天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


2012年1月17日(火) 星ゼミ 第2回 〜天体写真



 1/17(火)19:00〜 松江市民活動センター401号研修室にて開催。
 参加者は安部、飯塚、奥野、野波、家嶋の5名でした。

 このゼミは天体写真の撮り方、それに必要な基礎技術の習得を目的として計画しました。
  講師は安部さんにお願いしました。まずは天ガ・星ナビの掲載写真を見ながら天体写真の魅力についての説明。そして立烏帽子山・竜王山キャンプで撮影された星景写真を例に取り露出、ISO、構図(水準器使用)、そして簡単に出来る(明るい画像)処理方法を勉強しました。
 私の写真とは元々の画像が違います。安部さんの写真は本当に綺麗ですね。
 その他、質疑応答では私が今一理解できなかった”星座は北を上にして”の再講義をポタ赤を使用して受けました。納得です。
 当初、今夜は座学のみと思っていましたが、今年初めての快星のため”比較””明”の実践のため場所を移動しました。場所は八雲立つ風土記の丘周辺です。ここはいっかくじゅう座のβ3.76等星、γ3.99等星がはっきり確認できます。
 
 安部さんの構図の撮り方、ピント合わせ、そしてピントの確認。いやー見ていて無駄がありません。《生きた参考書ですね 》。
 写真はいて座とオリオンを対角に構図を決めて、30秒露出で数枚。安部さん処理の”比較””明”が楽しみです。私はこれからR200SSの光軸合わせをします。
 ご苦労様でした。次回の天体写真ゼミは後日案内いたします。

家嶋(安来)

★★★


 今夜は素晴らしい星空ですね。本当に久し振りです。
 風土記の丘の星空はこんな印象かな?本当はもっと暗い星空だけど、星の数はこんな感じかなと思ってます。段取りしていただいた家嶋さん、ありがとうございました。

安部(八束)




   
inserted by FC2 system