天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


活動記録(2008年7月〜12月)


2008年12月17日(水) 12月定例会

1930-2100 市民活動センター 3名出席

(報告)
10月15日(水)例会
11月 5日(水)JR松江駅前広場 観望会
11月19日(水)例会 … 雪のため中止
12月13日(土)第24回Sun-in 星の集い「冬」 〜14日(日)
         松江から5名参加

(議題)
1.天文教室
 ・12/3(金)に開催予定だった天文教室は悪天候だったため中止になりました。
  年度内に再度の開催できるように市教育委員会と調整中です。

2.Sun-in 星の集い
 ・9月下旬、安来市広瀬町にて米子星の会が世話人(代表)で開催の予定。
  松江天文同好会も世話人として参加する予定。

3.結成25周年記念事業
 ・次回以降の例会で具体的な検討の予定。



2008年12月13日(土)〜14日(日) 第24回 SUN-IN星の集い「冬」に参加しました。

・18時〜 米子星の会「大山日光観測所」
・目的 SUNーIN星の集いも来年で25週年を迎え、此処の調整をする為にこのたび「第24回」として忘年会も合わせて集まろうと企画しました。
・参加費 各自の食材=当日のメニュー「すきやき」各自 肉・野菜・飲物食器等必要な食料を用意
・米子星の会の呼びかけで開催されました。参加者は17名です。
・同好会からは5名が参加しました。今年もドラム缶風呂は健在で、松江からの初参加者は全員入りました。



2008年12月5日(金) 松江市天文台 家族天文教室
                ※悪天候のため中止


2008年11月17日(水) 11月定例会 ※吹雪のため中止

 昨日は、例年にはない季節はずれ?の雪が突然降り出しました。松江の雪といえば20日から25日の佐太神社の祭りと重なる佐太さん荒れが有名ですが、暖冬の影響からか、近年は、この時期に吹雪いた記憶がありません。
 まさに季節はずれの雪に感じました。


2008年11月5日(水) JR松江駅前広場で観望会

・18時45分くらいから1時間程度。場所はテルサの入り口付近、ローソンの入り口あたり。
・機材は10cm反射、6cm屈折、5cm双眼鏡でした。月と木星を観望。
・観客は50名程度。昨年に較べて酔っぱらいが一人もいませんでした。女性が熱心なのが印象的でした。松江駅前では一番目立つ場所で、最も「はずかしい」場所でもありましたが、はじまると必ず何人かは寄ってこられ、楽しい時間でした 。
・5名の参加



2008年11月1日(土) 星空パトロール(安来市山佐ダムやまびこ広場)

・2名参加
・夕方は雲がかかっていましたが、到着した21時頃には快晴の星空。
・ペガスス座の四辺形の中にある星で確認したところ、5.8等ははっきり見え、6.3等はたまに見えるという素晴らしい星空でした。ケフェウス座の銀河はものすごく幅広く見えました。
・東出雲インターから国道9号線経由で35分。松江の近くにまだもきれいな星が見える場所が残っています。大事にしていきたいものです。


2008年10月19日(日) 星空パトロール(安来市山佐ダムやまびこ広場)

 松江近郊の観測地(観望地)といえば、大東のクレー射撃場、昨年に発見した島根町の総合運動公園(ここはトイレ付き)など。松江には市街地の光が強いせいか、あまり星見に適した場所がありません。
 今夜、以前から佐藤(西川津)さんと進めている「観測地」さがしに、久しぶりに出かけてみました。目標とする場所は広瀬の山奥あたり、所用時間は自宅から1時間以内としました。
 ありました。わるいところといえば、北西側の遠くに水銀灯があります。北〜北西は松江の光で少し明るいです。それ以外は完璧。視界も良好、電灯もひとつもありません。足場もアスファルトでしっかりしています。空も特に東から南西は山ぎわまで均一な暗さで、ペガススの四辺形の中にも8個くらいの星は見えていたので、5.5〜6等まで見えていたでしょう。視界が広いので流星観測には最適です。

補足 佐藤(西川津)さんより
この場所は、水銀灯が300メートル手前にあるものの、四方の視界(特に南)が良く、竜王山までは行かないけど、大東よりもう少し暗い処・・・・つまりクレー射撃場以上、竜王山未満といった感じでしょうか。1時間ですから日帰りを前提として、充分に行ける場所だと思います。M31を見てみましたが、M32も楽に見えました。(10センチ反射)



2008年10月15日(水) 10月定例会

1930-2100 市民活動センター 6名出席

(報告)
この夏から秋にかけての活動の整理をしました。
2008年6月13日(金) 松江市家族天文教室
         ・参加者152名 同好会6名参加
2008年7月 1日(火) 松江市市民活動センター団体登録
2008年7月16日(水) 定例会
         ・市民活動センター 5名参加
2008年8月8日(木) 松江市家族天文教室
         ・雨天中止
2008年8月16日(土) 星空観察会(玉湯公民館)
         ・雨天のため、玉湯公民館でお話・DVD鑑賞
         ・参加者約40名 同好会4名参加
2008年8月20日(水) 例会
         ・市民活動センター 3名参加
2008年8月29日(金) 松江市家族天文教室
         ・雨天中止
2008年9月30日(土) 竜王山
         ・雨天中止
2008年9月 6日(土) 梨っ子ランド天文教室(安来市立飯梨小学校)
         ・雨天延期
2008年9月13日(土) 梨っ子ランド天文教室(安来市立飯梨小学校)
         ・参加者約30名 同好会4名参加
2008年9月17日(水) 例会
         ・市民活動センター 4名参加
2008年10月4日(土)−5日(日) 2008 Sun-in 星の集い(出雲市)
         ・参加者約35名 同好会3名参加

この夏は天気がわるい日が多かったです。
イベントはかなり多くて、みなさんに多くのスケジュールをさいていただきました。

(議題)
1.当面の活動計画
まとめとしては、着実な活動をやっていこう。当面、月例会と月一回程度のイベントをしよう、ということになりました。

当面のスケジュールとしては、
20年10月15日(水)例会 済み
   11月 5日(水)JR松江駅前広場 観望会
   11月19日(水)例会
   12月 5日(金)松江市家族天文教室
   12月17日(水)例会
21年 1月21日(水)例会
    2月18日(水)例会
    3月18日(水)例会

2.その他
 @来年2月3月頃に、土星を対象とした一般市民を対象とした観望会を松江市天文台で計画する。また、JR松江駅前広場でも計画する。
 A来年の25周年のイベントや星の集いの件については、メーリングリストのみなさんからぜひご意見いただきたく。

 ・アマチュア無線の旧コールサインの復活方法について


2008年10月4日(土)5日(日) 2008 Sun-in 星の集い(出雲市)に参加しました。

参加者約35名 同好会3名参加
会場で10数年ぶりに高校生時代に同好会の活動に参加されていた方に会いました。



2008年9月19日(金)〜21日(日) 第19回西はりま天文台シンポジウムに参加しました。

・兵庫県立西はりま天文台公園
・全体で50名あまりの参加。(同好会からは安部が参加)
・「新天体からのサイエンス」と「超新星捜索者の集い」の構成。
・大学などの研究員とアマチュア天文家が一同に会するシンポジウムになりました。
※後日、集録が届きました。



2008年9月18日(木) 9月定例会

1930-2100 市民活動センター 4名出席

(報告・議題)
1.市民活動センターから活動紹介パネルA2作成の依頼がありました。  
 ・作成期限がまもなくなので、スケジュール次第。
2.テルサのプラネタリウムを動かしてみたい。
 ・市の担当課に連絡して状況を聞いてみる。
3.星座早見盤。
 ・観望会で配布する。
4.その他
 @西はりま天文台シンポの紹介
 A外国の天文ソフトMaxIm DLなどの紹介



2008年9月13日(土) 梨っ子ランド天文教室(安来市立飯梨小学校)

・参加者約30名 同好会4名参加
奇跡的な晴れ間が広がり、無事に終了することができました。
担当の先生は25年ほど前に僕の観測所に来たことがあるそうです。
松江北高地学部のOBの方でした。
なお、今回は9月6日(土)が悪天候だったため、延期して開催されたものです。



2008年9月 6日(土) 梨っ子ランド天文教室(安来市立飯梨小学校)
                ※
雨天のため延期

2008年8月30日(土) 竜王山 ※雨天のため中止


2008年8月29日(金) 松江市家族天文教室 ※雨天のため中止


2008年8月20日(水) 8月定例会

1930-2100 市民活動センター 3名出席

(報告)
1.8/16(土)玉湯公民館観望会
 ・雨天のため屋内でDVD鑑賞
 ・次回は次年度とのことです。理由は高校生が主催のため。
 ・数日前、山陰中央新報に当日の模様が出ていました。

(議題)
1.松江市天文教室
 ・8/29(月)19−21時
 ・今年、最後の天文教室です。
2.飯梨小学校観望会
 ・9/6(土)19−21時
3.その他の観望会
 ・JR松江駅前でやってみたい。
 ・月や土星が見える頃
 ・例会を早めに終えて、(もしくは例会の前)みんなで行けばよい。
4.同好会結成25周年
 ・お盆明けの土曜に総会を計画する。案としては、来年8/22(土)、月齢1.7。
  (お盆の8/15(土)でも良いかも。月齢25.0でベルセも少し見える。)
 ・当日は総会の後に、どこかへ星を見に行く。(雨なら市内で宴会)
 ・記念誌を当日に渡せるようにする。
 ・来年早々には実行委員会を立ち上げる。



2008年8月16日(土) 星空観察会(玉湯公民館)

・参加者約40名 同好会4名参加
・残念ながら雨になり、屋内で説明会になりました。「焼きそば」をよばれて、DVDなどの鑑賞。そして、みんなからの質問ぜめ。4人いれば、どんな質問でも回答できることがわかりました。あらためて観望会の計画を立てたいと考えます。



2008年8月8日(木) 松江市家族天文教室 ※雨天中止


2008年7月20日(土)21日(日) 地球近傍小惑星アストロメトリ研究会&第17回小惑星会議に参加しました

・岡山県美星天文台+美星スペースガードセンター
・20名足らずの参加者、同好会からは安部が参加しました。



2008年7月16日(水) 7月定例会

1930-2100 市民活動センター 5名出席
これまでは、天文教室が終わると今井書店の喫茶でだべるというのがいつもでしたが、今回から定例会を再開し、毎月定期的に集まることにしました。
(報告・議題)
1.定例会
 ・定例会は予定どおり、今年度中は第3水曜日・市民活動センターで開催する。
2.観望会
 ・松江市天文教室(あと2回)以外に、次を予定。
  @飯梨小学校
  A玉湯公民館
3.その他
 ・来年は同好会結成25周年なので、総会・記念誌発行などのイベントを計画しては。



2008年7月1日(火) 松江市市民活動センターへの団体登録完了

・定例会の会場として利用することもあり、団体登録しました。


   
inserted by FC2 system