天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


2011年6月14日(火)

古川さん搭乗のISS(国際宇宙ステーション)を見ました



 安来は朝からずーっと曇天の雲の中、観望所よりカメラをセットし待機。20:24:50頃より見え始めて20:29:00見え終わり。これだけの仰角で見たのは一年ぶりかな。写真を撮りました。
 残念ながらカメラを水平に構えていたため、一枚だけ何とか入っていました。魚眼ではないのでもう少し東側に構えていたらと・・・後の祭りです。比較(明)で紹介しようとしたのですが。皆さんの力作見せてください。


家嶋(安来)


          


 松江の宍道湖畔でも見えましたよ。とりいそぎ、画像を1枚添付します。17mmで8秒露出の6枚の画像を比較明処理しています。西の空からあわてて東の空に動かしたので、構図がうまくいきませんでした。ISSの右の明るい星はベガです。宍道湖大橋の北詰あたりの景色になります。
 今夜の参加は、野波さん・飯塚さん(お久し振りです。)・佐藤さん・金津さんと娘の恵さん(いっしょにISSの勉強をしようね)、桑原さん(これからもよろしく)、そして安部の7名でした。

安部(八束)



          


 雲を通してでも、地球を周っているISSの輝きが見えました。宍道湖岸で、心地よい風に吹かれながらの観望でした。
 小2の娘は、今夕、お風呂に入る前にあわててISSを見るために出かけたので、「うちゅうで(ISSで)、おふろに、はいれるの?」と心配していました。

20時28分過ぎ、北天に消えていくISSの軌跡です。宍道湖北岸から撮影。ISSは右側の縦の線で上から下へ向かって移動中です。
空を見上げているのは、双眼鏡でISSを追いかけている佐藤さん。


Pentax *istD f20mm F5.6(2.8) ISO400 30s
宍道湖をバックに記念撮影。
ストロボなしで、街灯の下、感度1600で3秒露出です。
じっとしていないとブレて写ります。
安部さん持参のJAXA 『国際宇宙ステーションってどんなところ? 宇宙環境利用ガイドブック』 でお勉強もしました。

金津(石橋)





   
inserted by FC2 system