天文教室
観望会
美保関隕石
Sun‐in星の集い
新天体発見


コラム 20192018年<>2020年


2019年12月12日(木)
今年最後の満月



2019年

2020年
上のグラフは、満月の日の月と太陽の南中高度(松江)を表したものです。
2011-2050年の年毎の
満月の最小南中高度(松江)です。
高度に周期性があるのがわかります。
 
※略算式(天文年鑑2020 p.108-109など)
による計算です。

 
 今日は今年最後の満月。冬の満月は高く、夏の満月は低くなります。
 冬至の頃は一年中で太陽の高度が最も低く(30度位)、月は最も高くなり(80度位)、夏至の頃は一年中で太陽の高度が最も高く(80度位)、月は最も低く(30度位)なります。



 南中高度約80度は、赤緯+25度にあたり、大雑把にかんむり座α(アルフェッカ:赤緯+26度)の高度、南中高度30度は、赤緯-25度にあたり、大雑把にさそり座α(アンタレス:赤緯-26度)の高度になります。

 →国立天文台の月の南中高度解説ページです。ページ下方の説明のように、月の高度(赤緯)は約18.6年周期で変化します。

 周期変動によって、直近で満月の南中高度が最も低くなるのは5年後の2024年6月22日(夏至の頃)です。高度およそ25度で、この夜は、いて座のティーポットの真ん中に満月が入ります。

金津(石橋)

2019年6月24日(月)
星景・夜景撮影用フィルター試写


※星空撮影のリンク画像は別ウィンドウに表示されます。

 フィルターなし(左)  フィルターあり(右)
21:40頃 北斗七星 露出20s
右側に写っている線は人工衛星と思います。
22:30頃 さそり座・いて座・たて座付近 露出10s

PENTAX K-S2 f30mm F1.4(2) ISO800 固定撮影
 
 注文してから1か月。Kenkoの星景・夜景用フィルター「スタリーナイト 67mm」が届きましたが、あいにくの曇天続きetc.でさらに1か月近く撮影チャンスを逃し、この日、なんとか星空に恵まれて、試写できました。
 人工光あふれる自宅での撮影です。このフィルターを使うと色カブリがかなり低減するのがわかります。写真は全て無修正のJPEG画像です。
 フィルターの説明には「露出倍数1/3絞り分
(※)」とありますが、今回は同じ露出時間で撮影しました。ホワイトバランスはオート(AWB)です。

※Kenkoに問い合わせたところ、露出時間に直すと1.3~1.4倍で良いそうです。

金津(石橋)

2019年4月13日(土)
さそり座アンタレス

撮影日時: 2019/04/13 02:15
露出: 45分 ISO2500 3分×15枚
撮影地: 鳥取県 大山牧場みるくの里
鏡筒: Takahashi FSQ-85ED +
    reducer QE0.73x f327mm
撮影カメラ: Canon EOS6D(IR改造) + HEUIB-II

 
 大東(星空と桜の観察会)から帰ってから撮影の準備をして大山みるくの里に登りました。
 気温は0度。
 こんな真冬のような状況で夏の星座「さそり座 アンタレス」を撮ってきました。

古都(米子)

2019年4月6日(土)
星空と桜の花
(松江市八束町・大塚山公園)



 

 
 4/6(土)は黄砂の一日でしたが、夕方からは青空が広がり、夜には星も見えるようになりました。

 頂上付近の桜並木はライトアップされています。まぶしいので並木から少し離れた桜の花と星空をいっしょに撮影してみました。
 星空にはオリオン座・ふたご座や冬の大三角、桜の花の間には大根島の街明かりや中海そして対岸の山々も見えています。
 カメラはいつものキャノンS120。10分露出に設定、あとはおまかせです。

 桜並木のライトアップは一晩中続いています。敷地内に水洗トイレもあり、安心してビールをいっぱい飲めます。

安部(八束)

2019年2月26日(火)
宍道湖の嫁が島と水星

2019.2.26(火)1848JST
Canon S120
手持ち夜景モードで撮影

水星は、太陽系の惑星の中で太陽にもっと近い惑星です。見かけ上、太陽から大きく離れて見えないため、日の入り後の西の低空か、夜明け前の東の低空にしか見ることができません。
 2月下旬は夕空に水星を見ることのできる好機でした。仕事帰り、西の低空が開けている宍道湖夕日スポットに出かけました。空がだんだんと暗くなった頃、嫁が島の上に水星を見つけることができました。
 3月初め頃までは見ることができるでしょう。次は6月中旬の夕方、11月末の明け方が好条件です。

安部(八束)


2019年2月18日(月)
夜明けの星空
~さそり座と木星-金星-土星、
そして夏の天の川~


2019.2.18(月)0537JST
キャノンS120星空夜景モード
八束町波入親水公園の近くで撮影


 5時前に起きたら雲一つない星空です。ただ、湿度が高いせいか、少しかすんだ星空。大きな月がもうすぐ沈みます。
 急いで着替えて、八束町波入の海岸に出かけました。
 夏の代表的な星座「さそり座」が昇っています。
 「木星」と「金星」がまぶしいです。金星のすぐ下には「土星」が見えました。
 月が沈み、夏の天の川(木星と金星の間に見える雲のようなもの)も見えます。
 梅雨明け、初夏を思わせるような星空でした。

安部(八束)

2019年1月29日(火)
カノープスといっしょに記念写真
山際、4人の間にポツンと輝いているのがカノープスです。
街灯が記念写真にお手頃でした。
Canon S120 星空夜景モードで撮影
オリオン座やおおいぬ座、冬の大三角が見えます。
山際の星がカノープスです。
2019.1.29(火)2145-(8分)Canon S120 星空軌跡モードで撮影

 山際にかすかに輝くカノープスを見ることができました。
見えたと思ったら、消えてしまい、また見えてくる。
ちょっとヤキモキしました。
双眼鏡を使わないで見たのは久しぶりでした。

波入港親水公園(松江市八束町波入)にて

安部(八束)


 → 続き



   
inserted by FC2 system