天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


活動計画詳細(2009年7月〜12月)


2009年10月24日(土) 街角スターウオッチング(JR松江駅前)を開催

18:30〜19:30

世界天文年2009「ガリレオの夕べ」世界一斉観望会公認イベントです。
天体望遠鏡で木星と月をみます。松江テルサ付近にいますので、気軽にどうぞ。松江の街中でも気軽に星を楽しむことができます。(当初は23日(金)を予定していましたが、都合により日程を変更しました。)



2009年9月26日(土) 設立25周年記念総会

 1984年(昭和59年)4月に松江天文同好会が誕生し、今年は25周年を迎えることができました。これを記念して、設立25周年記念総会を開催します。
 入会の有無を問わず、星に興味ある方はどなたでも出席できます。お気軽にご参加ください。

1.日 時 2009年(平成21年)9月26日(土)午前11時から12時頃まで
2.場 所 松江市市民活動センター401(松江市白潟町スティックビル)
3.予定議題 (1)今後の活動方針
         (2)規約改正
         (3)役員選出
         (4)設立25周年事業
         (5)その他


【総会資料(案)】(PDF) 2009.9.17改定版
 @活動総括・方針他(案)
 A改正規約(案)、運用方針(案)
 B入会届け(案)


2009年8月15日(土) 玉湯公民館・星空観察

(星が見えそうな場合)
17時30分 玉湯公民館 集合 自分の車で出発
18時00分 城床ふれあい公園 着
        食事、望遠鏡等の準備
19時00分 ・パソコン+プロジェクターで夏の星空の説明
        ・空があまり暗くなりそうにないなら、ミニ星座早見盤つくり
        ・望遠鏡で「木星」「2重星(ミザール)」などを観る。
        ・「星座の説明」をする。
20時30分 公園 出発
21時00分 公民館 着

天体望遠鏡1台、プロジェクター+スクリーンは公民館が用意します。
同好会は望遠鏡1台、パソコンを用意します。
おおむね、昨年と同様です。

資料は、@8月の星空(A4を2ページ)の印刷を公民館に依頼済み、
      Aミニ星座早見盤を準備済みです。

対象となる小学生が20名程度です。
サポートするメンバーは高校生が10名、中学生が5名、地域や公民館の方が10名程度になりそうです。
その他に、地元の天文ファンで天文ガイドを公民館に置いておられる方(昨年、天体のDVDを提供していただいた方)、地元出身で国立天文台水沢VLBI観測所で研究を続けておられる方などの参加もあり、世代を超えて取り組まれることに特徴があります。

(星が見えそうにない場合)
行事はすべて公民館で行います。
したがって、集合時間は変わりませんが、お話の内容を膨らまします。





2009年7月22日(水) 松江市天文教室
               〜みんなで日食を観察しよう〜


目前にせまった皆既日食ですが、松江市での準備状況は次のとおりです。

【概要】
・日 時  7月22日(水) 9時30分〜12時30分の間
・場 所  末次公園(市役所正面玄関向かい側)
・対 象  市民の方ならどなたでも
・内 容  日食グラス(遮光板)を使って太陽の様子を観察する。
       太陽の欠ける様子を紙に書いてみる。
       公園の木々からの木もれ日の様子を観察する。
・参加費  無料
・共 催  松江市教育委員会・松江天文同好会


【準備状況】
・市内の小学生全員に「案内」が配布済です。
・「日食グラス(遮光板)」は150枚ほど用意ができました。みなさんで交代で観察します。
・参加者全員に「日食観察記念証」をお渡しします。記念証には太陽が欠けた様子をスケッチできるようになっています。
・日食の観察方法や次回以降の日食の説明した「日食の資料」を配布します。
・当初は松江市立天文台での観察を予定していましたが、たくさんの来場が予想される中、みんなが安全に日食を楽しむこと優先とし、松江市立天文台(松江市役所)のすぐ目の前の末次公園で開催することになりました。
 市役所玄関にも天文教室の案内の看板が立ちますので、たくさんの方が参加されることでしょう。





   
inserted by FC2 system