 私のノートPCはインストールに時間が掛り出来なかったんですが、USBメモリーに入れて持ち帰ることができました。
 取説もありますが、自宅のPCも容量が多い方でないんで宝の持ち腐れかな。
*ひまわり8号などの衛星情報は、24時間経てば公表される。申請すれば、その場の画像も手に入るらしいです。

家嶋(安来)

2015年10月18日(日)
オリオン大星雲(M42)

 ステライメージでの編集が何とかかんとか出来ました。二枚目です。
 オリオン座M42と小三つ星です。


EOS70D R200SS直焦撮影
ISO3200 20秒露出 4枚コンポジット ステライメージでレベル調整とデジタル現像 。


家嶋(安来)

2015年10月18日(日)
バラ星雲(NGC2237)

 ステライメージでの編集が何とかかんとか出来ました。
 NGC2237いっかくじゅう座のバラ星雲です。
 いきなり無改造のカメラで挑戦しました。

EOS70D R200SS直焦撮影
ISO3200 20秒露出 3枚コンポジット
ステライメージでレベル調整とデジタル現像、縮小しました。

家嶋(安来)

2015年10月17日(土)
夜明けの
金星・火星・木星・水星とカノープス



 トップページ用です。


2015年10月17日
05時03分-(15秒露出*32枚)
Canon EOS 60Da ISO800 + EF8-15mm F4L USM(8mm F4)
KikuchiMagicで比較明処理
松江市八束町(大根島)で撮影


安部(八束)

2015年10月14日(水)
夜明けの空の
「金星」「火星」「木星」「水星」

2015年10月14日 05時09分
 Canon S120 星空夜景モード 固定撮影
松江市八束町で撮影

 夜明け前の空に惑星が集合しています。少しずつ赤みを帯びる星空を背景にして大山が浮かび上がる時間は至福のひとときです。
 

安部(八束)

2015年10月14日(水)
カノープス


2015年10月14日 05時05分(10分露出)
Canon S120 星空軌跡モード 固定撮影
松江市八束町で撮影

 画像の下側、山際にかろうじて見えている星がカノープスです。高度が低いためになかなか見ることができません。そのため、中国では南極老人星とよばれ、この星を見ると長生きできると言われています。
 大根島からは、南側対岸の山際が見える場所であれば見ることができます。星座早見盤やプラネタリウムソフトで見ることのできる季節や時間を調べてみましょう。
 オリオン座には人工衛星が通過しました。

安部(八束)

2015年10月8日(木)
昇る「すばる」と
NGC1499(カリフォルニア星雲)


2015年10月8日 0時35分(2分露出)
Canon EOS KissX5 ポタ赤にて追尾
 8日の夜、一人で島根町へ行って撮影しました。
 「すばる」の反射星雲を初めて撮れました。すじは人工衛星だと思います。

伊藤(内中原)

2015年9月30日(水)
はくちょう座の変光星χ


 新星捜索の副産物。撮影した画像をチェックしていると明るさが変わった星に気付きます。
 上のグラフのデータは、PENTAX *istD f50mm ISO400 30s露出で撮影した画像から、ステライメージV7で測光(比較星はTycho V等級)したものです。
※観測値は、VSOLJ(日本変光星観測者連盟)に報告済です。
 はくちょう座のミラ型変光星χ(カイ)の今シーズンの変光記録です。
 秋本番、深夜にははくちょう座が西空に傾き、今年のこの変光星の観測も終わりに近づきました。
 このコラムの今年7月26日「はくちょう座の首曲がる」の星です。
 極大時期は、7月下旬頃だったようです。今年も3等台にはなりませんでした。
 いろいろな天体の中で、変光星も楽しい観測対象です。変光星は沢山の種類があり、肉眼でも、双眼鏡でも個性豊かな変光の様子を観測できます。もちろん望遠鏡があれば対象は無数にあります。

金津(石橋)

2015年9月10日(木)
M31アンドロメダ銀河



 トップページ用です。


2015.09.10 23:30 露出30分
Takahashi FSQ-85ED with extender ED1.5x D85mm f675mm
Modified SONY ILCE-7S by IDAS SP


古都(米子)


2015年8月15日(土)
ペルセウス座流星群



 カシオペア座付近をねらってみました。
 右に短い2つの流星が写っています。
 左上の流星と組み合わせると、流星は放射上に流れていることがわかります。

安部(八束)


2015.8.15 04JST頃に撮影
流星が写っていた3枚の画像を比較明合成
Canon EOS60Da(IS03200) 15sec
+ SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM(18mm F2.2) + ソフトンスペック(A)
2015年7月26日(日)
はくちょう座の首曲がる


 はくちょう座の有名なミラ型変光星χ(カイ)が明るくなりました。
 今夜は4.5等位で、肉眼で見えました。いつも見慣れている白鳥のまっすぐな首が、少し曲がって見えます。

金津(石橋)


2015.7.26 1:36
PENTAX K-30 f30mm F1.4(1.8)
ISO800 30s ProSofton(A)
・自宅(石橋町)で撮影
・矢印の先が変光星χ
・街中でも天の川が肉眼で見えました。

2015年5月9日(土)
土星



 皆さんが島根町で観望中、ひとり自宅ベランダ天文台での撮影です。シーイングも良好でした。

古都(米子)


2015.05.09 23:29 約1分撮影
(1/60秒3300/4417フレーム)
<撮影地> 鳥取県米子市
<撮影機材> 
・Telescope : Vixen R200SS D200mm f800mm Newtonian reflector
・Camera: Celestron Skyris132C + IR-Block Filter with 3x Barlow Lens
<画像処理>
・iCap2.3で動画撮影、Registax6.1でスタックおよびウェーブレット処理
2015年3月27日(金)
昇る夏の銀河


2015.3.27 4:31
PENTAX K-30 f20mm F2.8(3.4)
ISO1600 60s AstroTracerによる追尾

 さそり座の頭には土星が光っています。
いて座新星2015No.2も写っています。
 明け方の空には夏の星座が昇っています。
 雲南市の山中、先日(3/22)は霞んだ空でしたが、今朝は気温0℃、真冬のように澄んだ空でした。
 いて座新星2015No.2は、双眼鏡で5.3等と目測しました。肉眼で見ることはできませんでした。

金津(石橋)

2015年3月22日(日)
いて座新星2015No.2

2015.3.22 04:41
PENTAX K-30 f85mm F1.4(2)
ISO1600 30s AstroTracerによる追尾
雲南市の山中で撮影しました。
いて座が昇ったばかりの
低い空は霞んでいました。

 明け方の空に肉眼で見えます。
 3月16日00:13(日本時間)にオーストラリアで発見された「いて座新星No.2」(今年、いて座で二つ目の新星)です。
 写真はいて座ティーポットの全景です。中央の赤みがった星が新星です。
 発見時は6.0等、撮影した今朝は4.5等位。明るくなっています。
 写真の左上方はいて座の球状星団M22です。

金津(石橋)

2015年3月21日(土)
もうサクラが満開です



 ご近所のサクラがもう満開です。
 メジロとヒヨドリは大喜びで飛び回ってます。
 昨夜(3/20)写した写真です。
 大熊座の下の木はサクラです。

奥野(西津田)

2015年2月24日(火)
木星
2015.02.24 23:10
1分撮影(1/60秒 1500/3000フレーム)
<撮影地> 鳥取県米子市
<撮影機材>
・Telescope : Meade LS-15AFC D150mm f1500mm
・Camera: Celestron Skyris132C + IR-Block Filter with 2x Barlow Lens
<画像処理>
・iCap2.3で動画撮影、Registax6.1でスタックおよびウェーブレット処理

 この日の21時頃は気流が悪くフォーカスも落ち着きませんでした。
 大赤斑がこちらを向き始める22:30分頃から星像も安定してきました。

古都(米子)



※画像の左端の星は衛星「イオ」ですね。

(編集者)




   
inserted by FC2 system