天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


ケフェウス座の銀河NGC6946に明るい超新星が出現

2017年5月17日



 5/14にアメリカの観測者により、12.8等で発見されました。35cm F5.5の反射望遠鏡+CCDによる発見です。
 このくらいの明るさですと、200mmくらいの望遠レンズでも撮影可能でしょう。すでにアストローアーツ・ホームページ投稿画像ギャラリーには超新星の画像が投稿されています。
 参考までに、私が捜索のための比較用に撮影した画像を掲げます。(30秒露出、もちろん超新星は写っていません。)


D260mm f1550mm ST-9XE 30sec*1枚
↑この画像は捜索のための比較用に撮影した過去の画像です。


5/20(土)の明け方に撮影しました。
どうぞ以前の画像と比較して超新星を見つけてみてください。
(マウスを画像に重ねると、過去画像が表示されます。)
光度は12.8等と測定しました。撮影方法やデータは以前と同じです。

 夜、望遠鏡+CCDで超新星を巡っていると、ドキッとするほどの美しい銀河に出会います。例えば、今頃の夜半前でしたらM51・M65・M66・M81・M82・M101などです。今回のNGC6946も銀河の渦巻きがとてもきれいな姿をしています。

 超新星に関する話題を一つ...。
 2013年3月21日、兵庫県加古川市の菅野松男さんがしし座の銀河M65に超新星2013amを発見されました。
 実はこの超新星、数日前から明るくなっていたのですが、普通に露出して撮影すると明るく写る銀河に埋もれてしまい(銀河の光害?)、出現からしばらくの間は見落とされていました。
 菅野さんの住む加古川市はいわゆる重化学工業地帯です。私も夜にお邪魔したことがありますが、見える星はせいぜい3等星といったところです。つまり、周辺の光害が強いので長い露出はできません。
 露出が短いので結果とした銀河の光害が弱まり、明るい超新星を見つけ出すことができたというわけです。
 この夜は日本天文学会が開催中で、夜には新天体発見関係者による宴会が催されていました。みなさんが飲んでいる中、菅野さんは星空に望遠鏡を向けておられたのです。


 明るく大きな銀河を見ていくと新しい超新星に出会うかもしれませんね。しかも銀河は美しいです。

安部(八束)


★  ★  ★


NGC6946と超新星2017eaw

2017/5/18 23:20:26~ 合計60分(L:30秒×60, RGB:各30秒×20)

【拡大画像】赤線で示した星が超新星

<撮影地>
・鳥取県大山町 大山町総合文化スポーツセンター

<撮影機材>
・Telescope : Vixen R200SS D200mm f800mm Newtonian reflector with Corrector PH(0.95x)
・Mount : Vixen SXP Equatorial mount
・Photographing Camera : ZWO ASI1600MM-Cool
・Filter : HEUIB-II, L, R, G, B
・Auto Guider : StellaShot1.5c AutoGuider QHY5L-II-M 130mm
・Camera settings Gain:300, Offset : 50(lowest read noise)
・Cooling temperature : -15℃

<画像処理>
・StellaImage8 加算平均コンポジット、マトリックス色彩補正、LRGB合成
・FlatAidePro フラット補正、レベル調整


<コメント>
超新星が発見された系外銀河NGC6946を撮影しました。
はっきりと超新星が確認できます。
右上に写っている星の集まりはケフェウス座の散開星団NGC6939です。
カメラの東西南北が6〜7度ずれてしまいました。

古都(米子)

★  ★  ★


超新星を撮影してみました。

2017.5.18
200㎜ F5.6 ISO1600 露出1'15"

NGC6946は8.9等です。
超新星は意外とはっきりと認めることが出来ます。
散開星団はNGC6939。

原版では隣の屋根が入ってしまっていましたが、画像は都合の良いところをトリミングして拡大しています。
塚田(米子)

★  ★  ★

【関連記事】
アストロアーツ http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9117_sn2017eaw
Sky&Telescope Bright Supernova Discovered in ‘Fireworks Galaxy(花火銀河)’ NGC 6946




   
inserted by FC2 system