天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見



活動記録(2019年1月〜6月)


2019年6月12日(水) 6月例会

2125-2215 McD松江店

・伊藤、金津、佐藤、野波、古都、安部

■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
5/8(水)5月例会
5/13(月)国立天文台 秦 和弘さん「ブラックホール」講演会(玉湯公民館)
6/11(火)NHKしまねっとNEWS610「松江市立天文台」取材協力
6/12(水)松江市立天文台〜6月の天文教室〜
(金津)
・星はあまり見ていないけど...頭を使い切りました。
(古都)
・仕事が忙しかったです。夜中は金津さんと遊びました。
(野波)
・McD、宇宙の冊子をもらいたくてハッピーセットを注文しました。
(伊藤)
・何もできませんでした。庭でチョコっと見たくらいです。
(佐藤)
・やっとステラナビゲータ11を買いました。
(安部)
・EQ5の自動導入を楽しんでいます。

■議題・話題
1.活動計画
7/10(水)松江市立天文台〜7月の天文教室〜 + 7月例会
7/12(金)キッズ内中原☆天体観測会
・夏の星空観察会
 メーリングリストで会員が参加できる日程を聞く。
 観察会の規模に応じて、動員体制を考慮する。
・市民活動フェスタ2019(R1.9.21)
 しばらくは星空観察会の依頼が多いので、今回は参加しない。

2.話題提供。その他
(古都・金津)
@ブラックホールの姿を再現しました!
・EHTでM87を観測したデータと画像化プログラムが公開されました。ただし、すべて英語です。
国立天文台の田崎さんとやり取りしながら、再現に成功しました。芸術的なプログラムに感動しました。 →当会ホームページの報告記事です。
(古都さんの笑顔を見れば、いかに感動的な体験であったか!ぜひ、ゆっくりと体験談を聴きたいです。筆者記)

(野波)
A自然観察指導員の資格を取りました
・5月に大山で講習会がありました。仕事関連や大学生が多かったです。これから同好の方と付き合いを広げていきたいです。

安部(八束)



2019年6月12日(水) 松江市立天文台〜6月の天文教室〜

はじめ、曇り時々小雨。
次第に、雲間から月。
終わる頃には、見事に晴れ上がりました。
木星がまぷしい!
14組26名の来場。
伊藤・金津・佐藤・中島・野波・古都・安部が参加しました。

安部(八束)



最後に天文教室に参加したのはいつだったろうか…
そんなことを思いつつ市役所に向かいました。
やっぱり今回も無理だなと諦めかけていましたが、みるみる雲が消えていき澄み切った空になりました。
開催を決断された役員方の判断には敬服いたします。

古都(米子)



一時は小ぬか雨まで降ってきて、望遠鏡をしまう事態に追い込まれましたが、皆の祈りが通じたのでしょう。終盤は奇跡の晴れ間が出て、こんな天気の中わざわざ来ていただいた人たちに、月や木星を見てもらい星座の説明もできました。つくづく中止にしなくて良かったと思います。

伊藤(内中原)



みなさん、お疲れ様でした。
前日のNHKしまねっとで松江市立天文台が紹介されましたので、どれだけの方が来られるのだろうかと思いながら出かけました。
曇天、ときどき小雨のなかで、望遠鏡の説明か途中で中止になるのではと思っていましたが、思いがけず教室最後の頃には晴れてきれいな夜景と星空を観ていただくことができて安堵しました。

野波(東本町)



雲間からようやく月が現れたと思ったら、すぐまた隠れ、雲頼みの観察会でした。途中、天文台ドームのスリットから雨粒が落ちてくることも。
このような天気にも関わらず、予想(この天気では無理か?)を超える参加者数でびっくり。終盤はきれいな星空となり、木星も観察しました。
望遠鏡を通してのスマホでの月の撮影はなかなか難しいです。チャレンジされた皆さん、苦戦されていました。

金津(石橋)



2019年5月13日(月) 国立天文台 秦和弘さん 講演会(玉湯公民館)

「人類が初めて捉えたブラックホールの姿」


 松江星の会からは、金津・佐藤・野波・長谷川・花岡・古都・安部が参加しました。


安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2019年5月8日(水) 5月例会

2130-2210 McD松江店

・伊藤、金津、佐藤、野波、長谷川、古都、安部

■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
4/10(水)4月例会
4/12(金)星空と桜の花の撮影会(雲南市大東町・船林神社)
4/13(土)街角スターウォッチング(JR松江駅前)
5/4(土・休)星空散歩☆忌部高原
5/8(水)松江市立天文台〜5月の天文教室〜
5/8(水)2019年度総会
(長谷川)
・5/3-4は忌部、5/4-5は大山に行きました。忌部にはスターリーナイトフィルターのテストにいきました。このフィルター、良かったです。
(古都)
・5/7出かけました。いつもの大山です。PM2.5で空は良くなかったです。GWは一日も休みがなかったです。
(金津)
・GW、久しぶりに明け方の星空を堪能しました。天の川が自宅で見えました。みずがめ座流星群は見えませんでした。フィルター、注文中です。
(伊藤)
・5/2-3は一畑薬師に行きました。250mmの望遠レンズでおとめ座銀河団を撮影。糸くずのような銀河がいっぱい写っているのがわかりました。
(佐藤)
・GWはゆっくりしました。
(野波)
・5/4忌部高原にいっしょに行きました。
(安部)
・庭にピラーを建てました。EQ5GOTOで自動導入・自動撮影を準備中。天文ガイド2019.6で購読50周年になりました。

■議題・話題
1.活動計画
5/13(月)国立天文台 秦 和弘さん講演会(玉湯公民館)
6/12(水)松江市立天文台〜6月の天文教室〜 + 6月例会

2.話題提供。その他
(金津)
@「しまエコ」をいただきました
・以前に紹介した松江市役所「天文教室」が載っている号です。
 星座シートが便利です。
 いっぱいいただきました。これで在庫なしです。

安部(八束)



2019年5月8日(水) 2019年度総会

・期日 2019年(令和元年)5月8日(水)20時30分〜21時30分
・場所 McD松江店
・出席 伊藤・金津・佐藤・野波・長谷川・古都・安部


■会長あいさつ
・この1年間で1800人を超える方に星を楽しんでいただいた。よくがっぱったでしょう。星の会もそうだが、個人での活動もがんばった。

■報告
1.会員の状況
・会員が28名、メーリングリスト登録者が35名。
 2018年度には1名の新入会員があった。

2.2018年度活動報告
・天文教室は中止が多かった。夏は晴れることが多かった。

3.2018年度会計報告
・2017年度で主な備品を準備したので、2018年度は特別な支出はなかった。

■議題
1.2019年度役員選出
・会長 金津和義(再任) 副会長 佐藤寧志(再任)、伊藤隆之(再任)
 会計 野波恵子(再任) 事務局 安部裕史(再任)
・この1年で新しい体制を考える。

2.2019年度活動計画
@天文教室のスケジュールを提示。
A依頼があった観望会
 7/19(金)古志原小4年部PTA
 8/11(日)たまめん
 →例年のとおり、担当制とする。
A会員からの意見
・天文教室に協力する目的を整理してはどうか。
 →星が好きになってもらう?星の会に興味を持ってもらう?
  今は見てもらってサヨナラでおしまい。またおいで、というような..。
・星の会の活動
 →依頼による観望会が多く、星の会の自主的な活動ができていない。
  特に夏は依頼が多く、体力的にも厳しい。
  会としては依頼を受け付けず、対応できる会員に紹介してはどうか。
 →そろそろホームページの管理体制も考えなければいけない。
 →星の会の活動を広くPRできるのは、街角スターウォッチング。メッセージボードは有効。ホームページも。
・会員
 →今は積極的には会員を募集していない。今後はどうする。
 →若い会員がいないのはさみしい。

安部(八束)



2019年5月8日(水) 松江市立天文台〜5月の天文教室〜

4月末からずっと晴れの日が続いていたのですが、当日は午後から雲が広がり始めました。天文教室が始まる頃には「月」が雲間から見えるだけです。残念ながら20時過ぎには終了になりました。来場者は6人(3名2組)でした。
松江星の会からは、伊藤・金津・佐藤・中島・野波・長谷川・安部が参加しました。

安部(八束)



2019年5月4日(土) 星空散歩忌部高原

少し薄雲がありましたが、久しぶりにのんびりと星空を楽しむことができました。伊藤さん、暗い星雲星団の導入、次々に早いこと早いこと。大型ドブソニアンは身体の一部!星図をすばやく参照できる工夫もナイスです。nonレーザーポインターもグッドでした。

写真撮影は夜空が少し霞んでいて写り具合はいまひとつでしたが、それでも春から初夏の星座を撮ることができました。

この場所、そこそこの夜空の暗さがありながらも、今井書店田和山店(深夜24時まで営業)まで15分、コンビニにも10分以内で行けるという安心感があります。星座を覚えたり、星空撮影の基礎を覚えたり、手軽に星空を楽しむのに快適な場所です。まさに「星空散歩」という感じですね。

安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2019年4月13日(土) 街角スターウォッチング(JR松江駅前)

20時過ぎから21時頃まで、きれいな月を満喫できました。
今夜のお客さんは102名。若い方が多かったです。
途中、月を見ている方から拍手が起き、取り巻きもいっしょに拍手。
大いに盛り上がりました。
野波さんのキャッチはベテランの域、奥土居さんの激励、ありがとう!です。

 
街角スターウォッチングはJR松江駅の北側、こんな明るい場所でしています。気楽に天体望遠鏡で見ていただいています。
 
今夜は半月が少し大きくなった月。いつものコンデジで撮影しました。スマホでも撮影できますが、レンズの位置合わせがむずかしくて少し手間がかかります。
天体望遠鏡では普通は天体の上下左右が逆に見えます。空に輝いている月を望遠鏡で見ているという印象を持ってもらうため、正立プリズムを使用しました。月がとても美しく見えることから、「これは写真を見ている!」といわれる方が結構おられます。
 
簡単なメッセージボードを望遠鏡に掲げています。「お金はいりますか?」と質問される方もかなりおられるので、わかりやすく「無料!」と書いたほうが良いかもしれません。(もちろん今も無料です。)

安部(八束)



19時半すぎ、今夜は曇りで無理かもと思いながら駅に向かって歩き始めました。
ところが途中から月が星が見えてきていつもの場所では安部さんが準備を初めていました。
21時をめどに100人を目標に掲げスタート。若者が多く、スゲー、ほんもの?絵を張ってない?
拍手、クレーターにおどろきの声、ものすごい盛り上がりでした。楽しかったです。

野波(東本町)



2019年4月12日(金) 星空と桜の花(雲南市大東町・船林神社)

タイムラプスの会に同行して、海潮温泉近くの神社を訪ねました。
西に傾いた半月が桜の花を照らしてくれました。
星の会からは、伊藤・金津・佐藤・中島・野波・長谷川(兼星空タイムラプスの会)・古都・安部が参加しました。

安部(八束)


 → 続きはライブラリへ


2019年4月10日(水) 4月例会

2000-2050 McD松江店

・伊藤、金津、佐藤、野波、長谷川、古都、安部


 

■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
4/10(水)松江市立天文台〜4月の天文教室〜(曇りのため、中止)

(伊藤)
・いつも行く松江と出雲との間にある壊れた喫茶店、さそり座を撮りに行きました。
(長谷川)
・4/5(金)チェリーロードは真っ暗、6(土)は島大の農場、星空と桜を撮りに行きました。12(金)は大東町海潮温泉の近くで撮りに行く予定です。
(佐藤)
・ISSを見ました。望遠鏡の三脚が直ってきました。
(金津)
・4/上旬、新星捜索は1夜です。まだ、冬の銀河を撮影しています。
(古都)
・仕事で長野に行く機会がありましたが、星がいっぱい見えていました。
(野波)
・ISSを見ました。
(安部)
・明け方、木星がまぶしいです。金星がずいぶんと低くなりました。

■議題・話題

1.活動計画

4/12(金)星空+桜の撮影会(大東町)※星空タイムラプスの会に同行
4/13(土)街角スターウォッチング(JR松江駅前)
5/8(水)松江市立天文台〜5月の天文教室〜 + 5月例会 + 2019年度総会

2.話題提供。その他
(安部・金津)
@イベント・ホライズン・テレスコープの記者会見
・今夜4/10(水)22時記者会見
 月面にあるオレンジが見えるくらいの分解能。ブラックホールが見える!
(古都)
ATポイントが返ってきました
・ヤフーが特別に保障します!

安部(八束)



2019年3月27日(水) 3月例会

2000-2100 McD松江店

・伊藤、金津、佐藤、野波、長谷川、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
3/27(水)松江市立天文台〜3月の天文教室〜(曇りのため、中止)

(伊藤)
・シリウスBは失敗?はっきりしたものは撮れませんでした。
(長谷川)
・3/8(金)タイムラプスの会のメンバーで忌部高原に行きました。楽しんできました。樹が切られたせいか少し明るくなったように感じました。
(金津)
・2夜くらいの観測。新星パトロールや変光星の観測です。HROも...。
(佐藤)
・3/8は一人で島根町に行きました。三脚が壊れて修理中です。
(野波)
・毎日、ベランダで星を見ています。
(安部)
・彗星観測は相変わらずです。大阪のフェルメール展を見に行きました。作品・天文学者はありませんでしたが、あこがれのフェルメールブルーを見ることができました。

■議題・話題

1.活動計画

4/10(水)松江市立天文台〜4月の天文教室〜 + 4月例会
 ※星景写真を撮りに行こう。夜桜を撮りたい!

2.話題提供。その他
(伊藤)
@極軸合せ用早見盤・ピント合せ用バーティノフマスクを作りました。
・極軸合せ用早見盤は星座早見盤を利用しました。バーティノフマスクはカッターナイフで溝を刻みました。

(安部)
A「変光星観測の記事(東亜天文学会「天界」2019.3)」の紹介
・特徴的な光度変化を示した変光星、双眼鏡〜小口径望遠鏡で観測可能。とてもわかりやすい記事です。
B「国立天文台副台長渡部潤一さんの本」の紹介
・渡部さんの本はとても丁寧に書かれています。おすすめは「夜空からはじまる天文学入門」。声に出して読むと、自分が演者になった気分になります。
C「島根県民の森」の紹介
・松江市内から1時間あまり。ここにはきれいな星空が広がっています。
D「自然観察指導員講習会」の紹介
・5/11(土)〜12(日)大山であります。
(金津)
E「国立国会図書館の遠隔複写サービス」の紹介
・東亜天文学会「天界」の古い記事が読みたくて利用しました。すぐ送ってきます。すごく便利です。

安部(八束)



2019年2月27日(水) 2月例会

2000-2115 McD松江店

・伊藤、金津、佐藤、野波、長谷川、古都、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
1/10(木)忌部高原で「星空散歩」(忌部町)
1/29(火)カノープスといっしょに記念写真(八束町波入港親水公園)
2/24(日)島根総合公園運動広場で「星空散歩」(島根町)
2/27(水)松江市立天文台〜2月の天文教室〜(曇りのため、中止)

(伊藤)
・レーザーポインターに替わるポインターを作りました。岡山に京都大学の「せいめい天文台」を見に行ってきました。窓越しに3.8mの望遠鏡を見ることができました。
(佐藤)
・LEDライトを買いました。使えそうです。
(金津)
・新星パトロールは1.2月で3夜、低調です。…そのくらいです。
(野波)
・金津さんのメールを見てからは、水星を探してしまいます。すぐに見えて感動しました。
(古都)
・2夜ほど出ました。ただ元気が...。Tカード、不正ログインでポイントを盗まれてしまいました。こうしたトラブルは初めてです。ポイントが貯まっている方、気を付けてください。
(長谷川)
・今井書店のポイントで本が買えることを知り、びっくりしました。いっぱい貯まっています。忙しくて日曜日の昼間しか時間がないです。星が見えそうな場所を探しています。朝日山に行きました。少し歩かなければなりません。本宮山は視界が広いです。ただ道路が狭くて夜に走ると落ちてしまいます。朝日団地の古墳公園はめちゃくちゃ良いです。ただ、夜は駐車場が閉まってしまいます。金津さんから高級な赤道儀を借用しました。
(安部)
・相変わらず彗星を観測しています。夜明けの星空がきれいです。

■議題・話題

1.活動計画

3/27(水)松江市立天文台〜3月の天文教室〜 + 3月例会

@2019年度天文教室スケジュールと観察対象
・毎月開催
・8月は上旬に3回開催(スターウィーク。星空に親しむ週間)
・12/26(木)に部分日食観察会を追加で開催

2.話題提供。その他
(金津)
@米子市児童文化センターからの天文ボランティアの依頼
・内容を確認する。
 → (3/2 確認しました)
 米子市児童文化センターでは、以前から当会をセンターの「天文ボランティア」として登録いただいていたとのこと。今後も従来通り、センターの天文活動について、できる範囲で協力させていただくということで了承いただきました。 (金津)


(野波)
A「はやぶさ2」のフィギュア
・トミー製です。とても丁寧に作られています。

(伊藤)
B新型星空ポインター
・はじめは3cmのレンズを使っていましたが、5cmにして直進性が増しました。

C極軸望遠鏡用明視野照明装置
・ビクセン用です。天気がわるいので工作ばかりしています。

(長谷川)
D「モンゴルヘの旅」の紹介
・行ってみたい!

(古都)
E米子市児童文化センターの天体望遠鏡に電視観望の装置
・寄付があり、備品が充実されています。
F開発中の電動フォーカサー
・いろんなセンサーで遊んでいます。これは、温度・湿度・気圧などが測れます。(興味深々!どこの国製?)

(安部)
G新型星空ポインター(その2)
・いらなくなったファインダーのレンズと組み合わせると、LEDのチップがはっきりとわかるほどに焦点が合います。また、市販のLED懐中電灯でもそのまま利用できるかもしれません。

H1962年、設立当時の松江市立天文台のテレビ番組(動画)!
・日本海テレビ開局60周年の企画、「ニュースevery日本海」で紹介されました。1997年ヘールポップ彗星観測会の様子(動画)も。びっくりです!

I会誌「まがたま」(さいたま☆天文同好会)の紹介
・会員の森長さん(東京)が送られてきました。表紙は森長さん作です。

J松江市自主グループ・サークル活動調査(松江市健康政策課)
・生きがいや健康づくり、介護予防に効果があるとのことです。

安部(八束)



2019年2月24日(日) 島根総合公園運動広場で「星空散歩」

 20時、今井書店学園通店に集合したのは5人。金津・佐藤・長谷川・野波・安部の5人だ。島根総合公園運動広場をめざす。2つのトンネルを抜けると、日本海にはイカ釣り船の灯りがたくさん浮かんでいる。

 到着すると僕はすぐさまに天体望遠鏡を組み立てる。いつも星空観察会に使う望遠鏡だ。星図を使いながら、次々と星雲星団を導入していく。

 ざわざわと草むらが鳴る。風はない。きっと小動物がいるのだろう。しばらくすると若い女性の声が聞こえたような気がした。誰か遅れてやって来たのか?ただ、僕らが到着後は自動車は来てないはず。でも、確かに若い女性の声が聞こえる。 しかも確実に近づいて来る!

 それは、とも座の散開星団M46.M47を見ようとしている時だった。M46は微光星の集まりだ。じっくりと眺めていると微光星が暗闇から浮かび上がっている。針先でつついたような微光星がいっばいだ。隣のM47は明るめの星がまばらに集まっている。2つの散開星団を同一視野で眺める。天空の宝石を感じさせる。M46.M47が彼女を連れて来たのだ。

 いつの間にか、星空散歩仲間が6人になっていた。帰路につく22時頃、これまで穏やかだった風が急に冷たくなり、夜空の星がきらめき出した。彼女も帰って行った。

※星空メモ
・4等星が見える空で望遠鏡の倍率が20数倍であれば、星図を見ながらほぼ間違いなく星雲星団を導入できる。
・星図を見ながら星座や星座の中にある星団星団を探すので、星座の星も覚えることができる。
・正立プリズムを使うと星図と比較しやすいので星雲星団を導入しやすい。星座と星雲星団の位置関係も覚えやすい。

※利用した天体望遠鏡
 望遠鏡 D=80mm f=560mm (F7) 接眼レンズ25mm 倍率22倍 正立プリズムを利用
 架台  高橋EM-1Sで自動追尾


北東の空に昇る北斗七星。下のほうが明るいのはイカ釣り船の集魚灯の影響です。日本海には街灯りはありませんが、とても明るいです。
西に傾いたオリオン座を背景に記念写真。画像には5人が写っています。撮影した僕はここには写っていません。

安部(八束)



お疲れ様でした。
金津さんからの水星が観えますのメールで夕食の準備の手を止めて双眼鏡を持ってあわててベランダへ。
西の空にぽつんと明るい星が。ベランダから水星が観えるなんて驚きとともに感動しました。
今夜の星見は久しぶりの島根町。満天のお出迎えにわくわく。
安部さんには、14ものメシエ天体を見せていただきました。
スタートは8時半から。M45.1.42.43.78.38.36.37.35.46.47.44.67.81.82.
久しぶりのメシエ天体に感動、すぐの導入はさすがです。
金津さんには、尾が見えなくて残念でしたが、今、話題の岩本彗星を。
佐藤さんにはM46を。小さな星がきらきら輝いてきれいでした。
予定の22時になり撤収。
寒い中、ありがとうございました。

野波(東本町)


久々の満天の星を楽しみました。
ドブソニアンで導入したのは、岩本彗星(見つけ出すのに時間かかりました)、M35,37,38,42,44,45,67,NGC2903(Leo),hχなど。マニュアル導入は楽しい反面、効率が今ひとつ。
佐藤さんの望遠鏡で見たメシエ天体は、星像がシャープで見応えありました。

金津(石橋)



2019年1月29日(火) カノープスといっしょに記念写真

山際にかすかに輝くカノープスを見ることができました。
見えたと思ったら、消えてしまい、また見えてくる。
ちょっとヤキモキしました。
双眼鏡を使わないで見たのは久しぶりでした。

波入港親水公園(松江市八束町波入)にて

山際、4人の間にポツンと輝いているのがカノープスです。
街灯が記念写真にお手頃でした。
Canon S120 星空夜景モードで撮影
オリオン座やおおいぬ座、冬の大三角が見えます。
山際の星がカノープスです。
2019.1.29(火)2145-(8分)Canon S120 星空軌跡モードで撮影

安部(八束)


ちょっと道を間違え、通り過ぎたため、ぎりぎりの到着時間でしたが、空は良く晴れ、ねらい通りカノープスを見ることができました。始めは双眼鏡で確認するのがやっとでしたが、さらに空の状態がよくなり、肉眼でもはっきりみとめることができました。
私も写真撮影に挑戦、構図は悪いですが写すことができました。
静かで暗くて星の良く見える場所ですね、機会があればまた行きたいと思いました。

伊藤(内中原)


安部さんに位置を教えていただいて双眼鏡で確認できたのは南の低い所。南中したと云われて観るも低い。一人で探していたら見逃していたと思います。快星で、肉眼でも観れて長生き出来ると安堵。幸せな気分に浸れました。

野波(東本町)


1月29日(火)に大根島の波入公園に行ってきました。
早めに撮影を始めたくて、集合時間の21:30より1時間早く来たんだけど、満天の雲でオリオンも見えないありさまでした(20:00頃から快星の予報だったのに。。。。)
しかたない、夜の流れる雲でも撮っとくかということでとりあえず撮影を始めました。
やがて、集合時間になると安部さん、野波さん、伊藤さんが闇夜から湧き出てきました。

南の空は、少しガスっていて、何も見えやしない。と、安部さんが双眼鏡を取り出し、覗いて見ろと言う。双眼鏡で、対岸の山際を覗くと、時々ちらっと光るものが見えた。消えた、また見えた。カノープスだ!

その後、あれだけあった満天の雲が消え去り、冬の星座と天の川が全天を覆うと「いやぁー」、「へぇー」とか「おっおー」とか言葉にできない感動があたりを埋めつくすのでした・・・(ちょっと盛りました ^^;)。

そのころには、カノープスが裸眼で見えるというので鷹のように鋭い眼をもった3人はじーっと対岸の山際を見て見える、見えると言い出すのです。
私?・・・・見えません。見えたような気もするけど、正直見えてません。
「ほら、対岸の明るい光の少し右上、見えるでしょ? ほら」などと野波さんが、何度も教えてくれるのですが、全く見えません(きっぱり)。
双眼鏡では当然見えるのですが、、、、あ〜あ、とうとう目まで悪くなってしまった。
でも、現像して動画にしてみたら、写っていたのでした。
ごちそうさまでした。

2019年1月29日20:36:38 〜 21:51:32
PENTAX K-1 + smcPENTAX-A FISH-EYE 16mm F2.8 ISO3200
フィルタ(LEE社SOFT3)撮影10秒(インターバル5秒)299枚  
・トリミング (Ralpha Image Resizer)
・タイムラプス編集 (Vgas Pro)
撮影地 松江市八束町

タイムラプス動画
https://youtu.be/kR7JaFdE8Xk


長谷川(うぐいす台)



2019年1月10日(木) 忌部高原で「星空散歩」

今夜は「冬の星座」の歌詞にあるような星空。
澄みきった冬の夜空に星々がささやいていました。

今夜の散歩仲間は中島・野波・長谷川・安部でした。

冬の星座
1.木枯しとだえて さゆる空より
  地上に降りしく 奇(くす)しき光よ
  ものみないこえる しじまの中に
  きらめき揺れつつ 星座はめぐる
2.ほのぼの明かりて 流るる銀河
  オリオン舞い立ち スバルはさざめく
  無窮をゆびさす 北斗の針と
  きらめき揺れつつ 星座はめぐる

北のほうは低い雲がいっぱい。松江市の街灯りが雲を照らしています。 西の星空。ペガスス座の四辺形が見えています。アンドロメダ座の大銀河M31も写っています。 流れる雲の間にオリオン座がきらめきました。
キャノン S120

安部(八束)


今夜の星空はきれいでした。
ベランダから観る星とは輝きが違います。
久しぶりに素敵な星空に出会えてわくわくしました。

野波(東本町)



GPVを見ると20時あたりから快星の予報
忌部高原なら満天の星を撮影できるだろうという予想
標高300メートルなので防寒着とカイロで寒さ予防
到着したら満天の雲に星空が覆われ不吉なな予兆
時々星空が覗くのでもう少し待てば大丈夫と予測
だから安部さん達が到着するまでは車の中で待機の予定
ところが撮影場所がいつもと違う雰囲気でおかしな予感

うっそうと繁っていた北側の林が(木自体が)消えている。
更に、塀となって崖っぷちを教えていた雑草も消えた。
間違って落ちるかもしれない(んっなことは無い)。
一言でいえば見通しがよくなっている。

しばらくして、安部さん一行(3名)が到着するとなんと、にわかにィ・・・(少しだけ)晴れ上がり、火星からオリオンまでを鑑賞することが出来ました。
ここに、某市〇所のドームを移せないかなと思ってしまうほど輝く星座がきれいでした。
ごちそうさまでした。

長谷川(うぐいす台)



雲が晴れた時の星空は大変綺麗でした。
待っている間も色々な話が聞けて楽しかったです。
ありがとうございました。
オリンパス PEN Lite E-PL7

中島(安来)



2019年1月6日(日) 1月例会

1030-1110 McD松江店
・伊藤、金津、佐藤、野波、安部


■報告
(会全体)※詳しくはホームページに掲載しています。
11/28(水)松江市立天文台〜11月の天文教室〜 ※天候不良ため、中止
12/14(金)松江市営野球場☆星空観察会 ※天候不良のため中止
12/15(土)ふたご座流星群の観望(一畑薬師)
12/22(土)カシオペア座新星発見25周年記念親睦会 + 12月例会(寺津屋)
12/25(火)街角スターウォッチング ※天候不良のため中止
1/6(日)冬休みの天文教室〜日食を観察しよう〜(末次公園)

(野波)
・一畑薬師、一瞬晴れました!
(伊藤)
・金星、木星、水星がきれいに見える朝、写真を撮りました。
ミラと46Pウィルタネン彗星も撮影しました。
アケルナルが見える場所をシミュレーションをしています。周防大島で見れそうです。
(佐藤)
・.....。
(金津)
・昨年の新星パトロールは27回でした。ミラはまだ見えています。
(安部)
・大みそか12/31は星がきれいでした。紅白を聴きながら彗星観測をしました。
1/4の朝もきれいでした。

■議題・話題

1.活動計画
2/27(水)松江市立天文台〜2月の天文教室 + 2月例会
@街角スターウォッチング(JR松江駅)※晴れた夜に、声を掛け合いながら
A2019年度天文教室スケジュールを市教委と決定しました。
 夏休みでの座学を調整します。

2.話題提供・その他
(安部)
@本「天変の解読者たち」(作花一志)の紹介
・歴史的な天文現象(天変)が詳しく紹介してあります。
昨年、木星と土星の会合が大彗星を導いてくれることを知り、この本が目にとまりました。
1/1(火・祝)10時今井書店田和山店、今年の私の初荷です。

安部(八束)



2019年1月6日(日) 冬休みの天文教室〜日食を観察しよう〜

1/6(日)部分日食は、とても「おしかったで賞」

生涯学習課から電話があったのは6時10分頃。
天気予報は曇りでしたので、晴れ待ちしようということになりました。

受付開始の8時はベタ雲。
たまに雨粒が落ちてくるような天気でしたが、次第に空が明るくなり、ほんの一部分ですが青空が見える天気になってきました。

9時半頃、一瞬でしたが雲の晴れ間と太陽が重なりそうになりました。
でも、残念ながら日食は見ることができませんでした。
今回は残念賞というより、本当にとても「おしかったで賞」でした。

10時頃、隠岐在住の会員からメールが入ります。
隠岐はほぼ快晴で日食がきれいに見えているとのこと。
西日本はほぼ全滅との情報が入っていたので、おそらく隠岐は西日本で最もきれいに日食が見えたのかもしれません。
隠岐での日食の様子、いや会員某氏の笑顔が目に浮かびました。

山陰の冬の天気は気まぐれです。
晴れていたと思うと急に雨や雪。あられが降り出したりします。
場所がちょっと違うと天気が違ってきます。
今回の日食ですが、雲の動きを思うに、松江市内のどこかでは見えていたと思います。

次は、12月26日の夕方前に西の空で見えます。
今回、市教委生涯学習課の準備や受入れがとても熱心でした。
きっと、次回に活かされるでしょう。

来場者は3組8名、松江星の会からは伊藤・金津・佐藤・野波・安部が参加しました。

東屋で晴れ待ちです。山陰の天気ならではの光景? 一瞬、太陽のほうが晴れそうになった時の画像です。
画像処理でいろいろと試してみたのですが、確信できませんでした。
この雲の向こうに日食の舞台があったはずです。

安部(八束)


寒い中、皆さんお疲れさまでした。
雲に覆われた空にわずかの望みをかけて、辛抱強く待ちましたが、欠けた太陽を見ることができませんでした。悔しいことに、日食が終わった頃に太陽が顔を出しました。
時々雨粒が落ちる天気にもかかわらず、参加された方々は熱心でした。

金津(石橋)


   
inserted by FC2 system