天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


2017年3月25日(土) 松江星の会星空観察会(島根町)



 お疲れ様でした。お世話になりました。
 今年初、島根町の観望会。
 車窓からははっきりと星々が見えてワクワク。
 到着して見上げた星空は期待通りです。
 気温は3度。昼間が暖かったせいか軽い服装になり寒かったです。
 彗星は何度も真ん中に入れていただき、見方も教えていただきました。
 写真のようには見えませんので御注意。
 そして久しぶりにM81.82を同一視野で見せていただきました。きれいでした。
 ベランダ、駐車場、宍道湖畔、島根町、次は?

野波(東本町)


 到着して早速に金津さんのドブソニアンを組立て。
 ドブソニアンのファインダーや双眼鏡で探しても、話題の彗星はなかなか見つかりません。
 やっと見つけた彗星の像は、25cmドブソニアンをしてもインターネットで公開されている彗星のような姿には見えません。
 淡い光芒を見つけるのがやっとです。
 眼視での彗星はむつかしいことをあらためて感じました。
 ただ、時間が経つに連れて、その光芒は明らかにはっきりしてきました。
 自分の目が暗闇に慣れたこと、バックの街明かりの光が少し弱くなったからでしょう。
 彗星を見て思い出したのが、以前にこの場所で伊藤さんのドブソニアンの視界に偶然に彗星が入ってきたこと。彗星の名前は忘れましたが、きっと明るい彗星だったろうと思いました。

 古都さんがガイドシステムを組み立てる早さにはびっくりしました。
 ドブソニアン組より遅れての到着でしたが、彗星が見つかる頃には直焦点撮影が可能になっていました。
 高校野球よろしく、機動力は大事と実感した次第です。

金津さん愛機
 250mmドブソニアン
 彗星を見ました!
古都さん愛機
 FSQ-85ED(+RD)+ SXP
 彗星を撮影しました!!
電子極軸望遠鏡(自作)を
調整している古都さん!!!

安部(八束)


41P タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星
21:07〜21:27 60秒×18 21:29〜21:38 60秒×9 ステラナビゲータ
2017.03.25
FSQ-85ED 450mm + EOS70D ISO6400

 ステラナビで撮影時刻付近の彗星の星図を表示してみました。
 彗星核右上の2重の星の位置と写真が一致しているのでこの構図で間違いなさそうです。
 右側に尾があるはずですが分かりませんね。
 金津さんのDOBでは見えた(気が…)ような。
 25cm DOBのM81とM82は圧巻でした。
 ベストチョイスのアイピースのおかげで両銀河とも同一視野で見ることができました。

古都(米子)


 かに座、しし座など春らしい星座が昇っていましたが、冬のような寒さでした。

 彗星41Pは、双眼鏡で簡単に見えると思っていたのに、当て外れ。望遠鏡でも霞のように淡い光でした。それでも、かすかに尾が見えたような・・・。

 ドブソニアンを運んだ甲斐あり、おおぐま座の渦巻き銀河M81と細長い銀河M82が並んだ光景は見応えありました(D250mm f1200mm + Or40mmアイピース)。

 古都さんの撮影システムは移動天文台というか「メカ・スコープ」という感じで、コンパクトで洗練されていました。(→古都さん自作の極軸望遠鏡カメラ記事はこちら

2017.3.25 21h30m
PENTAX KS-2 f20mm F2.8 ISO 1600 30s
AstroTracer追尾

彗星41Pは北斗七星のひしゃくの縁に、かすかーーーに写っています(矢印の先)。

金津(石橋)





   
inserted by FC2 system