天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


2017年9月18日

星ナビの2017年10月号に「ナローバンドで天体撮影」の連載が始まりました。
早速ナローバンドフィルタ(Haは持っていたのでSII、OII入手)を買い足してやってみました。
9/18は22時頃になると大山町の撮影場所は雲が全くなくなり澄んだ空が広がりました。



NGC7000 北アメリカ星雲(ナローバンド)


撮影者: 古都浩朗
撮影時刻: 2017/09/18 21:30:57~
露出: 75分 SII:5分×5, Ha:5分×5, :OIII:5分×5, Gain:300, Offset:50(lowest read noise)
撮影地: 鳥取県 大山町総合運動公園
鏡筒: Takahashi ε-130D 430mm
撮影カメラ: ZWO ASI1600MM-Cool + SII, Ha, OIIIフィルタ
カメラ冷却温度: -15℃
赤道儀: Vixen SXP Equatorial mount
オートガイド: PHD2 / QHY5L-II-M 130mm
撮影ソフト: Astro Photography Tool Ver. 3.33
導入補正: PlateSolve2による星図マッチング
画像処理: StellaImage8 ダーク・フラット補正、加算平均コンポジット、RGB合成 、マトリックス色彩補正、レベル調整

はくちょう座デネブ近くにあるNGC7000北アメリカ星雲をナローバンドフィルタで撮影したものです。
この写真はSAOといってR(赤)チャネルにSII、G(緑)チャネルにHa, B(青)チャネルにOIIIを割り当てています。
この星雲をRGBで撮影すると赤一色の写真になりますが輝線のみで表現すると全く別な姿を見せてくれます。

よなご星の会のHPにもう少し詳しい説明を載せています。
https://hoshiboshi-yonago.amebaownd.com/posts/2968809
 
はくちょう座サドル付近(ナローバンド)


撮影者: 古都浩朗
撮影時刻: 2017/09/18 22:56:55~
露出: 75分 SII:5分×5, Ha:5分×5, :OIII:5分×5, Gain:300, Offset:50(lowest read noise)
撮影地: 鳥取県 大山町総合運動公園
鏡筒: Takahashi ε-130D 430mm
撮影カメラ: ZWO ASI1600MM-Cool + SII, Ha, OIIIフィルタ
カメラ冷却温度: -15℃
赤道儀: Vixen SXP Equatorial mount
オートガイド: PHD2 / QHY5L-II-M 130mm
撮影ソフト: Astro Photography Tool Ver. 3.33
導入補正: PlateSolve2による星図マッチング
画像処理: StellaImage8 ダーク・フラット補正、加算平均コンポジット、RGB合成 、マトリックス色彩補正、レベル調整

はくちょう座サドル近くにある散光星雲をナローバンドフィルタで撮影しました。
この写真はSAOといってR(赤)チャネルにSII、G(緑)チャネルにHa, B(青)チャネルにOIIIを割り当てています。
右側に明るく輝くのははくちょう座γ星サドルです。(ものすごいゴーストが出ています)

よなご星の会のHPにもう少し詳しい説明を載せています。
https://hoshiboshi-yonago.amebaownd.com/posts/2968837

古都(米子)




   
inserted by FC2 system