天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


過去のトピックス


<2023>
街角スターウォッチング
 
年末の人出が多いこの時期の街角観望会はタイムリー・・・(→続き)
松江市役所~12月の天文教室~
 
昨日は晴れ間が広がりましたが、今夜はこれから本格的な雨模様・・・(→続き)
ふたご座流星群のグループ係数観測
 
当日は昼間から澄み切った青空が広がりました・・・(→続き
「宇宙の学校 松江教室(メテオプラザ)」に参加
 
この教室は年に4回開催されるとのこと。今回は第2回で・・・(→続き)
松江市役所~11月の天文教室~
 
朝から快晴の空模様、今回も安心して天文教室を迎えることが・・・(→続き)
島根大学天文台「15cm屈折式天体望遠鏡」の動作確認
 
島根大学天文部では「島根大学天文台復活プロジェクト」立上げ・・・(→続き)
直会(松江星の会・島根大学天文部)
 
春の松江市立天文台最終イベント、夏の星空観察会もひと段落・・・(→続き)
たまゆ幼稚園星空観察会
 はじまる直前までは厚い雲が空を夕空を覆っていたのですが・・・(→続き)
松江市役所~10月の天文教室~
 
天気予報は快晴、確かに空には雲はないのですが少しかすんだ・・・(→続き)
松江市役所~9月の天文教室~
 
はじまる前は雲間に月が見えていたのですが、次第に雲は厚くなり・・・(→続き)
親子で楽しむ天体観望会 in 津田(津田小学校PTA共創部)
 
天候がやや不良でしたが、なんとか月と土星を子供たちに見てもらう・・・(→続き)
夏休みの天文教室「ペルセウス座流星群」(八束町大塚山公園)
 
参加者全員で観察し始めたころ大きくてカラフルで長い軌跡を・・・(→続き)
たまめん星空観察会
 
曇りがちの天気になり、玉湯公民館で開催になりました。それでも・・・(→続き)
本庄小学校4年生星空の観察会
 
今回の本庄小学校 天文観測会はまれにみる好天に恵まれ・・・(→続き)
寺領小学校4年生星空観察会(雲南市)
 
花岡さんと二人で雲南市寺領小学校の星空観察会に参加・・・(→続き)
古志原小学校4年生星空観察会
 
当日は児童56名、家族102名、先生 4名計162名。島根大学天文部の・・・(→続き)
7月の天文教室(松江市役所)
 
3か月ぶりの天文教室、天文台がなくなったことから受付や星空学習は・・・(→続き)
超新星2023ixf in M101 観察会(八束天体観測所)
 
超新星、まだまた明るかったです。自分の目で実際に見えて良かった・・・(→続き)
島根大学天文部との星空観望交流
 久しぶりににぎやかに星空を眺めました。到着してすぐの頃、寝転がって・・・(→続き)
島根大学天文台、天体望遠鏡博物館(香川)からの来訪
 
島根大学天文台への来訪、遠く香川から白川さんと多田さんです・・・(→続き)
島根大学天文台見学(島根大学天文部との交流)
 
松江星の会としては初めての見学です。望遠鏡は松江市立天文台と同じ・・・(→続き)
新しい天文教室会場に機材を運ぶ
 
旧松江市本庁舎、引っ越しが終わった場所は早速に解体の準備が・・・(→続き)
松江市立天文台~天文台最後の天文教室~
 
新庁舎建設に合わせて天文台は取り壊されます。今回は天文台で行う最後の・・・(→続き)
来待ストーン ミニ企画展 「松江市立天文台History」
 
新庁舎の建設に伴い、市役所屋上にある天文台は閉鎖されます・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の天文教室~
 
久し振りに満天の星となりました。数日前の天気予報では雨の予報・・・(→続き)
夕空の黄道光を見に行く
 
柳楽さんが撮影した夕空の黄道光、しかも松江市郊外!で撮影・・・(→続き)
3月定例観望会
 
春がすみの星空。でも、西の空には冬のダイヤモンドの星々が輝き・・・(→続き)
松江市立天文台~2月の天文教室~
 
小雪が降る中の開催でしたが、今回もたくさんの方の参加者が・・・(→続き)
「ZTF彗星(C/2022 E3)と冬の星空」観察会
 
満月の夜の星空観察会。話題のZTF彗星とカノープスを全員で・・・(→続き)
松江市立天文台~1月の天文教室~
 
今回も熱心な子どもたちがやって来てくれました。雨の中の星空・・・(→続き)

<2022>
美保関いん石30周年記念イベント
美保関いん石が落下したのは30年前の今日のこと。30周年を記念して・・・(→続き)
松江市立天文台~12月の天文教室~
 
昼間は小雨が降る天気。夕方からは晴れ間も出てきましたが・・・(→続き)
11月定例観望会
 
11月定例観望会は19日(土)に計画していましたが、天気が・・・(→続き)
「星空の街・あおぞらの街」全国協議会長賞を受賞
 
10月22日三鷹市で開催された第34回「星空の街・あおぞらの街」全国大会・・・(→続き)
松江市立天文台~11月の天文教室(皆既月食)
 
あまりにもきれいな皆既月食で、想い出に残る月食となりました・・・(→続き)
10月定例観望会
 集合時間の20時頃は雲の間に星が見えていたのですが・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 
天文教室に合わせたように、雲が少なくなり星空が広がってきました・・・(→続き)
本庄小学校4年PTA星空観察会
 雲一つないきれいな星空が広がりました。西に傾いた「月」・・・(→続き)
松江市立天文台~9月の天文教室~
 
天文教室の人気者、「土星」と「月」を観察しました。アンケートでは・・・(→続き)
9月天文教室に備えて、新庁舎の影響を確かめました
 
8月になって天文台の南に新庁舎が建ち上がってきました・・・(→続き)
古志原小学校4年生学年行事「星空観察会」
 
雨は降ったけど、楽しい星空観察会になりました。特にコロナ禍での・・・(→続き)
米子星の会・松江星の会 佐摩合同観望会
 
今回は合同観望会の開催ということで、大山のふもと佐摩まで・・・(→続き)
(仮)第1回星空勉強会
 「松江星の会」&「よなご星の会」は「いまどきの電視観望」と題して・・・(→続き)
撮影地めぐりの星空ドライブ(忌部高原・山王寺)
 
天気予報では梅雨明けの星空も今夜まで。今夜は一台の車で・・・(→続き)
忌部高原観望会
 
到着した時は快星。急に西から雲が移動してきて、全天を覆ったかと思うと・・・(→続き)
松江市立天文台~6月の天文教室~
 
今月の参加は21組48名、約8割の方がリピーターでいつものように・・・(→続き)
(仮)第1回 星空勉強会(第2報)
 
どなたでも参加できます。ぜひ、ご参加ください・・・(→続き)
5月定例観望会
 
4月から計画した定例観望会。4月は曇りましたが、今回はきれいな・・・(→続き)
松江市立天文台~5月の天文教室~
 
最初はベタ曇りでしたがきれいに晴れ上がりました。時間の都合上・・・(→続き)
松江市立天文台~4月の天文教室~
 
最初に今回の参加がはじめての方に手を挙げていただきました。半分以上が・・・(→続き)
大海崎で「夜明けの惑星たち」に出会う
 
惑星たちも輝くマジックアワーは4時半前から5時前までくらいですかね・・・(→続き)
星空観察会忌部高原
 今日は久し振りに青空が広がりました。星の会メーリングリストでお誘いを・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の天文教室~
 
2月は松江が新型コロナのまん延防止地域になった関係で中止でしたので・・・(→続き)
小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセル特別展示in松江
 
2月18日(金)~22日(火)松江テルサで開催されました・・・(→続き)
松江市立天文台~1月の天文教室~
 
小雨が降り出したかと思うと、雲間から急に月が見えたりして・・・(→続き)

<2021>
宍道湖の夕空にレナード彗星(C/2021 A1)
 
松江は先週から冬型の天気になり、雲の多い天気が続いています・・・(→続き)
ふたご座流星群観察会島根総合公園運動広場
 
そんなに冬型の天気ではないのに、変わりやすい空模様ですね・・・(→続き)
松江市立天文台~12月の天文教室~
 
今夜は星が見えないと思っていたのですが、次第に雲がなくなり・・・(→続き)
松江市立天文台~11月の天文教室~
 
朝からすばらしい天気です。まるで1年分の晴れの天気を集めたような・・・(→続き)
Congrats to the winners! Regional Special Prize East Asia
 
アルマ望遠鏡観測10周年記念アンテナ命名キャンペーン、その最終投票で・・・(→続き)
忌部高原星空観察会
 星空って、こんなに広かったっけ?久し振りに寝そべって・・・(→続き)
本庄小学校5年PTA星空観察会
 
雨にはなりましたが、楽しく開催できました・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 
天文教室が始まる直前になって、雲間からきれいな月が・・・(→続き)
たまゆメンバーズくらぶ星空観察会
 
たまめん星空観察会が始まったのが2008年(平成20年)、今年で連続14回・・・(→続き)
令和3年度 夏の星空観察(環境省)は残念賞
 
夕方には澄んだ青空も見えていたのですが、この時間は雲いっぱいの・・・(→続き)
松江市立天文台~8月の天文教室~
 
猛暑から一転して梅雨のような天気が続きます。今夜も・・・(→続き)
本庄小学校4年星空観察会
 
少し雲がありましたが、たくさんの天体を観察することが・・・(→続き)
松江市立天文台~7月の天文教室~
 
雲一つない快星、澄んだきれいな星空が広がり、絶好の天文教室・・・(→続き)
大型ドブソニアンで星空散歩忌部高原
 
昼間は真夏のような暑い一日、そして空は青く澄んでいました・・・(→続き)
松江市立天文台~6月の天文教室~
 
陽が沈む少し前には雲の切れ間から青空も見えていたのですが・・・(→続き)
松江市新庁舎での「天文教室」
 
5月28日(金)、新庁舎で行う天文教室の運営を考えるために・・・(→続き)
松江市立天文台~5月の天文教室(皆既月食)~
 
午後は少し晴れ間がありましたが、夕方には厚い雲。残念ながら・・・(→続き)
忌部高原観望会
 
GPVでは22時頃までは快星のようだったので、明るいうちに忌部高原に・・・(→続き)
松江市立天文台~4月の天文教室~
 
天高くには半月を過ぎた明るい月。コペルニクスやティコといった大きな・・・(→続き)
松江星の会2021年度総会 + 4月例会
 
昨年度の総括、天文教室は11月からは星が見えない場合でも開催・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の天文教室~
 20時まではM81,M82と電視観望で姿を捕らえることができていました・・・(→続き)
島根町で「星空散歩」
 
雲が北西のほうからどんどんと流れてきます。それでも雲間から・・・(→続き)
松江市立天文台~2月の天文教室~
 
今回は雪が降る中での天文教室、さすがに星はまったく見えません・・・(→続き)
「星空と風景の写真展(中国電力ふれあいホール)」に出かけました
 
手軽に風景と星空の写真をみなさんに楽しんでもらいたい・・・(→続き)
八束天体観測所の見学会
 
建ててから40年は経ってるそうです。周りは畑で家の明かりに・・・(→続き)
2021年天文現象カレンダー(チロ天文台)
 
今年も届きました。5月と11月に月食、8月のペルセウス座流星群が・・・(→続き)
松江市立天文台~1月の天文教室~
 
雲ひとつない澄んだ星空が広がりました。月明かりがありましたが・・・(→続き)

<2020>
オリオン全景
 
12/9から12/10にかけて撮影。総露出3時間の大作です・・・(→続き)
松江市立天文台~12月の天文教室~
 
今回の天文教室は参加者は15組33名。星の会からは・・・(→続き)
木星と土星の超大接近観察会
 
条件は非常に悪いがもしかしたらという気になった、さすがにだれも・・・(→続き)
ふたご座流星群観察会星空忘年会
 天気予報ではこれから晴れ間が広がるとの予報、星空を期待して・・・(→続き)
松江市立天文台~11月の天文教室~
 いつの間にか快晴の星空になっていました。今夜の参加者は・・・(→続き)
オリオン座とバーナードループ
 SWAT-350を手に入れたのでカメラとレンズだけで撮影してきました・・・(→続き)
大山町総合文化スポーツセンターの星見会
 夕暮れから夜になっていく様を撮ってみたくて(Holy Grail撮影と・・・(→続き)
島根町親子キャンプモニターツアー
 雲間からでしたが、「火星」「すばる」を観察しました。バーべーキューの・・・(→続き)
湯町保育園お月見会
 3年ぶりのお月見会でした。室内では金津さん作の「★クイズ」・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 無事に終了。ウォッチされた方は100名くらい。星の会からは・・・(→続き)
今度の火曜日忌部高原に行きませんか?
 メーリングリストに「GPVを見ると今度の火曜日(20日 月齢2.8)は快星・・・(→続き)
 月の入りを撮影したくて少し早く行ったんだけど(タイムラプス動画)・・・(→続き)
松江星の会星空散歩(忌部高原)
 午後から晴れ間が広がり、日が暮れる頃には快晴になりました・・・(→続き)
第35回Sun-in 星の集い2020 in 大山
 19時頃、大山では澄み切った星空が広がりました・・・(→続き)
M45プレアデス星団とM42オリオン大星雲
 いつもの大山町佐摩の駐車場です。午前0時からようやく空が澄んで・・・(→続き)
松江星の会星ゼミ(来待ストーン)
 久しぶりに勉強に特化した集まりでした・・・(→続き)
天の川と木星・土星(タイムラプス)
 8月14日 の快星に浮かれてしまって、ふらふらと出かけて行って・・・(→続き)
松江星の会星空キャンプ~ありがとうネオワイズ彗星~
 到着した20時過ぎは快曇でした。ただそれは山の天気、急に星が・・・(→続き)
2020年ペルセウス座流星群
 8/13(木)は、この夏で最も澄み切った星空でした! 南の空に輝く・・・(→続き)
たまゆメンバーズくらぶ星空観察会
 今年のたまめんは室内での開催になりました。すでに梅雨明けして・・・(→続き)
C/2020 F3(NEOWISE)ネオワイズ彗星
 夕空に久々の肉眼彗星。会員が捉えた彗星の姿です・・・(→続き)
 多古鼻「空」リポート
 ネオワイズ彗星(C/2020 F3)の実際の尾の長さを測る
 みんなで見たネオワイズ彗星(C/2020 F3)
部分日食観察会(末次公園)
 新型コロナ禍の中で開かれた部分日食観察会。イベント自粛が続く中での・・・(→続き)
C/2020 F8(SWAN)スワン彗星
 2020年3月25日、太陽観測探査機SOHOのカメラで撮影した画像から発見・・・(→続き)
 5/24夜明け前、早起きして撮影してみました・・・(→続き)
冬の大三角とダイヤモンド
 少し前の話ですが、4月24日の快星に浮かれて、発作的に忌部高原に・・・(→続き)
夜明けの星空
 夜明け前に目が覚めて外に出てみると、天の川がきれいに・・・(→続き)
月の姿
 今年の大型連休は夕空に月がきれいに見えています。庭先で・・・(→続き)
金星とすばる
 4月上旬は金星とすばるが接近して見えていました・・・(→続き)
星空と桜並木
 月光に照らされた桜並木と星空をいっしょに撮影してみました・・・(→続き)
夜明け前、木星と火星が大接近
 左の明るい星が「木星」、すぐ下が「火星」、その左が「土星」です・・・(→続き)
C/2019 Y4(Atlas)
 3/24は久しぶり(2020年初)に撮影に出かけました・・・(→続き)
夜明け前の空に「火星」「木星」「土星」が集合!
 夜明け前の星空はもう真夏です。南の空には夏の代表的な星座である・・・(→続き)
冬のダイヤモンドとカノープス
 キラキラと輝く星空に「冬のダイヤモンド」を見つけてみましょう・・・(→続き)
水星が見えた!
 澄んだ夕暮れの西の空に水星を見つけました。水星は、太陽系の一番内側・・・(→続き)
2020年天文現象カレンダー(チロ天文台)
 
今年もチロ天文台から届きました。6/21(日)に日食がありますね・・・(→続き)

<2019>
しぶんぎ座流星群(速報)
 お正月定番の流星群は、今年も天気悪く、流星の姿を直接見ることは・・・
(→続き)
松江市立天文台~部分日食観察会~
 雲間から現れた欠けた太陽に大歓声が上がりました。ほんの少しの時間・・・(→続き)
ふたご座流星群の夜
 12/14早い時間は星も見えていたのですが、快曇になってしまいました・・・(→続き)
今年最後の満月
 今日は今年最後の満月。冬の満月は高く、夏の満月は低くなります・・・(→続き)
2I Borisov写りました
 今朝方(2019/12/9)、月が沈むのを待って2I Borisovを撮影してきました・・・
(→続き)
松江市立天文台~11月の天文教室~
 秋晴れの夜空、南の空にきれいな月が輝いています。このところ安定した・・・(→続き)
秋の星空
 ★10月31日ハロウィンの夜、忌部高原(松江市)で星仲間と秋の星空を・・・(→続き)
 ★星の集いでお見せできなかったASIAIRですが、大山町でテストして・・・(→続き)
 ★10月31日は久しぶりの快星だったので忌部高原に出かけました・・・(→続き)
第34回Sun-in星の集い2019 in 松江市島根町
 久しぶりに星空観望会に徹した企画になりました。2009年に山佐ダムで・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 今年一番の秋晴れの星空になりました。準備がまだ終わらない19時半・・・(→続き)
白潟公民館星空観察会
 昼間は青空が広がっていましたが、夕方になるにつれてだんだんと雲が・・・(→続き)
本庄小学校星空観察会
 朝から降り続く雨が止まず、星は全く見えませんでした。小学4年生の親子・・・(→続き)
太陽系外からやって来た!?
 C/2019 Q4 ボリソフ彗星の観測に成功!

 今回の天体は、2017年のオウムアムアに続く人類が出会う2例目の・・・(→続き)
第34回Sun-in星の集い2019 in 松江市島根町(第2報)
 
10/22(火)現在、島根総合公園は紅葉が進んでいます。落ち葉も・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 
今年一番の秋晴れの星空になりました。準備がまだ終わらない19時半・・・(→続き)
白潟公民館星空観察会
 
昼間は青空が広がっていましたが、夕方になるにつれてだんだんと雲が・・・(→続き)
本庄小学校星空観察会
 
朝から降り続く雨が止まず、星は全く見えませんでした。小学4年生の親子・・・(→続き)
第34回Sun-in星の集い2019 in 松江市島根町(第1報)
 
広い野球場で好きなスタイルで星空を楽しみます・・・(→続き)
太陽系外からやって来た!?
 C/2019 Q4 ボリソフ彗星の観測に成功!

 
今回の天体は、2017年のオウムアムアに続く人類が出会う2例目の・・・(→続き)
意東地域活性化協議会星空観察会
 今から50年ほど前、意東海岸で白鳥の餌付けが始まりました・・・(→続き)
接食観察会
 写真では月は綺麗に写っていましたが、6.8等の恒星は・・・(→続き)
夏の天の川
 さそり座に木星、射手座に土星があって、そこから天の川を昇っていくと・・・(→続き)
意東ゆめプロジェクト星空観察会
 
意東公民館に着く前は雨も降っており、全面雲でした。20時から・・・(→続き)
ペルセウス座流星群
 
12日の20時頃から一畑薬師の駐車場に行って、マットを敷いて寝っ転がって・・・(→続き)
たまゆメンバーズくらぶ(たまめん)星空観察会
 
今回で12年目の観察会になります。企画会議ではメンバーから新しい・・・(→続き)
松江市立天文台~夏休みの天文教室~
 ~夜空を見上げよう「夏の星」~スターウィーク・星空に親しむ週間(8/1-8/7)
 
3夜の計画のうち、8/5(月)と8/7(水)の2夜を開催。ただ、8/7(水)は・・・(→続き)
三刀屋地区まちづくり協議会サマーキャンプ星空観察会
 
夕方は今にも雨が降り出しそうな雲行きでしたが、観察会開始とともに満天星・・・(→続き)
古志原小学校4年部PTA星空観察会
 
子供に木星や土星を見せたり、星座の解説をすることができ、大変有意義に・・・(→続き)
あおぞら児童クラブ天体観測会
 
雨がぱらぱら落ちてきて、観測をあきらめかけたら木星が現れ・・・(→続き)
キッズ内中原天体観測会
 
今夜は小学1年生の14名。直前になって見えだした月や木星を・・・(→続き)
星景・夜景撮影用フィルター試写
 
注文してから1か月。Kenkoの星景・夜景用フィルター「スタリーナイト」が・・・(→続き)
松江市立天文台~6月の天文教室~
 
はじめ、曇り時々小雨。次第に、雲間から月。終わる頃には、見事に・・・(→続き)
ブラックホールの姿を再現!
 
EHTが公開しているVLBI観測データとブラックホールの陰を・・・(→続き)
 ※6/23 再現画像を追加しました。
国立天文台 秦 和弘さん講演会
 「人類が初めて捉えたブラックホールの姿」
 
会場は400人近い聴衆で埋まり、地元出身のヒーローに熱い視線が・・・(→続き)
松江市立天文台~5月の天文教室~
 4月末からずっと晴れの日が続いていたのですが、当日は午後から雲が・・・(→続き)
忌部高原に天の川(タイムラプス動画)を撮りにいく
 日中あれだけ晴れていたのに夕方には雲が出てきてちょっと怪しい・・・(→続き)
星空散歩忌部高原
 
少し薄雲がありましたが、久しぶりにのんびりと星空を楽しむことが・・・(→続き)
さそり座アンタレス
 
大東(星空と桜の観察会)から帰って撮影の準備をして大山みるくの里に・・・(→続き)
街角スターウォッチング(JR松江駅前)
 20時過ぎから21時頃まで、きれいな月を満喫できました。今夜のお客さんは・・・(→続き)
世界初!ブラックホールが映った!
 4/11(木)すべての新聞一面はブラックホールのニュースに沸きました・・・(→続き)
星空との花(雲南市大東町・船林神社)
 
タイムラプスの会に同行して、海潮温泉近くの神社を訪ねました。西に傾いた・・・(→続き)
星空との花(松江市八束町・大塚山公園)
 
4/6(土)は黄砂の一日でしたが、夕方からは青空が広がり、夜には・・・(→続き)
宍道湖の嫁が島と水星
 
水星は、太陽系の惑星の中で太陽にもっと近い惑星です。見かけ上・・・(→続き)
島根総合公園運動広場で「星空散歩」
 
ざわざわと草むらが鳴る。風はない。きっと小動物がいるのだろう・・・(→続き)
夜明けの星空~さそり座と木星-金星-土星、そして夏の天の川~
 5時前に起きたら雲一つない星空です。ただ、湿度が高いせいか、少し・・・(→続き)
カノープスといっしょに記念写真
 山際にかすかに輝くカノープスを見ることができました。見えたと思ったら・・・(→続き)
忌部高原で「星空散歩」
 
今夜は「冬の星座」の歌詞にあるような星空。澄みきった冬の夜空に星々が・・・(→続き)
冬休みの天文教室~日食を観察しよう~
 
1/6(日)部分日食は、とても「おしかったで賞」・・・(→続き)
しぶんぎ座流星群の時刻に砂浜で千切れ雲を撮る
 
新年の挨拶まわりもほどほどに4日の1時に目をつけていた・・・(→続き)
しぶんぎ座流星群眼視観測
 
出現数は多かったのですが、残念ながら明るいものは少なかったです・・・(→続き)
しぶんぎ座流星群電波観測(速報)
 1月4日10時頃から流星エコーが目立って増え始め、11時頃から急増・・・(→続き)
1993年カシオペア座新星発見25周年記念親睦会
 
気楽にお話しできるようにと、畳のお部屋を用意しました。松江名物の蒸しずしと・・・(→続き)
2019年天文現象カレンダー(チロ天文台)
 
チロ天文台から届きました。日食に始まり、日食に終わる1年?・・・(→続き)


<2018>
一日遅れのふたご座流星群の観望に行ってきました
 天気予報では、15日(土)の夜に多少晴れそうだったので、一畑薬師の・・・(→続き)
ふたご座流星群電波観測
 電波では12月14日(金)5~6時頃が一番多く流星エコーを捉えて・・・(→続き)
ウィルタネン彗星(46P)がコンパクトデジカメで写った!
 夕方から急に晴れ間が広がりました。冬の山陰には貴重な星空です・・・(→続き)
星ナビ2019.1「星のゆく年くる年」に掲載!
 宍道湖湖畔に出かけた「7月28日皆既月食と火星」の写真です・・・(→続き)
カシオペヤと風車(十六島)
 11月10日、出雲市十六島町の山道を走って、山の頂き(200m)にある風力発電の・・・(→続き)
第33回Sun-in 星の集い2018 in 大山(だいせん)
 池口さん、大変お世話になりました。やきとり、絶品です・・・(→続き)
第33回Sun-in 星の集い2018 in 大山(だいせん) 最終報
 発表内容(演題)を追加しました。・・・(→続き)
第33回Sun-in 星の集い2018 in 大山(だいせん) 第2報
 発表内容(演題、話題提供、星空解説)を追加しました。・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 久しぶりに天気の心配のない天文教室で観察対象もいっぱいでした・・・(→続き)
りゅう座流星群電波観測速報
 曇天のため星の会の観察会は中止となりました。電波観測(HRO)では・・・(→続き)
邑南町瑞穂ハイランドにて
 いつになったら快星になるんだと秋雨前線に占領された曇天の夜空を・・・(→続き)
細い三日月のような「宵の明星(金星)」
 10/7の夕暮れ、南西の空低くに輝く金星を撮影しました。この夏は夕空に・・・(→続き)
「星空ヨガ」星空観察会
 あいにく台風接近で雨となったため、加茂健康福祉センターかもてらすの・・・(→続き)
第33回Sun-in 星の集い2018 in 大山(だいせん) 第1報
 事例発表や星空観察会を通して、星空を楽しみます・・・(→続き)
初秋のすばる(M45 プレアデス星団)
 三瓶自然館サヒメルの裏側にある駐車場で撮影しました。今シーズン初の・・・(→続き)
星空に輝く「ちびまる子ちゃんのリボン」
 9月5日夜、台風―過の星空に誘われ、忌部高原に出かけました。天の川は・・・(→続き)
惑星競演
 1ヶ月も前に撮影した惑星です。火星は大接近の翌日です。砂嵐の影響で・・・(→続き)
松江市立天文台 ~夏休みの天文教室~ 「火星大接近2018」観察会
 台風が心配されましたが、計画の三日間のうち、二日間を開催することが・・・(→続き)
火星
 昨晩(8/13)、火星を撮影してみました・・・(→続き)

ペルセウス座流星群
 中海の向こうには、米子の街明かりや大山の姿も見えます・・・(→続き)
ペルセウス座流星群観察会島根総合公園運動広場(島根町)
 午後から南の中国山地ほうには大きな入道雲が湧きあがり、久しぶりの・・・(→続き)
たまめん星空観察会(城床ふるさと公園)
 到着して車から降りた途端に子供たちの楽しそうな元気いっぱいの・・・(→続き)
星空散歩忌部高原
 夏の天の川に出会いに、手軽な散歩気分で出かけました・・・(→続き)
街角スターウォッチング「火星大接近2018」(JR松江駅前)
 火星大接近のニュースを知っている方、知らなかった方の望遠鏡を・・・(→続き)
三刀屋地区まちづくり協議会サマーキャンプ星空観察会
 台風の影響もなく、それはそれは素晴らしい星空に出会うことが・・・(→続き)
皆既月食宍道湖夕日スポット
 2時半頃に目が覚め、外に出て見ると西の空に「満月と火星」。もうすぐ・・・(→続き)
あおぞら児童クラブ星空観察会
 一年生43人、火星には衛星があるとか、とかげ座を知っているとか・・・(→続き)
松江市立天文台~7月の天文教室
 小学校4年生の児童も多く、夏休みの宿題なのでしょう、一生懸命に・・・(→続き)
潮見公園からの月の入り(境港)
 前からやってみたかった水面に写る月を撮りたくて、7月16日(月)に境港の・・・(→続き)
玉湯町大谷地区子ども会星空観察会
 今夜のセットリストは「金星」「月」「木星」「国際宇宙ステーション」、そして・・・(→続き)
古志原小学校星空観察会
 4年生は「さそり座」、「夏の大三角」、「北斗七星」を見るという宿題が・・・(→続き)
天の川と近づく火星(忌部高原)
 7月14日(土)昼間は暑くてどこにも出ず、夕方も快星が続いたので・・・(→続き)
キッズ内中原星空観察会
 昼間は曇り空でしたが、陽が沈む頃には晴れ間が広がりました。一番星は・・・(→続き)
大山まきばみるくの里でタイムラプス撮影
 梅雨の晴れ間をぬって、大山まきばみるくの里で天の川の全景を・・・(→続き)
星空散歩忌部高原
 到着して夜空を上げると、両手いっぱいに星空が広がっています。南天に・・・(→続き)
街角スターウォッチング(JR松江駅前)
 駅前は人通りが多かったです。今夜は、400名ぐらいのたくさんの方に・・・(→続き)
大山星空ツアー
 私はリクライニング椅子で心地よく目覚めた。・・・どうやら犯人の解説を・・・(→続き)
謎解きラジオドラマ「犯人は…?」
 第1回企画会議は2017年11月10日。4回の企画会議と当日のリハーサルで・・・(→続き)
一畑薬師の天文学者
 星の会の有志が星空撮影に訪れる一畑薬師。本堂横に釈迦の弟子達が・・・(→続き)
星空ドライブ松江星の会
 暗い星空に出会いに伊藤・野波・長谷川・安部の4人が走りました・・・(→続き)
松江星の会星空観察会
 今年初めての星空観察会でした。強風の中・・・(→続き)
ペルセウス座のわい新星V392が爆発 TCP J04432130+4721280
 早速、自宅先で固定撮影しました。測定値は、6.2等です。星図や比較星の・・・(→続き)
松江市庁舎整備基本構想(案)についての意見
 松江市では新庁舎の建設計画が進められていて、パブリックコメントの募集が・・・(→続き)
昇る夏の銀河と3惑星
 4月20日(土)は月齢4くらいで快星。目をつけていた忌部高原に行って・・・(→続き)
沈む冬の大三角
 3月10日(土)は久しぶりに快星で、先週見つけた八雲町の撮影地に行って・・・(→続き)
プラネタリウムでラジオドラマ
 謎解きラジオドラマ「犯人は…?」 5/19(土)米子市児童文化センターで・・・(→続き)
街角スターウォッチング(JR松江駅前)
 今夜は暖かく立ってるのも気持ちが良かったです。駅前はとても賑やかでした・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の天文教室~
 連日の快晴で、今夜はまったく天気の心配がない天文教室になりました・・・(→続き)
小惑星食撮影の勉強会
 2018年3月21日(水)春分の日深夜、小惑星444(Gyptis)による食があります・・・(→続き)
3/10 へびつかい座に新星が出現
 今年は日本人による新星発見が続きます。この新星も複数の日本人が・・・(→続き)
夜明けの星空
 少し早起きして、外に出て見ると「さそり座」が見えていました。今年は近くに・・・(→続き)
水星と金星のツーショット
 金星と水星が並ぶのを見たいと、日没後に「宍道湖夕日スポット」に・・・(→続き)
宵の空に金星と水星
 茜色と紺色が混じり合った西空は晩秋を思わせるような夕空でした・・・(→続き)
梶田隆章教授(2015年ノーベル物理学賞受賞)講演会
 直接お話を聴くと、難しいテーマが本を読むよりとても身近に・・・(→続き)
松江市立天文台「天文教室」のルーツを見つけました!
 松江市役所の屋上には天文台があります。名前は「松江市立天文台」・・・(→続き)
皆既月食
 東京では天気予報に反し、よく晴れました。望遠鏡にコンデジ手持ちコリメートの・・・(→続き)
松江市立天文台~「皆既月食」観察会~
 夕方までは晴れ間が広がっていましたが、次第に雲が広がりました・・・(→続き)
星空写真を撮りたい!~コンデジ Canon S120・G9Xの紹介~
 きれいな星空を見ると写真(画像)に残したくなります。星空を簡単に撮影できる・・・(→続き)
Hale-Bopp彗星発見のThomas Boppさん逝く
 ヘール・ボップ彗星(C/1995 O1 Hale-Bopp )の発見者のひとりトーマス・ボップさんが・・・(→続く)

<2017>
街角スターウォッチング
 年末のJR松江駅前はたくさんの方で賑やかでした。行き交う方はとても生き生き・・・(→続き)
BSS山陰放送ラジオ「シニアの扉」出演
 シニアの放課後というテーマで約10分、アナウンサーとの会話形式で・・・(→続き)
星図ソフトGuide9の彗星軌道要素が更新できない!(対処方法を掲載)
 僕が彗星観測する時は、事前に「Guide9」を用いて一つ一つの彗星観測用星図を・・・(→続き)
静かに昇る冬の星座
 12/23(土)は夕方から大きく星空が広がりました。いつものように観測所に・・・(→続き)
ふたご座流星群の夜
 寒い山陰の冬の夜、突然にして星空に出会うことがあります。雪雲の間から・・・(→続き)
美保関隕石25周年記念祭
 記念祭へに先立ち、いん石の落下地点である松本さん宅を訪問。5年振りです・・・(→続き)
2018年天文現象カレンダー(チロ天文台)
 白河天体観測所☆チロ天文台からいただきました。2018年は15年ぶりの火星の・・・(→続き)
11/17(金)夜明けの月・木星・金星
 いつもの大好きな海岸へ。星がいっぱい見えています。大山のシルエットに・・・(→続き)
おうし座流星群観察会
 聞こえますでしょうか? こちらは、紅葉深まる島根総合公園運動広場の現場です・・・(→続き)
彗星の軌道模型を作ろう
 恒星間からやって来たA/2017 U1が発見された時、その軌道が双曲線ということを・・・(→続き)
M45 プレアデス星団
 透明度が良かったので大山町に撮影に出かけてきました・・・(→続き)
島根大学天文部おうし座流星群観察会に参加しました
 少し遅れて到着。グラウンドに入るとすぐに明るい流星が流れました。同時に・・・(→続き)
HROアンテナ調整etc.
 HRO(流星電波観測)のアンテナ調整他のため、Fさんと一緒にIさん宅を訪問・・・(→続き)
見つけたら長生きできます―りゅうこつ座αカノープス
 山の稜線のすぐ上に光っている星がカノープスです。中国では南極老人星と・・・(→続き)
やすぎ星空観察会~月面観察会~
 初の試みでしたが、観察会前に天体紹介で、プロジェクター使い、自作の・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 お昼から青空が広がりました。9月は天気がわるくて中止でしたので、今夜は安心・・・(→続き)
第32回Sun-in 星の集い2017 in 大山
 台風21号が近づく中、大山日光天体観測所での星の集いとしては、かつてない・・・(→続き)
アルデバラン食の夜
 2時55分です。6*21双眼鏡で月に接近するアルデバランが見えています・・・(→続き)
第32回Sun-in 星の集い2017 in 大山(だいせん) 第2.2報
 今年はオリオン座流星群の極大の夜です。事例発表や星空観察会を・・・(→続き)
 ※10/5,13,18 発表内容に演題を追加しました。
松江星の会星空観察会(大山まきばみるくの里)
 約束の場所、みるくの里で車から降りたら、うわぁ、快星(晴) !!! 雲がない・・・(→続き)
NGC6960 NGC6974 網状星雲(ナローバンド)
 ナローバンドでどうしても撮ってみたい対象がありました。はくちょう座の・・・(→続き)
タイムラプス動画~夕日(宍道湖)・北天(大海崎)
 なかなか快星(晴)に巡り合えず、9月22日(金)に僅かに北天が晴れたので・・・(→続き)
NGC7000 北アメリカ星雲・はくちょう座サドル付近(ナローバンド)
 星ナビの2017年10月号に「ナローバンドで天体撮影」の連載が始まりました・・・(→続き)
第32回Sun-in 星の集い2017 in 大山(だいせん) 第1報
 今年はオリオン座流星群の極大の夜です。事例発表や星空観察会を・・・(→続き)
アメリカ・皆既日食
 休みを取るよりも、休む前と休んだ後にしなければならないことを考えると・・・(→続き)
湯町保育園月・星空観察会
 朝から曇り空。少し心配な空模様でしたが、月も土星も見ることができました・・・(→続き)
島根小学校星空観察会
 突然の雨で開催が心配されましたが、参加されたみなさんの思いが天に通じた・・・(→続き)
松江市立天文台~夏休みの天文教室~
 準備が終わった19時過ぎ、これまで澄んでいた青空に西から雲が押し寄せて・・・(→続き)
夏のオリオン座
 8月27日午前4時44分に天神川越しのオリオン座を撮影しました・・・(→続き)
「星戀(恋)」
 「星戀(恋)のまたひととせのはじめの夜」ではじまる野尻抱影随筆・・・(→続き)
一畑薬師で見上げた天の川
 8月は天候が悪く、この日(19日)も21時頃までは雲で覆われていました・・・(→続き)
ペルセウス座流星群の夜
 星空を期待して目が覚めたのが2時頃。外に出てみると、月の光が・・・(→続き)
たまめん星空観察会
 お昼、城床は大雨だったとのこと。今回は玉湯公民館での開催になりました・・・
(→続き)
星座絵の試み
 室内で星の学習会を行う場合、自分で撮影したたくさんの星が写っている星空の・・・(→続き)
月食
 台風一過の星空を期待し、目が覚めたのは3時半過ぎでした。厚い雲が・・・(→続き)
JAXA油井亀美也宇宙飛行士 講演会
 質問コーナーでは、子供たちの熱心で純真な質問が印象的でした・・・(→続き)
まもなく夜明け、オリオン座が昇ってきました
 まもなく夜が明ける時間。東の空には冬の代表的な星座のひとつ・・・(→続き)
星空散歩~はくちょう座~タイムラプス
 天の川の中のはくちょう座を撮影しタイムラプスに仕上げています・・・(→続き)
松江市立天文台~夏休みの天文教室~(2日目)
 昨夜に較べると少しどんよりした空。雲も少しあります。あたりが暗くなるにつれて・・・(→続き)
松江市立天文台~夏休みの天文教室~(1日目)
 とても涼しい夜でした。南と北の空には黒く厚い雲がありましたが、市役所周辺は・・・(→続き)

松江星の会星空キャンプ~大山日光天体観測所~
 出雲坂根駅に着くやいなや、滝のような雨に雷鳴轟き、一時はどうなることかと・・・(→続き)
松江星の会星空キャンプ(第1報)
 
本庄小学校星空観察会
 対象は小学校4年生とその兄弟、保護者で40名くらい・・・(→続き)

松江星の会星空観察会(大東町)
 薄明が残っている20時30分頃に到着。いつものポタ赤を組み立て・・・(→続き)

アンタレス付近・はくちょう座γ(サドル)付近
 きれいな空なので出かけてきました。ステラショットを全く使わない・・・(→続き)
やすぎ星空観察会
 今夜の観察会参加者は、安来市内小学校の親子44組(110名)+α・・・(→続き)
タイムラプス動画Ⅱ
 5月1日の夜から2日にかけて、山陰は快晴(快星)でした。23時過ぎに月が・・・(→続き)
星上峠展望台からの星空
 6/5(月)は長谷川さんと二人で展望台に行きました。場所は標高260mくらい・・・(→続き)
初夏の球状星団
 アメリカの天文雑誌「スカイアンドテレスコープ」ホームページで紹介されている・・・(→続き)
新しいレンズを試してみました
 星景のタイムラプス動画を撮る場合は、できるだけ広角のレンズがあれば・・・(→続き)
タイムラプス動画
 この日、松江星の会の方々は、宍道湖湖畔岸公園(県立美術館西側)で・・・(→続き)
ケンタウルス座ω星団(おめがせいだん)が見えた!
 今日5/26(金)は、朝から冷たい風とどんよりとした厚い雲。夜になり次第に雲が・・・(→続き)
北天の星跡
 長時間、カメラが頑張りました・・・(→続き)
星座ビノで星空散歩
 5/18(木)は澄んだ星空が広がり、「星座ビノ」で星空散歩でした。東の空高くに・・・(→続き)
2017年春、木星が輝く星空
 2017年春の一番星は「木星」です。南の空にとても明るく輝いています・・・(→続き)
ケフェウス座の銀河NGC6946に明るい超新星が出現
 ★5/14にアメリカの観測者により、12.8等で発見されました。35cm F5.5の反射望遠鏡・・・(→続き)
 ★超新星が発見された系外銀河NGC6946を撮影しました。はっきりと超新星が・・・(→続き)
 ★超新星を撮影してみました。200㎜ F5.6 ISO1600 露出1'15"・・・(→続き)
春の銀河
 タカハシFCT-65は30年以上も前に作られた望遠鏡です。デジタルカメラ時代の・・・(→続き)
みずがめ座流星群【電波観測・速報】
 5月4日、未明の空を切り裂く、明るいみずがめ座流星群が見えました。極大が・・・(→続き)

5月の夜明け前は真夏の星空
 澄んだ夜明け前の空にきれいな天の川を見ることができました。いて座・・・(→続き)
>
M8 干潟星雲・NGC6692-5 網状星雲
 夏の色鮮やかな天体が撮影対象になってきたので早速撮ってきました・・・(→続き)

松江星の会星空観察会(島根町)
 星との出会いは星仲間との出会い、今夜は島根大学天文部のみなさんと・・・(→続き)
夏の天体 M20 三裂星雲・M27 亜鈴状星雲
 いつもはM8干潟星雲とセットで撮影していますがフォーサーズの小さい画角を・・・(→続き)
はくちょう座 NGC7000 北アメリカ星雲・IC5067 ペリカン星雲
 日付が変わるともう夏の夜空です。天の川がとてもきれいな夜でした・・・(→続き)

夏の天体 M20 三裂星雲・M27 亜鈴状星雲
 いつもはM8干潟星雲とセットで撮影していますがフォーサーズの小さい画角を・・・(→続き)
はくちょう座 NGC7000 北アメリカ星雲・IC5067 ペリカン星雲
 日付が変わるともう夏の夜空です。天の川がとてもきれいな夜でした・・・(→続き)
崩壊したC/2017 E4 ラヴジョイ彗星
 4月上旬には急に明るくなったラヴジョイ彗星ですが、4月中旬にはずいぶんと・・・(→続き)
M51 子持ち銀河
 かなり透明度が高かったようです。木星の光が目に突き刺さるほどでした・・・(→続き)

C/2015 V2 ジョンソン彗星、M81とM82
 大山町で撮影しました。昼間暖かかったせいか山の夜はとても寒く感じます・・・(→続き)
アルデバラン食観察
 春の青空が広がりましたが、とても寒い夕空でした。星食はドキドキ感いっぱい・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 今年初、島根町の観望会。車窓からははっきりと星々が見えてワクワク・・・(→続き)
宍道湖湖畔で金星観望
 今日は、久しぶりに晴天に恵まれた気持ちの良い日でした。夕日もさぞかし・・・(→続き)
講演謎の素粒子ニュートリノを隠岐の島で捉える」聴講
 目に見えないニュートリノのお話しは難解でしたが、これが宇宙物理の最先端・・・(→続き)
45P 本田・ムルコス・パジュサコバ彗星
 鳥取県八頭町出身の本田實さんが1948年に倉敷市で発見された彗星です・・・
(→続き)
講演「天体からの重力波」聴講
 島根大学で開催された講演を聴いてきました。重力波の「音」も・・・(→続き)
極軸望遠鏡カメラ
 雪が積もって出かけられないので、その間を活用して便利なソフトを作りました・・・(→続き)
流星イルミネーション
 流星イルミネーションを見てきました。通勤電車を日本橋駅で降りると・・・(→続き)

<2016>
月の暦
 1年間の月の見え方がわかるグラフを作りました。「スーパームーン」は・・・(→続き)
ふたご座流星群
 残念ながら、今年のふたご座流星群は天気に恵まれず、全く見ることが・・・(→続き)
NGC2174 モンキー星雲,M1 かに星雲,NGC2237 ばら星雲
 11月25日から26日にかけて、さじアストロパークに出かけました。この日は・・・(→続き)
第31回Sun-in星の集い2016 in 大山
 今年も、にぎやかで楽しい集いでした。池口さん、今年も大変お世話になり ・・・(→続き)<
スペースガード探偵団 in 島根
 充実したイベントになり、無事に楽しく終わりました。新小惑星発見の体験では・・・(→続き)
IC434馬頭星雲, ペルセウス座二重星団h-χ, M45プレアデス星団
 昨晩(11/4~11/5)の大山町はとても素晴らしい星空でした。透明度が高かったため・・・(→続き)
第31回Sun-in 星の集い2016 in 大山(だいせん) 第2報

 11月12日の発表内容を掲載しました・・・(→続き)
 
「面白くて眠れなくなる天文学」

 星の見えない夜にお勧めです。星座から宇宙の果てまで・・・(→続き)
スマホ天体望遠鏡製作
 先日、市役所天文教室に持ち込んだ「スマホ天体望遠鏡」について・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 今にも降り出しそうな空でしたが、次第に晴れました。天文台の15cm望遠鏡で・・・
(→続き)
さじアストロパークに行ってきました
 10/6~7さじアストロパークのコテージを借りて写真撮影してきました・・・(→続き)
第31回Sun-in 星の集い2016 in 大山(だいせん) 第1報
 11月12日、今年も様々な事例発表や星空観察会を通して、星空を楽しみます・・・(→続き)
新小惑星の発見に挑戦しよう! スペースガード探偵団 in 島根【お知らせ】
 11月6日、松江市玉湯公民館で、小・中・高校生対象に新しい小惑星探しの体験を・・・(→続き)
夜明けの水星
 9月27日未明は、すばらしい星空でした。地平線のすぐ上に水星、その上に・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 到着の19時30分頃、満天の星空が広がっていました。奥野さんと野波さんの三人で・・・(→続き)
よるの図書館お月見会
 曇り空で、望遠鏡を出そうかどうか迷ったのですが、ほんの少しお月様が・・・(→続き)
松江市立天文台~9月の天文教室~
 月を隠す雲と涼しい秋風、松江市街の夜景を見ながら星好きなご婦人たちと・・・(→続き)
湯町保育園月・星空観察会
 夕方に出ていた月は雲に隠れてしまいましたが、「星座アニメ」や「クイズ」で・・・(→続き)
夜明けの星空
 3時半頃に目が覚め、窓から外を見ると星が出ていました。観測所で新星パトロール・・・(→続き)
はくちょう座の変光星 χ が間もなく極大!
 今年も肉眼で見える明るさになってきました。8月31日現在5.6等位・・・(→続き)
冬の天体
 撮影場所の大山町総合運動公園は満天の星空で濃い天の川が・・・(→続き)
作品例
 街明かりで周辺が明るくなった大根島ですが、澄んだ夜にはきれいな星空を・・・(→続き)
よるの図書館お月見会【お知らせ】
 9/15(木)19:00-21:00 松江市総合文化センター。天体望遠鏡で、中秋の名月を・・・(→続き)
松江市立中央図書館星空写真展【8/27(土)~9/29 (木)】
 星空の写真とともに会・会員の活動も紹介しています・・・(→続き)
松江総合運動公園星空観察会
 南の空、雲の間に一直線に並んで輝く「土星」「火星」さそり座「アンタレス」の姿が・・・(→続き)
ARISSスクールコンタクト
 ポケモンgoではありません。手に持っているのは、145MHzアマチュア無線機です・・・(→続き)
ペルセウス座流星群2016
 8/13に大根島で撮影した写真です。カメラ2台で15mm固定撮影と20mm追尾撮影・・・(→続き)
たまめん星空観察会
 夕暮れの茜色の空にぽつんと輝く金星が印象的でした。明るい半月の夜空では・・・(→続き)
松江市立天文台~夏休みの天文教室~
 夏の夕空に、「月」と「今年の夏の小三角(火星・土星・さそり座アンタレス)」が・・・(→続き)
大庭小学校星空観察会
 夕方には竜巻注意情報が出る空模様。厚い雲で少し冷や冷や(暑い暑い)・・・(→続き)
八束学園星空観察会
 先生の流れ星への願いは「みんなが夏休みの宿題をきちんとやってくれること」・・・(→続き)
雲南市サマーキャンプ2016
 今回の星空観察会の運営では、大きな流れとして、まずは懐中電灯を灯して・・・(→続き)
大庭っ子サマーキャンプ天体観測
 「火星」「土星」「アルビレオ」「ミザール」など、雲の間から星空を楽しんで・・・(→続き)
古志原小学校星空観察会
 大人数で、どうなる事かと心配しましたが、幸い天気ももってくれたので・・・(→続き)
本庄小学校星空観察会
 梅雨明け前に予想外(?)の満天の星空になりました。PCプラネタリウム番組・・・(→続き)
天の川 いて座方向、はくちょう座
 梅雨の合間の星空を撮影してきました。今回は中望遠レンズで天の川の・・・(→続き)
NGC6960・NGC6992-5(網状星雲)、IC1396とガーネットスター
 梅雨の中休みで、きれいな空が広がりました。ひとりぼっちでの撮影でしたが・・・
(→続き)
香取草谷展望駐車場からの天の川
 6/2夜、梅雨入り前の最後の空と思って撮影に行ってきました・・・(→続き)
会のテーマソング「星月夜」
 30数年前制作のオリジナル・ソングです・・・(→続き)
やすぎ星空観察会~火星・土星観察会~
 月もなく、曇天に近い空模様でしたが、途中帰られる方もなく終了時間まで楽しい・・・(→続き)
衝の火星(視直径18.4")
 5/22、接近中の火星を撮影してきました・・・(→続き)
桝水高原から米子市街地を望む
 薄明間近の桝水高原まで登って写真撮ってきました・・・(→続き)
松江市立天文台~5月の天文教室~
 夕方までは少し肌寒く雲の多い天気でしたが、暗くなるにつれて星空が広がり・・・(→続き)
三瓶自然館の見学
 星景写真展は「澄みきった星空を感じさせてくれる」そんな作品ばかりでした・・・(→続き)
M3球状星団・M106渦巻銀河・アンタレス付近
 5/1の夜に写真撮影に出かけました・・・(→続き)
天体写真展
 天体写真展がはじまりました。どうぞ、ご来場ください・・・(→続き)
大山に星を見に行きませんか
 現地は南に向かってなだらかに広がる高原。木々の向こうには山の稜線・・・(→続き)
天体写真展準備
 4/25(月)から始まる「天体写真展(米子市児童文化センター)」の準備に・・・(→続き)
M20三裂星雲・M8干潟星雲
 4/16の未明に写真を撮りに行ってきました。場所は蒜山大山スカイラインの途中に・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 今夜はこの春一番の澄み切った夜空でした。親子連れ、若い二人連れ、旅行に・・・(→続き)
天体写真展案内
 4/25(月)~5/29(日)米子市児童文化センター。詳しくは開催要項をご覧ください・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の天文教室~
 夕方にはうす雲がありましたが、空が暗くなる頃には澄み切った星空になりました・・・(→続き)
松江市立天文台~2月の天文教室~
 一般参加9組10名で、月、オリオン大星雲、木星、プレセペ星団を望遠鏡で観察・・・(→続き)
オリオン座中心部
 先日(2/11)島根町に持って行ったBORG 200mmでの撮影です・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 久々の集まりで、楽しかったです。伊藤さん、あのボワーとしたのがカタリナ彗星・・・(→続き)
冬の大三角とカノープス(南極老人星)
 山際に輝く星がカノープス(南極老人星)です。中国ではこの星を見ると長生き・・・(→続き)
しぶんぎ座流星群
 ☆1/4、目が覚めたのは4時30分頃。霧が出ていたので、小高い大塚山公園に・・・(→続き)
 ☆1/1-6の電波観測結果です。ピークは日本では昼間・・・(→続き)
ぎょしゃ座の散開星団と散光星雲
 1/3、今年初めて撮影に出かけてきました。暖かく雪のない穏やかなお正月です・・・(→続き)

<2015>
月(月齢11)
 12/22、今日はきれいに晴れましたね。初めて月の撮影に挑戦しました・・・(→続き)
太陽系外惑星系命名NameExoWorlds
 当会提案は残念ながら不採択。日本から4件の提案採択、おめでとうございます・・・(→続き)
ふたご座流星群観察会
 到着時は完全に曇天でしたが、少し待っていると次第に星が見えてきました・・・(→続き)
おとめ座銀河団
 12/8-9さじアストロパークに行ってきました。雲が晴れる明け方まで待って・・・(→続き)
おうし座流星群
 11/12、自宅で撮影しました。方向からしておうし群、明るさは1-2等級・・・(→続き)
おうし座流星群観察会(島根町)
 2015年は、火球が多いとのことでわくわくしながら出掛けました・・・(→続き)
第30回Sun-in 星の集い2015 in 大山(だいせん)
 楽しいひと時でした。オーナーの池口さん、とてもお世話なりました・・・(→続き)
 発表抄録はこちら
オリオン大星雲とカリフォルニア星雲
 11/3、鳥取県大山町で撮影した2点です・・・
(→続き)
JAXA宇宙教育指導者セミナーに参加
 危機管理と安全教育を含め、今回のメインの一つは「だいち2号」や「ひまわり8号」の・・・(→続き)
第30回Sun-in 星の集い2015 in 大山(だいせん)第2報
 2015年11月7日(土)、今年も様々な事例発表や星空観察会を通して・・・
(→続き)
M45(プレアデス星団)、NGC2264(いっかくじゅう座コーン星雲)
 月が夜中に居座る時期がやってきます。明日以降の撮影はお休みします・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 あべさんの星空解説後の拍手???びっくりしました。今まで星空解説の後に・・・(→続き)
オリオン座流星群
 10/22 01:03〜02:24、大山町総合運動公園にてオリオン座流星群を・・・(→続き)
 オリオン群はハレー彗星起源ですが、現在の母彗星軌道とはかなり離れて・・・(→続き)
 10/23 今朝の一枚目にオリオン座流星群が写っていました。眼視でも・・・(→続き)
オリオン大星雲(M42)
 ステライメージでの編集が何とかかんとか出来ました。二枚目・・・(→続き)
バラ星雲(NGC2237)
 ステライメージでの編集が何とかかんとか出来ました・・・
(→続き)
やすぎ星空観察会(山佐ダムやまびこ広場)
 カシオペヤ座からはくちょう座、そしていて座までの天の川銀河が素晴らしく良く見え・・・(→続き)
昇る「すばる」とNGC1499(カリフォルニア星雲)
 8日の夜、一人で島根町へ行って撮影しました。「すばる」の反射星雲を初めて・・・(→続き)
夜明けの空の「金星」「火星」「木星」「水星」
 夜明け前の空に惑星が集合しています。少しずつ赤みを帯びる星空を背景にして・・・(→続き)
カノープス
 画像の下側、山際にかろうじて見えている星がカノープスです。高度が低いために・・・(→続き)
北アメリカ星雲ほか
 最近、晴れれば毎晩のように家嶋さんと二人で撮影会しています・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(尾原ダム付近)
 きれいな星空。でも、ダムの明かりが少し気になりました。時間も40分かかると・・・(→続き)
はくちょう座の変光星χ
 今シーズンの変光記録です。秋本番、深夜にははくちょう座が西空に傾き・・・(→続き)
やすぎ星空観察会(スーパームーン)
 残念ながら開催時間にはスーパームーンは見れませんでしたが・・・(→続き)
小泉八雲の世界
 小泉凡さんの特別講演「文化資源としてのハーンとローエル」が・・・(→続き)
長谷川一郎先生との食事会
 今夜の勉強会の演題は、「牡牛座流星群ノ火球ノ尽数関係(Commensurability)」・・・(→続き)
湯町保育園星空観察会
 今夜は台風の影響で雲が厚く広がり、月や星を見ることができません。でも、園内は・・・(→続き)
第30回Sun-in 星の集い2015 in 大山(だいせん) 第1報
 2015年11月7日、今年も様々な事例発表や星空観察会を通して、星空を楽しみます・・・(→続き)
松江市立天文台~8月の天文教室~
 19時前、受付である市役所玄関に行くと、市教委のスタッフの方が万全の準備を・・・(→続き)
たまめん星空観察会
 金津さんによる3D天体シミュレーター「Mitaka」は、宇宙の大きさや広がりを・・・(→続き)
銀河・星団(アンドロメダ銀河ほか)
 昨晩(8/15深夜)雲が晴れたので久々に撮影してきました。ビクセンR200SS用の・・・(→続き)
ペルセウス座流星群
 カシオペア座付近をねらってみました。右に短い2つの流星が写っています。左上の・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 少しかすんだ空でしたが、久し振りに満天の星空に出会えました・・・(→続き)
本庄小学校星空観察会
 本庄小学校は、中海のすぐそばに立地、北に枕木山、南に大山を望む風光明媚な・・・(→続き)
はくちょう座の首曲がる
 はくちょう座の有名なミラ型変光星χ(カイ)が明るくなりました・・・
(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 (勝手に)名付けて「短時間赤道台式(モータードライブ付き)」ドブソニアン・・・(→続き)
十神わくわく星空観察会~飯島緑地公園~
 梅雨の中休み、今夜は見事に晴れ上がりました。開催に向けて努力された・・・(→続き)
松江市立天文台~6月の天文教室~
 厚い雲が広がっていましたので、正直なところ今夜は中止かなと思っていました・・・(→続き)
星雲・銀河(北アメリカ星雲ほか)
 昨晩(6./13)は綺麗に晴れていましたね。新しい屈折望遠鏡のテスト撮影して・・・(→続き)
安来星の会・松江星の会星空観察会
 「やまびこ広場」での星空探訪楽しかったですね~おおかみ座の頭から・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 明るい月が輝く中、2重星さそり座βアクラブの控えめな青色が心に残りました・・・(→続き)
松江市立天文台~5月の天文教室~
 「うしかい座の二重星εプルケリマ」は、明るい光芒のすぐそばで、小さく光る星の・・・(→続き)
松江星の会星空キャンプ~立烏帽子山・竜王山(広島県)~
 昨年は土砂崩れで通行止めになったため、1年半ぶりの立烏帽子山です・・・(→続き)
アンタレス付近,M8干潟星雲,M20三裂星雲ほか
 安部さんからお借りしたFCT-65での撮影です。台風が過ぎ去ったあとの強風下・・・(→続き)
三瓶自然館(サヒメル)見学
 「星のある風景写真展」  プラネタリウム「島根の星景色」
 総会・例会が終わってから松江を出発。1時間半ほどで「三瓶山」に到着しました・・・(→続き)
土星
 皆さんが島根町で観望中、ひとり自宅ベランダ天文台で・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 今夜もきれいな星空でした。次々と夏の星々が昇ってきます。話題になった星々・・・(→続き)
みずがめ座η流星群観察会(大東町)
 今朝は伊藤・金津・野波・安部の4名が参加しました。伊藤さんと僕が先着。早速に・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 2130頃に終了。観ていたたいた方は350名くらい。今夜はほろ酔い加減の方は少なく・・・(→続き)

松江星の会星空観察会(大東町)
 夜明け前、全天に架かる夏の銀河はまさに星の河でした。満天の星空・・・(→続き)
松江市立天文台~4月の天文教室~
 来場者は27名でした。今夜の盛り上がりは国際宇宙ステーションが見えた時で・・・(→続き)
銀河・星雲・星団
 4月15日、オートガイドのテストをかねて前回の観望会で見せていただいた・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 久し振りの星空でした。風がなく、穏やかな夜でした。伊藤さんのドブソニアンで・・・(→続き)
街角スターウォッチング(皆既月食)
 今日は朝から花曇りの一日。残念ながら月食も雲の上になりました・・・(→続き)
夏の天の川
 3月31日、昨朝の寒さとは一転、春の暖かさでした・・・(→続き)
昇る夏の銀河
 明け方の空には夏の星座が昇っています。雲南市の山中、先日(3/22)は霞んだ空・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の天文教室~
 星空は春ですね。良い天気になったと思ったら、いつの間にか冬の星座が・・・(→続き)
いて座新星No.2
 明け方の空に肉眼で見えます。3月16日00:13(日本時間)にオーストラリアで・・・(→続き)
もうサクラが満開です
 ご近所のサクラがもう満開です。メジロとヒヨドリは大喜びで・・・(→続き)
オリオン大星雲・馬頭星雲・ラブジョイ彗星
 3月16日、綺麗に晴れていたので写真撮りに行ってきました・・・(→続き)
八雲ジュニアサポーターズクラブ星空観察会
 今年はじめての星空観察会は賑やかでしたね。真夏の観望会の雰囲気・・・(→続き)
木星
 この日の21時頃は気流が悪くフォーカスも落ち着きませんでした。大赤斑がこちら・・・(→続き)
松江市立天文台~2月の天文教室~
 今夜は、ぼんやりとした月のみが見える空で、とても楽しんでいただけるような空では・・・(→続き)
松江星の会星空観察会(島根町)
 久しぶりの星空でした。北西の空のラブジョイ彗星はまだ明るくて、手持ち双眼鏡で・・・(→続き)
ニュートリノ講演聴講
 聴いて来ました、難しいお話。会場には大学生のほかに高校生やずいぶん昔に・・・(→続き)
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)観察会
 今年の観望会、ラブジョイ彗星からとは思いませんでした。すごいですね・・・(→続き)

<2014>
街角スターウォッチング

 今夜は見ていただいたあと、お互いに交わした「良いお年を」の言葉が・・・(→続き)
太陽系外惑星系命名チャレンジ(2014年~2015年)
 太陽系外惑星系に名前を付けてみませんか! このプロジェクトに参加・・・(→続き)
市内某高等学校総合学科「アウトドア」校外学習
 昼間、寒くて雪が舞う天気、そんな中での星の授業でした。まずは天文台の見学・・・(→続き)
カノープス
 カノープスが見える季節になりました。途中でカメラが動いたり・・・(→続き)
松江市立天文台~11月の天文教室~
 今回は星好きな小学生たちや女性の参加者が多かったです。松江でも星好きな・・・(→続き)
第29回 Sun-in 星の集い 2014 in Daisen(大山日光天体観測所)
 池口さん、大変お世話になりました。今年も口径15cm双眼鏡での星空・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 19時頃まで曇っていましたが、それからは快晴でした。空が澄んでいたせいか・・・(→続き)
やすぎ星空観察会<皆既月食>
 やすぎでは80名の参加者です。8時頃から快晴だったような気がします。・・・(→続き)
「明月記と最新宇宙像」京都大学総合博物館
 藤原定家「明月記」、日本アマチュア天文学の祖といえる「山本一清」、岡山で・・・(→続き)
満天の星空を求めて~花見山スキー場~
 1000mを超え、しかも車で簡単に行ける場所を訪ねています。今回は・・・(→続き)
やすぎ星空観察会
 参加者は約50名。星の会からは6名参加。19:30開始時間には、早くも天の川が・・・(→続き)
松江市立天文台~9月の天文教室~
 今夜は曇天の中、熱心な天文ファンが18名参加されました。20:00開始直後・・・(→続き)
秋の星空散歩(島根町)
 雨上がりのとても澄んだ星空でした。雲間から見える北斗七星はどう見ても1等星・・・(→続き)
湯町保育園お月見会
 今夜はきれいなお月様ですね。参加者は115名。にぎやかなお月見会でした・・・(→続き)
松江星の会星空キャンプ-広島県道後山
 初めての道後山月見が丘キャンプ場での星見会。20:00~21:00頃までが星見時間・・・(→続き)
星のソムリエ(星空案内人)認定証
 4月に試験は合格していましたが、認定に数ヶ月かかるとのことで、8月9日にやっと・・・(→続き)
たまめん星空観察会
 最初から悪天候が予想されていて、少しマイナス気分で臨んだたまめんでしたが・・・(→続き)
ペルセウス座流星群
 8月12日の夜、13日へ日付が替わる頃から快晴になりました。今年はあいにく、月が・・・(→続き)
松江市立天文台~夏休み天文教室~
 7月30日(水)・31日(木)ともに星空に恵まれ、2日間で200名の参加がありました・・・(→続き)
驚きの星空撮影法(本の紹介)
 「デジタル一眼と三脚だけでここまで写る!」に魅かれて買ってみました・・・(→続き)
宇宙展2014 in 松江 「夏の星空を楽しもう!」
 (7/26)お話は案内チラシの内容にそって、①夏の星空の見つけ方-星座早見盤の・・・(→続き)
かみくの桃源郷キャンプ星空観察会
 (7/24)雲一つない透明度最高の星空でした。天の川の微妙な濃淡がはっきりと見え・・・(→続き)
やすぎ星空観察会
 (7/22)朝からの曇天でちょっと心配はしましたが、2014やすぎ子ども探検隊・・・(→続き)
講演会「最先端宇宙研究~今、何が行われているか~」聴講
 (7/6)素粒子から宇宙論まで、星座を楽しむのとはかなり趣が違って・・・(→続き)
松江市立天文台~6月の天文教室~
 (6/18)先月に続き星空観察ができました。GPV気象予報は良く当たりますね。今夜も・・・(→続き)
第44回彗星会議 in 松山 2014
 6/7(土)-8(日)、愛媛大学で開催された彗星会議に行ってきました・・・(→続き)
松江市立天文台~5月の天文教室~
 今夜は何とか雲間より木星、火星、土星、ミザールとアルコルが観察できました・・・(→続き)
きりん座流星群速報(電波観測)
 (5/24 16時)予想された極大時刻を迎えていますが、残念ながら電波では・・・(→続き)
ヒッグス粒子講演会聴講
 素粒子物理学の第一線で活躍される方のお話は迫力がありました。本を読んでも・・・(→続き)
みがめ座η流星群(電波観測)
 今日は母の日ですが、流星群にも母がいます。例年5月初旬にピークを迎える・・・(→続き)
流星を撮影する
 GW明けの5/7(水)早朝、みずがめ座流星群の撮影にチャレンジしました・・・(→続き)
星空観察会(島根総合公園)
 21時30分、現地に到着。空の透明度がとても良く、西に低くなった月の光が・・・(→続き)
山奥のたのしい課外授業~春の星空観察~
 昼からだんだん薄雲が広がり、ちょっと心配でしたが、日没前には・・・(→続き)
夕空のISS(国際宇宙ステーション)
 (4/25)19:45、予報通り薄明の残る夕空にISSが現れました。北西の低い空にオレンジ色・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 (4/19)春の冷たく強い東風。冬より冷たく感じました。今夜の望遠鏡は・・・(→続き)
星空解説の虎の巻
 先日(4/16)発売されました。四季折々の星空案内の極意が・・・(→続き)
松江市立天文台~4月の天文教室~
 中止続きの天文教室でしたが、今回は雲一つない星空でした。西に傾く冬の星座と・・・(→続き)
メシエ天体観察会
 (3/22)今夜はたくさんのメシエ天体を見ました。特に印象に残ったのは・・・(→続き)
ケレス、ベスタ、火星
 おとめ座の準惑星ケレス、小惑星ベスタ、そしてあと1ヶ月ほどで最接近となる火星・・・(→続き)
火星とスピカ
 庭から空を眺めれば火星とスピカが見えてました。慌ててカメラを持ち出して・・・(→続き)
カノープス撮影・・・今シーズン最後のチャンスか
 湖北線ぞいの元喫茶店の裏でカノープスの撮影に成功しました。今シーズンの撮影は・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 (1/31)先週に引き続き、松江駅前広場で今年2回目です。松江を訪れた・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 (1/23)久しぶりで楽しかったです。望遠鏡を覗かれた方の驚き、感動を身近に感じる・・・(→続き)
肉眼黒点
 太陽に大きな黒点が現われて、肉眼で見ることができます。日食メガネで見て・・・(→続き)
しぶんぎ座流星群
 ☆(電波観測)今年のしぶんぎ座流星群は例年に比べて活発だったようです・・・(→続き)
 ☆(眼視観測)しぶんぎ群、岡山は残念ながら終始薄雲が広がり・・・(→続き)

<2013>
忘年会
 池口さん、遠方から参加いただきまして有難うございました。飯塚さん、お久しぶり・・・(→続き)
星空案内人(星のソムリエ)資格認定京都講座
 12月7日に、キャンパスプラザ京都で行われた、星空案内人資格認定京都講座と・・・(→続き)
太陽観測衛星から見えるアイソン彗星
 (11/27)太陽観測衛星(SOHO)の視野にアイソン彗星が入ってきました。12月1日頃まで・・・(→続き)
 (11/23)澄んだ夜明けの星空に話題の「アイソン彗星」を観察することができました・・・(→続き)

八雲ジュニサポ星空観察会
 八雲ジュニアサポーターズ主催の星空観察会、30名ほどのメンバーが集まり・・・(→続き)
アイソン彗星とラブジョイ彗星
 アイソン彗星が明るくなってきました。ラブジョイ彗星も明るく、両者とも双眼鏡で・・・(→続き)
今朝のラブジョイ彗星
 今朝(11/14)3時に起きてラブジョイ彗星(C/2013 R1 Lovejoy)を撮影しました・・・(→続き)
今シーズンのカノープス
 今朝(11/9)2時頃に目が覚めて空を見ると意外に良く見えてる。秋鹿まで出かけて・・・(→続き)
暗くなりました
 いるか座新星はずいぶん暗くなりました。私の10cm屈折望遠鏡では集光力不足となり・・・(→続き)
夜明けの彗星たち リニア彗星、アイソン彗星、ラブジョイ彗星、エンケ彗星
 話題のアイソン彗星。11月29日の太陽最接近まであと1か月とせまりました・・・(→続き)
松江星の会星空キャンプ-広島県竜王山・立烏帽子山
 10/26、無事に帰りました。立烏帽子山駐車場の気温は4度・・・(→続き)
やすぎ星空観察会
 月がありましたが、透明度がとても良く、星がたくさん見えるきれいな夜空でした・・・(→続き)
スペースアドプロジェクト始動
 天文ガイド2013年10月号のp.94-95掲載の記事より。まだ、CMをご覧になっていない方は・・・(→続き)
赤く見える「いるか座新星」
 いるか座新星は、現在8等級くらいの明るさで赤く見えています。発見された頃と比べると・・・(→続き)
東亜天文学会京都年会2013に参加しました
 9/21(土)22(日)、京都大学益川ホールで開催された年会に参加しました・・・(→続き)
湯町保育園星空観察会(お月見会)
 天体望遠鏡班は金星、双眼鏡班は中秋の名月を見ました・・・(→続き)
松江市立天文台~9月の天文教室~
 18組、48名の方をお迎えしました。今夜は雲が多く、月を中心に観ていただいてから・・・(→続き)
いるか座新星の近況
 9月6日、いるか座新星は少し暗くなりましたが、まだ双眼鏡で十分に見ることが・・・(→続き)
来待小学校4年星空観察会
 昨夜の順延で今夜は満天の星が期待されたのですが、何と雨が降り出して・・・(→続き)
いるか座新星2013観察会
 はじめて新星を見ました。近くの5.7等の星よりとても明るくて、や座の先の5.1等より明るく・・・(→続き)
国立科学博物館(小惑星イトカワの微粒子公開)
 上野の国立科学博物館に、はやぶさが持ち帰った微粒子を見に行きました・・・(→続き)
いるか座新星2013
 ☆久々に明るい新星の発見がありました。肉眼で見えるほどの明るさです・・・(→続き)
 ☆今朝2時過ぎに撮影しました。5.9等と測定しました。明るいです ・・・(→続き)
「スピカ食」観察会
 潜入は12.5㎝のマクカセにて眼視では確認できたのですが、写真では・・・(→続き)
たまめん星空観察会
 青空が残る夕空には、三日月が白く輝いていました。空が暗くなるにつれて、月の近くには・・・(→続き)
松江市立天文台~8月の天文教室~
 天気予報では一時曇るが晴れということでしたので星がよく見えるのではと期待して・・・(→続き)
松江星の会星空キャンプ-広島県竜王山・立烏帽子山
 参加された方お疲れ様です。到着後、さっそくテントを張りましたが、靄が掛ったままで・・・(→続き)
「忌部高原から星を見る!」星空観察会
 今にも雨が降りそうな空の下、夏の星空解説番組の上映で星空観察会がスタート・・・(→続き)
第28回Sun-in星の集い2013 in 佐治
 無事に帰ってきました。大野裕明さんの講演会では、「星空の招待」が終わった理由・・・(→続き)
大庭っ子サマーキャンプ
 あいにくの空模様の中で1等星も一つか二つしか見えなかった。それでも21時を・・・(→続き)
かみくの桃源郷キャンプ星空観察会
 毎回のことですが土星は人気者です。「小さく見えますね…」という感想が・・・(→続き)
Mさん(竹矢町)依頼の星空観察会
 竹矢の古民家に集まっていた人はざっと60名くらいでしょうか・・・(→続き)
松江市立天文台~7月の天文教室~
 先月は雨で中止でしたので久しぶりの天文教室。45組110名の方々の参加・・・(→続き)
米子市児童文化センター天体観測会「月を見よう」-スーパームーン前夜
 スーパームーン前夜の観察会、米子星の会・池口さんのご案内で出かけました・・・(→続き)
夕空の3惑星
 5月24日、水星は眼視では確認できなかったのですが、画像処理をしている途中で・・・(→続き)
2013年度総会
 総会・懇親会に参加されたみなさまご苦労様でした。今年度2013年も盛り沢山の活動が・・・(→続き)
松江市立天文台~5月の天文教室~
 島根大学天文部のみなさんのお手伝いに感謝です。若い女性のお客さんが・・・(→続き)
5/11 細い月と宵の明星(金星)
 秋のような澄んだ夕空に、月と金星が並びました。木星・カペラ・シリウスもキラキラして・・・(→続き)
はくちょう座変光星χ
 最近、変光星関係の本を読んでいたので、昨夜は星野写真に思いをはせ・・・(→続き)
ゴールデンウィークの星空(5/3(金・祝)島根町総合公園)
 朝からきれいな青空。北極星より下に輝くパンスターズ彗星をねらってみました・・・(→続き)
松江市立天文台~4月の天文教室~
 今夜は弱い霧雨。月も見えません。受付が始まっても、ひとりのお客さんも・・・(→続き)
山奥のたのしい課外授業
 山佐ダム・山美湖湖畔で、Yamasa Club主催のイベント「山奥のたのしい課外授業」が・・・(→続き)
明け方のパンスターズ彗星
 4月13日の明け方、薄明が始まった北東の空で、パンスターズ彗星を探しました・・・(→続き)
2013.3.21菅野松男さんが超新星2013amを発見
 とうとう発見されたというのが正直な感想です。私も超新星捜索にチャレンジしたくて・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の天文教室~
 お天気の悪い時の天文教室ではいつも驚かされることがあります・・・(→続き)
パンスターズ彗星(3月)
今年初めてのカノープス(南極老人星)
 少し薄雲のかかった星空でしたが、ようやくカノープスに会えました・・・(→続き)
パンスターズ彗星の軌道模型
 角(ツノ)のあるUFOではありません。話題のパンスターズ彗星の軌道模型です・・・(→続き)
本田實・生誕100周年記念企画に参加
 行ってきました倉敷科学センターへ。本田實さんの生誕100周年記念の・・・(→続き)
パンスターズ彗星
  2013.3.9  パンスターズ彗星観察会の下見
 2013.3.10 パンスターズ彗星が夕空に現れる!
 2013.3.11 パンスターズ彗星観察会(1日目)
 2013.3.12 パンスターズ彗星観察会(2日目)
 2013.3.13 パンスターズ彗星観察会(3日目)※悪天候のため中止となりました。
 2013.3.14 今夕のパンスターズ彗星
 2013.3.15 今日のパンスターズ彗星
 2013.3.16 街角スターウォッチング~パンスターズ彗星~
 2013.3.11-12 松江市立天文台50 周年記念~「パンスターズ彗星観察会」~
          参加者報告【松江市生涯学習課】(PDF)

今年初めてのカノープス(南極老人星)
 少し薄雲のかかった星空でしたが、ようやくカノープスに会えました・・・(→続き)
パンスターズ彗星の軌道模型
 角(ツノ)のあるUFOではありません。話題のパンスターズ彗星の軌道模型です・・・(→続き)
本田實・生誕100周年記念企画に参加
 行ってきました倉敷科学センターへ。本田實さんの生誕100周年記念の・・・(→続き)
松江市立天文台~2月の天文教室~
 教室が始まる直前に小雪が舞い始め、今夜は見えないと思っていたところ・・・(→続き)
松江市立天文台~1月の天文教室~
 あいにくの空模様でしたが、7名の方が参加されました。雲間から月が出るまで・・・(→続き)
全国星空継続観察(冬の観察)
 1月7日、予定どおり実施しました。空が明るいのでのんびりできるかと思って・・・(→続き)

<2012>
美保関いん石落下20周年
 2012.11.11 移動式プラネタリウム-宙と海の祭(松江・美保関)
 2012.12.15 美保関いん石落下20周年記念親睦会
 2012.12.15 設立50周年の松江市立天文台にて
 2012.12.16 美保関いん石落下20周年イベントに参加
 2013.1    「天文ガイド」で大きく紹介されました
松江市立天文台~12月の天文教室~
 今夜は雨で中止かなと思っていましたが、見事に晴れました!・・・(→続き)
ふたご座流星群
 ★三大流星群のひとつ、ふたご座流星群の季節になりました。12月13日(木)の夜は・・・(→続き)
 ★12月13日、やまびこでの観察です。群は28個、散在は15個・・・(→続き)
 ★12月13日、23時頃まで観測所で彗星観測をしながら眺めていました・・・(→続き)
松江市立天文台~11月の天文教室~
 今夜の天文教室は、厚い雲に覆われた半月がかろうじて確認できる宙でした・・・(→続き)
2084年、火星から見た地球の日面通過
 100年後、1000年後の人類やその宇宙観はどうなっているのか、みてみたい・・・(→続き)
講演「宇宙開発からのもうひとつの贈物」-高大接続シンポジウム-
 11月17日、サンラポーむらくも(松江市)で開催された島根大学主催のシンポに・・・(→続き)
しし座流星群観察会
 見事に快星となりました。2時から4時過ぎまでの観測では「しし座流星群」が・・・(→続き)
オーストラリア皆既日食
 行ってきました!なんとか見ることができました。晴れ間求めて・・・(→続き)
米子星の会・松江星の会忘年会
 毎年恒例の米子星の会・松江星の会合同の忘年会、今年も印象に残る楽しい・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 最初は快星でしたが、少しずつ薄雲が広がってちょっと残念でした。でも、天文台の・・・(→続き)
峰をはうようにして
 今朝はカノープスを探しに出かけました。一畑電鉄秋鹿駅前で・・・(→続き)
第2回松江星の会星空キャンプ―広島県竜王山・立烏帽子山
 薄明が終わらない時間帯18:30JSTからの星見は素晴らしかったですね・・・(→続き)
やすぎ星空観察会2012
 雲の多い天気でしたが、たくさんの方の参加がありました・・・(→続き)
松江星の会星空キャンプ―広島県竜王山・立烏帽子山
 今年もきれいな天の川が見えて良かったです。まさに金銀砂子でした。暗い星も・・・(→続き)
街角スターウォッチング~伝統的七夕~
 2007年から続けているJR松江駅前広場で街角スターウォッチング、今夜は・・・(→続き)
夜更けに見えた天の川
 このところ昼間の天気が不安定で、突然の雷雨に見舞われますが、夜更けになると・・・(→続き)
宍道湖畔からの水星
 急に思い立ち出雲空港の駐車場に出かけましたが・・・(→続き)
神々しい夜明け(月・水星・金星・木星・冬のダイヤモンド)
 8/16夜明け前の東の星空はとてもきれいでした。オリオン座の近くで明るく輝く金星や・・・(→続き)
ペルセウス座流星群速報(電波観測)
 今年もたくさん飛んでいるようです・・・(→続き)
第27回Sun-in星の集い2012in米子・大山
 職員以外でプラネタリウムの説明に挑戦する機会は・・・(→続き)
8/12夜明けの「月と木星、そして金星」
 月に寄り添う木星、それを見つめる金星。自然あまりもの美しさに・・・(→続き)
たまめん星空観察会
 これまでの天気は2勝2敗。さて、今年はどうでしょうか?・・・(→続き)
湯町保育園星空観察会
 今回で3回目となる「保育園」での星空観察会。今夜は年中・年長の子どもたち・・・(→続き)
熱帯夜の天体ショー
 金星と月の大接近がきれいでした。よくばって月、金星、木星、アルデバラン、プレアデス・・・(→続き)
いて座新星No.4
 発見の翌日に撮影した新星の様子です。撮影方法は・・・(→続き)
サン・レイク星空研修
 今夜は思わぬ梅雨の晴れ間となり、星がたくさん見えました・・・(→続き)
中国:天壇公園と北京天文館
 7月初め、3泊4日で北京の世界遺産を見てきました・・・(→続き)
今夜は新星パトロール
 今夜は新星パトロールです。と言っても、・・・(→続き)
夜明けの金星と木星
 梅雨の晴れ間、夜明けの空に金星と木星が輝いていました・・・(→続き)
超新星の撮影にチャレンジ(SN2012cu-NGC4772)
 台風一過の夜、雲が行き交うなか、山形の板垣公一さんがおとめ座に発見した超新星・・・(→続き)
東京の星空 その2(眠れない星空「天空」)
 前日の爆睡に味をしめた私、次はどんな眠りが待っているのか・・・(→続き)
東京の星空 その1(東京爆睡スポット)
 東京では星が見えない・・・本当にそうでしょうか・・・(→続き)
第42回彗星会議に行ってきました
 6/2(土)3(日)大分・別府の隣町、日出町で開催された「彗星会議」に参加しました・・・(→続き)
「金星の太陽面通過」も最高の天気でした
  報告[松江市生涯学習課](PDF)
 当初は計画になかった観察会でしたが、「日食」観察会での要望に応えて・・・(→続き)

松江市立天文台~6月の天文教室~
 金環日食に続く天体ショー。天文台には67人の大勢の方がこられました・・・(→続き)
「土星」を観察しようも好天に恵まれました
  報告[松江市生涯学習課](PDF)
 松江市立天文台50周年記念「土星」を観察しようは、連日好天に恵まれ・・・(→続き)

「日食」を観察しようは好天に恵まれました
 松江での金環日食・皆既日食
 報告[松江市生涯学習課](PDF)
 [松江]5月21日、末次公園で行われた「日食を観察しよう」は、平日にも関わらず・・・(→続き)
 [隠岐]日食、快晴の空の下全行程見る事が出来ました・・・(→続き)
 [東京]日食グラスをデジカメの前にかざして撮影した写真。食が進むに連れて・・・(→続き)
 [豊田市]名古屋で晴れるかどうかわからず、当日の午前6時に観測場所を・・・(→続き)
 [東京]金環食、食の中心の頃だけ「うまく」雲がかかり、肉眼でよく見えました・・・(→続き)
 [松江]当日は夜明けからほとんど雲もなく、澄み切った青空が広がりました・・・(→続き)
 2030年の北海道の金環日食-サロス周期-・・・(→続き)
 地球と月・太陽の大きさ・距離(1/400の奇跡)・・・(→続き)
 日食点描・・・(→続き)
「日食」を観察しよう会場の最終確認OK!
 前日の20(日)早朝、当日のスケジュールに合わせて、会場現地で太陽の動き・・・(→続き)
日食観察勉強会(島根大学)
 島根大学で開催された指導者・教員等向け勉強会に参加しました。JAXA・・・(→続き)
5月7日に双眼鏡で見えた大黒点
 七日にソーラーシートを取り付けた双眼鏡で見えた大黒点です。・・・(→続き)
肉眼黒点
 21日の準備を、と思って試し撮りをしていました。ネットによると巨大な黒点らしい・・・(→続き)
三瓶廻り
 今年は撮ることができませんでした。2010年1月に出雲大社にて撮影した・・・(→続き)
星ゼミ 第5回 ~SXP赤道儀①~
 4月18日19時より松江市役所屋上でビクセンの天体望遠鏡の組み立て研修が・・・(→続き)
八重桜と有明月
 我が家にある八重桜がやっと咲き始めました。・・・(→続き)
夕空で木星、月、金星が一列に
 夕空で木星、月、金星が一列に並びました。金星の上には「すばる」も見え・・・(→続き)
はくちょう座の変光星χ(カイ)
 明け方の空で、はくちょう座のミラ型変光星χ(カイ)が明るくなっています・・・(→続き)
宍道湖畔からのカノープス
 カノープスを撮りました。比較明合成の画像です・・・(→続き)

星ゼミ 第4回 ~天体写真~ その2 in八束
 「写真撮れそうなときに連絡を取り合いましょうで」・・・(→続き)
未来の記憶
 「21エモン」は藤子・F・不二雄(本名・藤本 弘)さんの作品です。昭和43年・・・(→続き)
夕空の金星と木星
 夕空で金星と木星が並んで輝いています。金星を望遠鏡で見ると・・・(→続き)
松江での金環日食・皆既日食(やっばり金環日食は見に行くべき!?)
 2012年(平成24年)5月21日(月)は日本で金環日食が見えます。今回の金環日食は・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の天文教室~
 今夜は、あいにくの曇り空の中、13名(内、子供さん3名)が参加されました・・・(→続き)
夏・冬の大三角形を横から見ると
 夜空を彩る星々は、地球から遠く離れたところで輝いています。あまりにも遠いので・・・(→続き)
コマコレクター使用R200SS
 今夜は1週間ぶりの快星となりました。コマコレクターを装着して数枚写真を撮りました・・・(→続き)
冬から春のメシエ天体
 今夜は光軸調整後の微調整をアルデバランで行いました。明るい星ですが前回より・・・(→続き)
冬の大三角形
 2月12日(日)の夕方、好天に恵まれて出雲大社に出かけました・・・(→続き)
星ゼミ 第3回 ~光軸調整~
 第3回星ゼミは、私がドツボにはまって抜け出せなくなっていた光軸調整です・・・(→続き)
星検合格おめでとうございます
 1月15日の「星検」(星空宇宙天文検定)にチャレンジされた会員が・・・(→続き)
第2回 星なかまの集い~天文楽サミット~に参加
 全体の印象はsun-in星の集いとは趣向?が随分違っていましたね・・・(→続き)
2月の星空 2/1(水)松江市立天文台~2月の天文教室~
 一年でもっとも寒いこの時期は、星ももっともきれいに見える時期でもあります・・・(→続き)
星ゼミ 第2回 ~天体写真~
 このゼミは天体写真の撮り方、それに必要な基礎技術の習得を目的として・・・(→続き)
JAXA川口淳一郎さん講演会(島根県民会館)
 川口さんは飛行機の関係で到着が送れ、予定より20分遅れの13時50分から・・・(→続き)
昨年の流星電波観測(HRO)結果
 間もなく(1/4-5)、しぶんぎ座流星群の極大を迎えます。天気が気になるところです・・・(→続き)

<2011>
平成23年度夏期全国星空継続観察の結果
 暫定版が届きました。島根県では6ヶ所、鳥取県では9ヶ所で観察されていることが・・・(→続き)
米子市児童文化センターで天体望遠鏡の大掃除+金環日食グラスづくり
 午後から米子市児童文化センターに出かけました。毎年恒例の天体望遠鏡の大掃除・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 夕方から青空が広がりました。少し雲は流れましたが、今回もたくさんのみなさんに・・・(→続き)
電波で数えた「ふたご座流星群」
 ふたご座流星群は見えましたか? 電波観測では、12月14日の23時台に・・・(→続き)
忘年会+皆既月食
 毎年恒例の大山での忘年会、今年はこの冬初めての雪の中での開催になりました・・・(→続き)
東京で見た皆既月食
 (12/10) 皆既月食、こちら東京ではとてもよく見えました・・・(→続き)
星ゼミ 第1回 ~星検勉強会~
 12/8は星検公式問題集5級、4級、3級を一通り勉強しました・・・(→続き)
カノープスが見える時期になりました
 今月はまだ、真夜中過ぎでないと南中しませんが1月になると11時ころに・・・(→続き)
西はりま天文台に行ってきました
 11月に西はりま天文台に行ってきました。某テレビ放送で公開望遠鏡では日本一・・・(→続き)
松江市立天文台~12月の天文教室~
 山陰の冬のお天気はいたずら者です。完全に雨模様と思うような夜空でも、突然に・・・(→続き)
ARISSスクールコンタクトのSWLカード
 ISSの宇宙飛行士と日本の小学生がアマチュア無線で交信するイベントが・・・(→続き)
「やまびこ広場」星空観察会
 11/26、今夜はそれぞれのスタイルで観望されたことと思います。・・・(→続き)
 ★11/27、昨夜に続いて3人が集まりました。はじめはうす雲がありましたが、だんだんと・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 完全に曇るかなと思っていましたが、雲間から月と木星がきれいに見えました・・・(→続き)
松江市立天文台~11月の天文教室~
 ★11月2日(水)19時~20時、恒例の天文教室です。この日の星空は・・・(→続き)
 ★【開催報告】今夜は夕方より雲がどんどん広がり、だめかなーと思いながら・・・(→続き)
木星が明るい
 間もなく(10月29日)衝を迎える木星が宵の東空の「おひつじ座」で輝いています・・・(→続き)
松江市立天文台~10月の天文教室~
 秋晴れの澄み切った星空。松江市街地にある市立天文台でも、天頂付近では5等星も・・・(→続き)
りゅう座(ジャコビニ)流星群観察(山佐ダム・やまびこ広場)
 万全の体制で臨んだ「ジャコビミ流星群」。0330-0430の1時間をしっかり見ようと・・・(→続き)
JAXA宇宙教育指導者セミナー松江会場
 10月1日(土)、島根大学教育学部で開催されたベーシックコースに参加しました・・・(→続き)
小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル展示 in 松江(速報)
 9月29日 くにびきメッセにおける、はやぶさ帰還カプセルの公開(第1日目)の状況です・・・(→続き)
 9月30日 会場の様子です。・・・(→続き)
 10月2日 みんなで記念写真・・・(→続き)
45P 本田-ムルコス-パイドゥシャーコヴァー彗星が明るい
 明け方の空に現れてきました。明るく輝いています。(6等台)今の位置はしし座・・・(→続き)
東出雲中三年生天体観測会
 雲が広がったので、二重星を見てもらいました。中学生でしかも星に興味がある・・・(→続き)
9/23-24 立烏帽子山・竜王山合宿(秋季キャンプ)
 参加者は松江星の会、米子星の会から総勢11名・・・(→続き)
日本科学未来館、コニカミノルタプラネタリウム満天
 お台場にある日本科学未来館。館長さんは毛利衛さん・・・(→続き)
JAXA相模原キャンパス見学
 念願のJAXAの見学。最寄り駅から全行程、約一時間で到着しました・・・(→続き)
国立天文台見学
 国立天文台の三鷹キャンパスに来ました。一時間半ぐらいかけて常時公開コースを・・・(→続き)
超新星2011feが明るい
 8月24日、おおぐま座の銀河M101に17.2等で発見された超新星2011fe・・・(→続き)
ブラックホールの本当の姿を見る
 総合研究大学院大学/国立天文台の(松江市玉湯町出身の)秦和弘氏が率いる・・・(→続き)
ギャラッド彗星
 夏の天の川にギャラッド彗星(C/2009 P1 Garradd)が見えています・・・(→続き)
第26回Sun-in星の集い2011に参加しました
 8/27-28、にちはら天文台(松江から約4時間)で2011年の星の集いが開催され・・・(→続き)
たまめん星空観察会
 今年で4回目の参加になります。朝から空模様が少し心配だったのですが・・・(→続き)
ペルセウス座流星群(速報)
 今年のペルセウス座流星群は、月が明るくて条件が悪いのですが、電波観測では・・・(→続き)
東出雲中学校3年生天体観測会
 総合的な学習で宇宙をテーマに選んだ東出雲中学校の三年生六名が・・・(→続き)
湯町保育園星空観察会(お月見会)
 昼間は雲が多かったですが、日が傾くにつれ、夕空にきれいに月が・・・(→続き)
全国星空継続観察
 今年は例会が終わってから、ソフトビジネスパークで行いました・・・(→続き)
松江市立天文台~8月の天文教室~
 今回、僕は足立さんと天体ドーム内を担当しました。雲もなく、西に低く傾いた「土星」を・・・(→続き)
広島県竜王山・立烏帽子山合宿
 天気予報では雨が降る可能性の高い曇りでしたので、星空に出会えるなんて・・・(→続き)
かみくの桃源郷星空観察会
 ~玉湯公民館ジュニアリーダー育成研修(野外活動)~
 7/26(火)、かみくの桃源郷で行われたキャンプに出かけました・・・(→続き)
第41回彗星会議 in 長野・野辺山に参加しました
 7/16(土)-17(日)、国立天文台野辺山で開催された彗星会議に参加しました・・・(→続き)
神戸市立青少年科学館・大阪市立科学館に行ってきました
 先日、大阪に行く用事があり、途中で2つの天文施設に立ち寄ってみました・・・(→続き)
昼間の流星群
 流星は夜に見えるものですが、昼間も飛んでいます・・・(→続き)
6/21星空観望会
 島根町の観望会に参加しました。参加者は・・・(→続き)
第3期天体観測指導者養成講座③(米子市児童文化センター主催)
 6/18(土)、講座の一環として八束天体観測所(367 Yatsuka)に・・・(→続き)
古川さん搭乗のISSを見ました(速報)
 安来は朝からずーっと曇天の雲の中、観望所よりカメラをセットし待機。20:24:50頃より・・・(→続き)
おめでとう、宇宙飛行士・古川聡さん
 古川聡さんが、まもなく宇宙に向けて出発されます。実は、古川さんは以前に松江に・・・(→続き)
山佐ダム・やまびこ広場星空観察会
 6/1(水)6月例会で話題に上げた変光星観測会が・・・(→続き)
夜明けの金星と木星
 夜明けの東の空に金星と木星が見えます。それは空が少しずつ明るくなり・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 今回は「旬」の土星と月齢10.9の月が対象でした。観望会を始めると・・・(→続き)
みずがめ座η流星群の観測報告(速報)
 昨夜の時点ではとても観測出来ないだろうと、半分あきらめて野波さんの研究発表や・・・(→続き)
みずがめ座η流星群の観測
 多くの皆さんの参加をお願いします。5月6日午後9時頃から翌7日午前9時頃まで・・・(→続き)
45年ぶりに大増光した反復新星「らしんばん座T」(T Pyx)
 「らしんばん座T(T Pyx)」は普段は14等台の明るさですが、4月14日、1966年以来・・・(→続き)
地上の満天星
 地上の満天星(ドウダンツツジ)が満開になりました・・・(→続き)
2011年度総会
 4月20日(水)、松江星の会2011年度総会が開催されました・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 街角スターウォッチングの開始当初は、月も雲の中で不安でしたが、30分後には・・・(→続き)
 ※同夜、望遠鏡で撮影された土星の画像を掲載しました。
佐藤さん、紙面を飾る
 当会会長の佐藤さんが、今日の山陰中央新報の「ひと」欄に・・・(→続き)
2010年OAA総会松江大会の画像
 準備から総会、講演、懇親会、美保関隕石ツアーなど盛りだくさんです。ページはこちら
清明の二日月
 夕空に細い月が見えました。今日(4月5日)は二十四節気の清明・・・(→続き)
西の空に傾く冬の星座
 冬の星座が西に傾き、星空にも春の季節を感じます。八束町・大根島(だいこんしま)から・・・(→続き)
街角スターウォッチング~東日本大震災義援金活動~
 18時40分から20時10分、いつものJR松江駅前広場(松江テルサ前)で・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の星空観察会~
 曇り空が広がり、星は見えませんでしたが、島根大学天文部(旧天文同好会)から・・・(→続き)
保育園児たちと「春のお月見会」をしました
 3/11(金)夕暮れが残る中、修了式を目前に控えた湯町保育園(松江市玉湯町)で・・・(→続き)
夕空の水星と木星
 ★今日は春霞の一日でしたが、夕方になると澄んだ青空が広がりました・・・(→続き)
 ★夕空で水星と木星が接近中です。今夕は7×50mmの双眼鏡の視野に・・・(→続き)
松江市立天文台~3月の星空観察会~
 次の観察会は、3月15日(火)です。・・・(→続き)
ふたご座の散開星団M35
 双子の兄弟カストルとポルックス。そのカストルの足元に輝く散開星団を・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 本日(26日)街角スターウオッチングを予定通り実施しました・・・(→続き)
「星なかまのつどい~天文楽サミット~」
 兵庫県立西はりま天文台公園で開催された「星なかまの集い~天文楽サミット~」に・・・(→続き)
山佐ダムやまびこ広場
 今夜の山佐ダム「やまびこ広場」での二重星観望会の参加者は・・・(→続き)
見てみたい重星
 2つ以上の星が接近して見える星を重星といいます。松江市内の夜空は・・・(→続き)
 ※星図を追加しました(2/19)
平成22年度夏期全国星空継続観察の結果
 昨年の夏に山佐ダム広場で行った「全国星空継続観察」の実施結果報告書が・・・(→続き)
松江の1月の日照時間と積雪の様子
 この1月は雪も多く、ほとんど星を見ることができませんでした・・・(→続き)
松江市立天文台~1月の天文教室~
 松江市立天文台(市役所屋上)では、今年から季節毎(4回/年)の天文教室のほかに・・・(→続き)
ミニ・カレンダー~ホームページの舞台裏~
 昨年末、このホームページのトップに「★mini calendar」を追加しました・・・(→続き)
羽田空港のプラネタリュウム
 山陰は雪ばっかり。そこで、私も雪の無い東京の話題を少し・・・(→続き)
「はやぶさ(実物大モデル)」に出会ってきました
 国立科学博物館(東京・上野)で開催されている「空と宇宙展」に出かけました・・・(→続き)
「はやぶさ」が映画に!
 多くの人たちに感動を与えてくれた「はやぶさ」プロジェクトチームの実話が映画化・・・(→続き)
松江に「はやぶさ」カプセルがやって来る
 2011年1月19日の山陰中央新報に「松江市内での展示は10月上旬に・・・(→続き)

<2010>
松江市立天文台~1月の天文教室~
 1月31日(月)午後7時~8時30分、天文台を備える松江市役所で・・・(→続き)
しぶんぎ座流星群(観測結果)
 今年最初の注目天文現象「しぶんぎ座流星群」は、山陰では大雪に見舞われて・・・(→続き)
しぶんぎ座流星群電波観測速報
 今年のしぶんぎ座流星群の極大は1月4日午前と予報されていました・・・(→続き)
昨年の流星電波観測(HRO)結果
 昨年1年間の流星電波観測(HRO)結果です。1月のしぶんぎ座流星群と・・・(→続き)
わが家にも「はやぶさ」君がやって来た
 たくさんの感動をくれた小惑星探査機「はやぶさ」君。その「はやぶさ」君がわが家に・・・(→続き)
今年も天体望遠鏡の大掃除(米子児童文化センター)
 この一年、星空観察会で活躍した望遠鏡たちの大掃除です・・・(→続き)
明石市立天文科学館に行ってきました
 訪れたのはおそらく大学時代以来のような気がします。今年で設立50周年・・・(→続き)
街角スターウオッチング
 最初は曇っていましたが、開始時から晴れ間が広がり、月と木星が・・・(→続き)
ふたご座流星群
 ★昨夜は一眠りしてから月が沈むのを待ち、ふたご座流星群に望みました。・・・(→続き)
 ★22:00~26:00までの300数枚のうちの二枚です。・・・(→続き)
 ★【眼視観測】ふたご群、岡山県内で観測しました。極大夜は、ちょっともやのかかった・・・(→続き)
 ★【電波観測】12月1日~20日の流星の電波観測(HRO)です・・・(→続き)
月夜会(忘年会)~米子星の会・松江星の会~
 12月11日。恒例の大山日光観測所での忘年会の模様です・・・(→続き)
松江市立天文台~冬の天文教室(みんなで月食を観察しよう!)~
 12月21日(火)、天気が良ければ皆既月食が観察できます・・・(→続き)
「第9回ゆめ講演会」&「第54回JAXAタウンミーティングin米子」に行ってきました
 話題の「はやぶさ」のお話もあるということで、たくさんの参加者がありました・・・(→続き)
夜明けの星空がきれい(少しだけ早起きして...)
 今朝は下弦前の明るい月がありましたが、寒く澄みきった夜明けの空に・・・(→続き)
 ライブラリに明けの明星を掲載しました。
街角スターウォッチング&木星・月観望会
 今日(11/20)突然実施を決めたのですが・・・いつものペースで多くの方が・・・(→続き)
しし座流星群電波観測速報
 今年のしし座流星群は、月明かりがある上に天気もいまひとつで、条件がよくありません・・・(→続き)
11月16日未明の新彗星C/2010 V1=「池谷・村上彗星」
 5時に目が覚めたら、満天の星空でした。急いで観測所へ・・・(→続き)
新彗星C/2010 V1=「池谷・村上彗星」
 池谷薫さん(静岡県)と村上茂樹さん(新潟県)が、それぞれ11月3日と4日(日本時)に・・・(→続き)
木星がきれいに見えました
 10/29(金)松江市立天文台~秋の天文教室(ふたたび)~

 ★強い冬型と台風と影響で開催があやぶまれましたが、10/29(金)には雲間に輝く木星を・・・(→続き)
 ★参加されたみなさんからアンケートに回答をいただきました・・・(→続き)
天文マニア養成マニュアル
 今日は朝から雨模様です。星を眺めるのはお休みにして、本を読むことに・・・(→続き)
お知らせ 10/27(水).28(木).29(金)の3日間
 松江市立天文台~秋の天文教室(ふたたび)~を開催します。・・・(→続き)
2011年天文現象カレンダー(白河天体観測所&チロ天文台)
 をいただきました

 年間、そして毎月の計13枚のカレンダーです。天文教室や星空観察会で・・・(→続き)
今シーズン初のカノープス
 冬の季節、南の低い空に見ることのできる星です。(ただ、この星、なかなか・・・(→続き)
明け方のハートレイ彗星
 ★まだ、双眼鏡なしでは確認できませんでした。・・・(→続き)
 ★夜明け前、オリオン座が高く昇り、夜空は冬景色です・・・(→続き)
街角スターウォッチング
 開始当初は、薄雲が木星を隠したりしましたが、次第に快晴になり、・・・(→続き)
明るくなってきたハートレイ彗星
 ★エメラルドグリーンに輝く「ハートレイ彗星」と赤く輝く「カリフォルニア星雲」・・・(→続き)
 ★ハートレイ彗星が明るくなって、双眼鏡で見えます・・・(→続き)
空の暗さは?
 ペガススの四辺形の星図です。秋の星空を見上げたとき・・・(→続き)
やすぎ子ども探検隊「星空観察会」
 ★澄み切った素晴らしい星空が広がりました。みんなで寝そべって見渡す満天の星空は・・・(→続き)
 ★参加された方に感想をいただきました。一部を紹介します・・・(→続き)
ハートレイ彗星が近づいてきました
 今夜(10月6日)は秋らしい澄んだ空になりました。103P/Hartley(ハートレイ彗星)が・・・(→続き)
スコープタウン訪問記
 9月25日(土)東京での研修に出張した際に、話題の望遠鏡専門店「スコープタウン」を・・・(→続き)
「満天の星を眺める」エコタウンまつえ2010年10月号
 今年で3年目に入った「たまメン」の行事への参加。8月の城床高原での星空観察会の・・・(→続き)
松江市立天文台~秋の天文教室~
 今年はどういうわけか晴れません。今夜も曇り空になってしまいました・・・(→続き)
9月19日、夜明け前の星空~池谷・関彗星誕生から45年目の日に~
 1965年9月19日4時15分、高知の関勉氏はうみへび座に8等の新彗星を発見されました・・・(→続き)
2010年OAA総会松江大会(多数のご参加、ありがとうございました)
 みなさんのご協力により、予定しましたプログラムをすべて無事に終了することができました・・・(→続き)
木星と天王星
 今、木星と天王星が接近して見えています・・・(→続き)
月と金星、そして廃船
 9/11(土)の日暮れ、夕陽の写真を撮ろうと思って入江(にゅうこう)の廃船の場所に・・・(→続き)
はくちょう座の銀河
 先日、さじのオークションで入手したカメラで・・・(→続き)
こと座M57
 R200ss直焦でこと座のM57(環状星雲)を撮ってみました・・・(→続き)
第25回Sun-in星の集い2010
 ★9月4日(土)、第25回Sun-in星の集い2010が、佐治天文台(さじアストロパーク)で・・・(→続き)
 ★鳥取市さじアストロパークより <報告> <記念写真1> <記念写真2> 
2010年OAA総会松江大会(第2報)
 「特別講演」・「研究発表」・「地域からの話題」等の概要を掲載しました。
ペルセウス座流星群を見よう in 山佐ダム広場ほか(眼視観測結果)
 残念なことに、観測できた時間が、13日0h~2hなので・・・(→続き)
平成22年度夏期全国星空継続観察の観測結果
 8月12日(木)ペルセウス座流星群の極大の夜の観察です・・・(→続き)
米子児童文化センターの観測会に行ってきました
 今夜は米子児童文化センターの観測会に参加しました。参加者は児童13名と・・・(→続き)
川津公民館・観望会
 川津公民館の夏祭りに観望会を実施しました。対象は月でした・・・(→続き)
津田小学校PTA星空観察会(松江市立天文台)
 18時頃から準備を始めたのですが、国旗・市旗の下を・・・(→続き)
観望ガイド
 観望ガイドページに、おすすめ二重星を掲載しました。
たまゆメンバーズクラブ(たまメン)8月星空観察会 in 城床高原
 「たまメン」は、たまゆメンバーズクラブの略です。地域活動の一貫として・・・(→続き)
ペルセウス座流星群を見よう in 山佐ダム広場(電波観測結果)

 山佐ダム広場でのペルセウス座流星群観測と同時刻・・・(→続き)
ペルセウス座流星群を見よう in 山佐ダム広場(速報)
 昼間から少しずつ晴れ間が広がりましたが、到着の21時頃からは快晴の空に・・・(→続き)
伝説の星空に出会ってきました
 松江からのメンバーは、みしまや田和山店から13時過ぎに出発・・・(→続き)
ペルセウス座流星群を見よう in 山佐ダム広場
 今年は月もなく、最高の条件。街明かりのない360度に広がる星空。一瞬に光輝く流星を・・・(→続き)
夏の銀河・こと座
 今日の松江の最高気温は35.7度。今夜はまだ30度くらいの暑さが・・・(→続き)
夕空の火星・金星・土星
 真夏の夕空に火星、金星、火星が集まりました。ひときわ明るい金星・・・(→続き)
かみくの桃源郷星空観察会
 7/27(火)、松江市内から車で40分、かみくの桃源郷で行われたキャンプに・・・(→続き)
大谷こども会一泊キャンプ in 城床ふるさと公園
 7/24(土)、玉湯町の山奥、城床でのキャンプに参加してきました・・・(→続き)
天体観測会指導者養成講座(最終回)に行ってきました
 今夜で4回目の天体観測指導者講習・・・(→続き)
夏の工作
 暑い日はエアコンの下で読書か工作が良いですね・・・(→続き)
北天の銀河
 >今朝は少し霞んでいましたが、いつものように・・・(→続き)
竜王山周辺の観望エリアガイド
 「伝説の星空に出会いに行くⅡ」観望エリアガイドを掲載しました。
大庭っ子サマーキャンプ天体観察
 会場は松江市南郊外の風土記の丘。小学生が中心で総勢50人ほどの星空観察会・・・(→続き)
山佐ダムの観望会(星空観察会inやまびこ)
 周辺から約80人の方が訪れました。パソコンを使った「夏の星空解説」の後・・・(→続き)
2010年東亜天文学会総会松江大会
 「2010年東亜天文学会総会松江大会のご案内」を掲載しました。
クールアース・デー 七夕ライトダウン(山佐ダム広場)
 7月7日は「七夕ライトダウン」ということもあり、山佐ダム広場に夏の星空を・・・(→続き)
伝説の星空に出会いに行くⅡ
 松江星の会(旧松江天文同好会)が初めて竜王山に行ったのは・・・(→続き)
松江市立天文台~初夏の天文教室~
 梅雨の真ん中、しとしとと雨が降る一日になってしまいました・・・(→続き)
スライド測定結果が返ってきました
 昨年8月に島根町で行いました「平成21年度夏期全国星空継続観察」のスライド結果・・・(→続き)
北極星と蛍(安来市下山佐)
 今夜は家嶋さんと二人で蛍を楽しんできました・・・(→続き)
山佐ダム広場でスターウォッチング

 6月5日(土)、澄み渡った夜空で、星座探しや二重星、流星・・・(→続き)
第二回天体観測会指導者養成講座に行ってきました
 今夜7時から9時まで米子児童文化センターで開催され・・・(→続き)
ホームページが読めない!?
 先日、「松江星の会」のホームページが読みづらいと、画面のコピーを添えた・・・(→続き)
夕空で月と金星が大接近
 夕空で月齢2.5の細い月と金星が接近しました。時々薄い雲がかかりましたが・・・(→続き)
比較明の作例
 先日5月8日の山佐ダムでの比較明写真です・・・(→続き)
明け方の銀河
 今朝は、今期一番の星空でした。いつものカメラで・・・(→続き)
比較明のおおぐま座
 雲がきれないので一眠り。キャンプ用ベッド最高です。寒くて目が覚めました・・・(→続き)
便利な小物
 ちょっとした小物が星見をもっと楽しくさせてくれます。少しばかりご紹介を・・・(→続き)
山佐ダム広場の星空(5/8(土))
 GW明けの週末、天気予報は晴れ続きの様子です。だんだんと新月に近くなり・・・(→続き)
ケレス(セレス)の動き
 先日4月25日未明から本日(5月8日)未明への準惑星ケレス(セレス)の動きです・・・(→続き)
宵の明星とISS
 薄明りが残る夕空に、ISS(国際宇宙ステーション)が見えました・・・(→続き)
ようやくISSを見ることができました
 今宵、ISSはJAXAホームページの予報時刻通りに西空に現われ、ぎょしゃ座を横切って・・・(→続き)
第40回彗星会議2010に行ってきました
 4/24(土)25(日)に兵庫県三田市で開催された彗星会議に行ってきました。・・・(→続き)
ケレス(セレス)とパラス
 準惑星ケレス(セレス)がいて座に、小惑星パラスがかんむり座のすぐ下のへび座に・・・(→続き)
ミカゲ光器210Bの自動導入にチャレンジ(1)
 山陰の冬はほとんど晴れません。この時期を利用して望遠鏡の整備を・・・(→続き)
三日月、すばる、宵の明星
 夕方、三日月のすぐ右下に「すばる(プレアデス星団)」、その下方に宵の明星が・・・(→続き)
松江の歴史史料の中の星々(松江市ふるさと文庫)
 3月末に松江市ふるさと文庫9「松江城下に生きる-新屋太助の日記を読み解く-」が・・・(→続き)
藤井旭さんからサインをいただきました
 今年の2月、あの天体写真家で「星になったチロ」などのたくさんの本を・・・(→続き)
勝間光学「GLORY」 6*30 BCFが届きました
 手軽に星を見ることができる双眼鏡がほしいなと思っていたのですが・・・(→続き)
天文ガイド2010年4月号で会誌「星月夜」が紹介されました
 「同好会誌紹介」のページあると思ったら、ありません。あれっ、と思いながら、・・・(→続き)
夕空で金星と水星が接近
 夕空で、金星と水星が並んで見えています。水星は太陽に近いので、なかなか見ることが・・・(→続き)
松江市立天文台~春の天文教室~が開催されました
 朝からの雨模様が夜まで続きました。さすがに星は期待できなかったので・・・(→続き)
松江市立天文台を整備しました
 埃(誇り?)まみれの一日でした。望遠鏡の備品シールを見たら「昭和37年6月1日」・・・(→続き)
はくちょう座に現れた再帰新星
 明け方の空はもう夏の星座で賑わい始めています。3月11日未明、はくちょう座に・・・(→続き)
「組立天体望遠鏡」で月を写してみました
 「組立天体望遠鏡」で月を写してみました。実際の眼視では、数段よく見えてます・・・(→続き)
ISSは予報どおり見えました
 ISSは予報どおりの時刻に北西の空に現れました。金星くらいの明るさで天頂付近を通過・・・(→続き)
夜明けは夏の星空
 今朝は明け方の夏の天の川に期待して、少し早起きしました。天頂にはかんむり座や・・・(→続き)
カノープス
 2/21(日)一日中、晴れ。少し霞んだ、雲ひとつない青空が広がりました・・・(→続き)
米子児童文化センター観測会
 夕暮れの「白い月」を米子の子供たちと観望。大変賑やかな観望会でしたね・・・(→続き)
オリオン座
 今夜は星空が広がりました。火星とふたご座がきれいです。おまけにオリオン座を・・・(→続き)
ガリレオさんの望遠鏡
 ガリレオさんの望遠鏡を紹介します。鏡筒の巻き紙にシワが出てきたのでサランラップの・・・(→続き)
新機材
 この望遠鏡で、どこまで見えるでしょうか。組み立て式で、素人でも簡単に組立てられます・・・(→続き)
火星とプレセペ星団が接近中です
 火星と「かに座」のプレセペ星団が接近して見えています。久々にフィルムで撮影しました・・・(→続き)
カノープス(南極老人星)が見えています
 りゅうこつ座α星のカノープスは全天で2番目に明るい星(-0.7等星)です。でもとても低い・・・(→続き)
2/7(日)早朝、国際宇宙ステーション(ISS)が見えました
 野口聡一さんを乗せている国際宇宙ステーション(ISS)。2月7日(日)の早朝・・・(→続き)
八束町からのカノープス
 1/24(日)、今夜の南の空の様子です。・・・(→続き)
安来観望所視察ツアー(第1回)
 1/23(土)、安来市に会員が集まりました。自宅にある星見基地です・・・(→続き)
1/18(月)、宵の空に月と木星が接近
 ★月齢2.8の月と木星が近づいた様子がとてもきれいでした・・・(→続き)
 ★今夕の月と木星は私も見ました・・・(→続き)
残念見れず、1/15(金)部分日食
 午前中から青空の広がる素晴らしい天気だったのですが・・・(→続き)
1/15(金)夕方、太陽が欠けたまま沈んでいきます(部分日食)
 1/15(金)夕方には太陽が欠けたまま沈んでいく「部分日食」があります・・・(→続き)
しぶんぎ座流星群の電波観測結果です
 年明け早々の「しぶんぎ座流星群」は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座・・・(→続き)

<2009>
全国星空継続観察(平成21年度夏期)の結果
 平成21年度夏期全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)の実施結果報告書・・・(→続き)

米子市児童文化センターの天体望遠鏡の大掃除に行ってきました
 この一年、観望会でお世話になった天体望遠鏡の手入れです。・・・(→続き)
松江星の会「星月夜」2009年12月復刊第1号完成
 メリークリスマス!松江星の会の会誌「星月夜」2009年12月復刊第1号が完成しました・・・(→続き)
ふたご座流星群の速報です
 ★みなさんからの報告・・・(→続き)
 ★電波観測の結果・・・(→続き)
米子星の会&松江星の会忘年会+ふたご座流星群の観察
 12/12(土)18時から始まった忘年会。20時頃、外に出てみると満天の星空でした・・・(→続き)
ふたご座流星群~12/12(土)現在、たくさん流れています~
 電波観測を、群活動があまり無い時との比較のために、この間のしし群の時から継続中です・・・(→続き
松江市立天文台~冬の天文教室~が開催されました
 参加者は30名以上、皆さんに月と木星を楽しんで頂きました。女性の方が多く・・・(→続き)
ふたご座流星群を見よう!
 たくさんの流れ星を見たい方へのアドバイス
 12月13・14日頃に出現する「ふたご座流星群」は・・・(→続き)
幻日を観ました
 皆さん幻日(げんじつ)を観たこと有りますか? 太陽の周りに日笠・・・(→続き)
松江の北の空に「光柱現象」が出現
 23時30分頃、受験勉強中の下の娘に突然起こされました。空にたくさんの光が・・・(→続き)
見ました!しし座流星群
 ①昨夜は21時頃に帰宅しました。松江は小雨が降っていました・・・(→続き)
 ②流星は電波でも観測することができます。・・・(→続き)
不思議な星「ミラ」が明るくなっています
 ギリシャ神話に出てくる「お化けくじら」の心臓あたりにある「ミラ」は・・・(→続き)
国立天文台三鷹に行ってきました
 10月31日(土)に開催された「しし座流星群2009 ミニシンポジウム」に参加しました・・・(→続き)
街角スターウォッチング(JR松江駅前広場)開催しました
 JR松江駅の北口の松江テルサ前は、松江で最も人通りの多いところ一つです・・・(→続き)
オリオン座流星群を観測しました
 定例会の後、3人で『オリオン座流星群の観測会』に向かうことになりました・・・(→続き)
街角スターウオッチング(JR松江駅前)を開催 10/24(土)1830-1930
 世界天文年2009「ガリレオの夕べ」世界一斉観望会公認イベントです。・・・(→続き)
宙のまにまに 天体観察「超」入門
 高校の天文部の活動を描いたアニメです。・・・(→続き)
217Pリニア彗星がアウトバースト
 刻々と位置を変えていく彗星、その姿や明るさの変化も魅力的なものです・・・(→続き)
出雲星空観望会に行ってきました
 昨年のSun-in星の集いをお世話になった出雲天文同好会の観望会です・・・(→続き)
第24回Sun-in星の集い2009が開催されました
 2009年(平成21年)9月26日(土)、安来市山佐ダム湖畔で開催されました・・・(→続き)
2009年9月26日、会の名称が「松江星の会」になりました
 会の名称変更とともにホームページ愛称が
 「松江星の会ホームページ星月夜(HOSHIZUKUYO)」
 になりました。
松江天文同好会設立25周年記念総会を開催しました
 2009年(平成21年)9月26日(土)、松江市市民活動センターで開催しました・・・(→続き)
中島小学校のみんなと星空を見ました
 松江市立中島小学校は児童数12名の小さな小学校です・・・(→続き)
メガスターを見てきました
 三瓶自然館(サヒメル)で「夜空をこえた天象儀(プラネタリウム」・・・(→続き)
第24回Sun-in星の集い2009(第2報)を掲載しました
 当日の天気予報は「晴れ時々曇り」。澄んだ秋空にきれいな星空が期待できそうです。
2009年東亜天文学会総会掛川大会に行ってきました
 東亜天文学会は1920年に設立された、日本で最も歴史のあるアマチュア天文団体です・・・(→続き)
48年前、松江大橋で天体望遠鏡展示
 昭和36年、松江大橋で天体望遠鏡が展示されたそうです・・・(→続き)
市民活動フェスタ2009に参加しました
 9月12日(土)松江市市民活動センターで開催された市民活動フェスタ2009に参加・・・
(→続き)
松江天文同好会設立25周年記念総会(9/26(土)11時~)
 総会資料を掲載しました。興味ある方はぜひご出席ください・・・(→続き)
松江市立天文台~秋の天文教室~がありました
 朝から曇り空でしたが、50名ほどの方の参加がありました・・・(→続き)
松江テルサのドームシアターが復活
 投影機器の故障で利用がストップしていたドームシアターでしたが・・・(→続き)
伝説の星空に出会ってきました
 夏の終わりに伝説の星空に出会ってきました。息を呑むような満天の星空に・・・(→続き)
「めざせ1000万人!みんなで星を見よう!」参加証
 ガリレオが初めて望遠鏡を宇宙に向けたとされる1609年から400年。今年は・・・(→続き)
星を好きになった頃 -小学校の教科書の思い出-
 星のお話をすると、よく星を好きになったきっかけを聞かれます。・・・(→続き)
いて座新星2009年No.3撮影
 夜空に突然現れる「新星」。その魅力の虜になったお二人が・・・(→続き)
日原天文台に行って来ました
 日原天文台は島根県の一番西の津和野町(合併以前は、日原町)にあります。・・・(→続き)
星座早見盤づくり(米子市児童文化センター)に行ってきました
 親子で星座早見盤を作り、その使い方をプラネタリウムで覚えるというイベントです・・・(→続き)
「星を観る会」を開きませんか?
 松江天文同好会では、町内会や子供会で星を観たいとのご希望があれば・・・(→続き)
見えました「松江市天文教室~みんなで日食を観察しよう~」
 松江市役所前の末次公園で、400名を超える人たちと一緒に・・・(→続き)
準備が進む「松江市天文教室~みんなで日食を観察しよう~」
 目前にせまった皆既日食ですが、松江市での準備状況は・・・(→続き)
木星と海王星のツーショット
 木星と海王星が並んで見えています。これから少しずつ離れて・・・(→続き)
安来市荒島小学校5年生天文教室(7月4日)
 朝から日が射す天気でしたが、大山の方向は積乱雲が立ち上がっていたのが・・・(→続き)
松江市立天文台
 松江市立天文台ができたのは昭和37年(1962年)のことです・・・(→続き)
日食メガネ付きの本が発売になりました。(980円)
 日食を見たいものの、太陽はまぶしいし、どうしたものか・・・(→続き)
中国のアマチュア天文家が発見したP/2009 L2 (YANG-GAO)彗星
 6月15日、へび(尾)座に14等で発見されました。・・・(→続き)
皆既日食ツアー・中国上海(米子空港発)
 6月14日の山陰中央新報に折り込みの「りびえーる」に広告が載っていました・・・(→続き)
第28回山佐ダムキャンプ場祭りのご案内
 今年のSun-in星の集いの会場でのイベントです。・・・(→続き)
南天からやって来たC/2008 Q3 (Garradd)彗星
 ずっと曇りや雨続きの空でしたが、6月11日(木)の夜は久しぶりに澄み切った星空が・・・(→続き)
今年2009年は松江天文同好会結成25周年です
 9月26日(土)に記念行事を予定しています。

   
inserted by FC2 system